ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525868
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

大源太川・北沢本谷沢登り

2014年10月08日(水) ~ 2014年10月09日(木)
 - 拍手
わくおじ その他1人
GPS
32:00
距離
6.3km
登り
874m
下り
859m

コースタイム

10月8日(水)14:00自宅−16:00大源太林道
10月9日(木) 6:50登山口−7:16入渓点−8:51/7m滝−10:00三俣(七ツ小屋沢)−ヤスケ尾根12:58−13:09大源太山頂−13:36大源太山頂ー14:52入渓点−15:17登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
林道終点に登山ポスト有り
前日入りしテント泊
2014年10月08日 16:32撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/8 16:32
前日入りしテント泊
魚沼の銘酒「鶴齢」で入山祝い。
2014年10月09日 20:32撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
10/9 20:32
魚沼の銘酒「鶴齢」で入山祝い。
テント場からの月食。
2014年10月08日 20:40撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
10/8 20:40
テント場からの月食。
月食
2014年10月08日 20:50撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
10/8 20:50
月食
6時47分入山開始
2014年10月09日 06:47撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 6:47
6時47分入山開始
林道終点駐車場(約10台程)
2014年10月09日 06:47撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 6:47
林道終点駐車場(約10台程)
謙信ゆかりの道分岐
2014年10月09日 07:02撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 7:02
謙信ゆかりの道分岐
二つ目の沢から入渓開始
2014年10月09日 07:16撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 7:16
二つ目の沢から入渓開始
少し色ずいてます。
2014年10月09日 07:18撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 7:18
少し色ずいてます。
スラブ
2014年10月09日 07:29撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 7:29
スラブ
岩魚も産卵のため遡上
2014年10月09日 20:35撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 20:35
岩魚も産卵のため遡上
下部は、小滝が続きす。
2014年10月09日 20:35撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 20:35
下部は、小滝が続きす。
四条・左右どちらかでもOK
2014年10月09日 07:39撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 7:39
四条・左右どちらかでもOK
へつりながら、濡れないように
2014年10月09日 07:51撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 7:51
へつりながら、濡れないように
4m三条の滝
一部シャワークライミングで左側から越えます。
2014年10月09日 08:11撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
10/9 8:11
4m三条の滝
一部シャワークライミングで左側から越えます。
三条ノ滝を超えるM氏
2014年10月09日 08:11撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 8:11
三条ノ滝を超えるM氏
沢登りのおまけ、食べられます。下山後、地元の人にききましたら間違いないです。名前?
2014年10月09日 08:16撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 8:16
沢登りのおまけ、食べられます。下山後、地元の人にききましたら間違いないです。名前?
小さいゴルジェ内を登攀
2014年10月09日 08:34撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 8:34
小さいゴルジェ内を登攀
秋の沢登りは、なるべく濡れたくないですが
2014年10月09日 08:34撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 8:34
秋の沢登りは、なるべく濡れたくないですが
ゴルジェ
2014年10月09日 08:46撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 8:46
ゴルジェ
7m滝、本来ならば右壁を登る予定が、水量多く断念し、いったん下流に戻り、左岸を高捲き、ブッシュを支点に懸垂下降で突破。
2014年10月09日 20:36撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 20:36
7m滝、本来ならば右壁を登る予定が、水量多く断念し、いったん下流に戻り、左岸を高捲き、ブッシュを支点に懸垂下降で突破。
右壁が濡れていやらしい
2014年10月09日 20:36撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 20:36
右壁が濡れていやらしい
今回は、高捲きで越えましたが、本来ならば滝の右側から突破しているようです。
2014年10月09日 08:51撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 8:51
今回は、高捲きで越えましたが、本来ならば滝の右側から突破しているようです。
滝を超えて、稜線が少し見えてきました。
2014年10月09日 09:52撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 9:52
滝を超えて、稜線が少し見えてきました。
三俣出合(本谷・見晴らし台の沢・七ツ小屋沢)
2014年10月09日 09:58撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 9:58
三俣出合(本谷・見晴らし台の沢・七ツ小屋沢)
右側、七ツ小屋沢(30m)正面見晴らし台の沢、北沢本谷は、左側
2014年10月09日 10:02撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 10:02
右側、七ツ小屋沢(30m)正面見晴らし台の沢、北沢本谷は、左側
七ツ小屋沢30m
2014年10月09日 10:04撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 10:04
七ツ小屋沢30m
リッジから右側を高捲き
2014年10月09日 20:37撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 20:37
リッジから右側を高捲き
標高が上がるにつれ色ずいてきました。
2014年10月09日 11:24撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 11:24
標高が上がるにつれ色ずいてきました。
ミヤマダイモンジソウ
2014年10月09日 11:27撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 11:27
ミヤマダイモンジソウ
水量が少なくなってきましたが、逆層のスラブで気を抜けないです。
2014年10月09日 11:39撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
10/9 11:39
水量が少なくなってきましたが、逆層のスラブで気を抜けないです。
フリクションを効かして慎重に登ります。
2014年10月09日 12:15撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 12:15
フリクションを効かして慎重に登ります。
チムニーを高捲き
2014年10月09日 20:37撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 20:37
チムニーを高捲き
ホールドが細かくて外傾しているので慎重に登ります。
2014年10月09日 12:24撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 12:24
ホールドが細かくて外傾しているので慎重に登ります。
ようやくヤスケ尾根が見えてきました。
2014年10月09日 12:35撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 12:35
ようやくヤスケ尾根が見えてきました。
いい色具合です。
2014年10月09日 12:38撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 12:38
いい色具合です。
詰めは、逆層のスラブとブッシュです。まだまだ気を抜けません
2014年10月09日 12:38撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 12:38
詰めは、逆層のスラブとブッシュです。まだまだ気を抜けません
スラブを登り早めに左のヤスケ尾根に抜けた方が安全です。
2014年10月09日 12:44撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 12:44
スラブを登り早めに左のヤスケ尾根に抜けた方が安全です。
バックは七ツ小屋山
2014年10月09日 12:58撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
10/9 12:58
バックは七ツ小屋山
ようやくヤスケ尾根に到着、山頂までは5分程度
2014年10月09日 12:58撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 12:58
ようやくヤスケ尾根に到着、山頂までは5分程度
お天気快晴
2014年10月09日 12:59撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 12:59
お天気快晴
ヤスケ尾根反対側(鷺の首沢上部)バックは巻機山
2014年10月09日 13:00撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
10/9 13:00
ヤスケ尾根反対側(鷺の首沢上部)バックは巻機山
大源太湖
2014年10月09日 13:02撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 13:02
大源太湖
相棒M氏も稜線到着
2014年10月09日 13:02撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 13:02
相棒M氏も稜線到着
13時09分大源太山到着、予定よりかなり遅くなりました。
2014年10月09日 13:09撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
10/9 13:09
13時09分大源太山到着、予定よりかなり遅くなりました。
360度の絶景です。
2014年10月09日 13:11撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 13:11
360度の絶景です。
山頂から巻機山稜線
2014年10月09日 13:11撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 13:11
山頂から巻機山稜線
清水峠・朝日岳稜線
2014年10月09日 13:11撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 13:11
清水峠・朝日岳稜線
13時36分下山開始
2014年10月09日 20:38撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 20:38
13時36分下山開始
ぶな林
2014年10月09日 14:16撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 14:16
ぶな林
ぶなの巨木
2014年10月09日 20:38撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 20:38
ぶなの巨木
14時52分入渓点着
2014年10月09日 14:52撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
10/9 14:52
14時52分入渓点着
15時17分登山口着、お疲れさまでした。
2014年10月09日 15:17撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10/9 15:17
15時17分登山口着、お疲れさまでした。
大源太山全貌
2014年10月09日 16:03撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
10/9 16:03
大源太山全貌
撮影機器:

感想

 沢のグレードでは2級ですが、最初から最後の稜線に至るまでなかなか気を抜けない難しいルートでした。7m滝は右壁から取りつくも水量が多く濡れるのも嫌なので一端、下流に戻り左岸のブッシュ帯を高捲き、懸垂一回で落ち口の上へ。(夏であれば積極的に濡れてもいいのですが)秋口の沢登りはなるべくなら濡れたくないです。水流のそばにいいホールドがたくさんありますが。
 詰めは、スラブが外傾しているので微妙なバランスとフリクションを効かせて早めにブッシュ帯に入りヤスケ尾根に逃げ込みました。
 私は、ラバー系のシューズ、M氏は、フェルト系のシューズ、今回のルートは、比較的外傾のスラブが多くフェルト系よりフリクションの効きがいいラバー系シューズの方が効果的かなと思いますが。どちらも優れているので簡単に比較出来ないです。何回か経験して選択するのが賢明かな。
 昔に戻り、地下足袋&わらじの世界も捨てがたいです。
 さすが上越のマッターホルンと呼ばれる大源太山、なかなか味わいのあるいい山でした。
 久々にザイルを組んだ山仲間のM氏に感謝です。ありがとう
 
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1666人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら