記録ID: 5258445
全員に公開
ハイキング
東海
【水窪100山】ゼンモン山、ニゴリ沢山、常光寺山など11座
2023年03月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:29
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 2,312m
- 下り
- 2,316m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:29
距離 31.6km
登り 2,316m
下り 2,316m
6:10
82分
スタート地点
15:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・積雪無し。 ・ゼンモン山までふみ跡、目印等あり分かりやすい。p937から先の登りで途中からふみ跡を外して適当に直登したが、そのまま辿った方がよかったかもしれない。 ・門桁山から林道に降りるとき急斜面を強引に下りたが危険。大ハカ山から遊歩道経由で問題なく降りられる。 ・ニゴリ沢山ピストンについては、p1258にニゴリ沢山の標識があるが正しいピークはp1071。 p1071まで痩せ尾根でザレた箇所ありやや注意が必要。p1071はテープのみ。 ・テアタ山から扇平山へ向かうときの林道への降下は目印があり問題なかった。 ・ナダクマ山へは途中尾根の広いところがありテープも少なかったかも。 下りでは道が全くなく、強引に足場の悪い植林の急斜面を下ってふみ跡へ降りた。 山頂からもっと先に進んでから折り返せばよかったのか? ・最後の林道はなかなか標高が下がらないが、ショートカットもよくわからなかったので素直に林道を下った。 |
写真
感想
暖かくなったのでそろそろ水窪100山を登ろうと周回でたくさん登れそうな場所を探してここ水窪ダム南部を思いついた。イラアラ山をピストンすれば13座登れたが、体力が持つか不安だったので今回は割愛した。ニゴリ沢山へのピストンが気がかりだったが、往復1時間10分くらいと意外と早かったので助かった。今日はとても暖かく完全に春の様相だったので気持ちよく歩くことができてよい山歩きになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する