記録ID: 525869
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
雨飾山 紅葉を見にい紅葉
2014年10月08日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:22
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場にトイレ、登山ポストあり。 危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 駐車場から5分くらい下ったところに雨飾高原露天風呂(協力金を入れてね) |
写真
感想
毎回のごとく、休憩たっぷりでコースタイムは手書きです。
駐車場には、長野ナンバーは少なく県外の車が多い。
朝早く?夜遅く?から皆さんお疲れ様です。
トイレは水洗できれい。ありがたい。
登山カードはトイレ横の休憩室にあり。
始めは木道を歩き、色づいた木々を楽しみながら進んだ。
最近、白馬で熊に襲われたというニュースを聞いたので、
鈴を鳴らしていったが、
さすが百名山だけあって人が多いので、
人がいるところでは鈴は止めた。
登山道の保護のためにストックの先のゴムはつけるように看板があった。
紅葉を見に行こうよう!!
荒菅沢には一眼レフのカメラを持った人が多かった。
笹平の稜線は、緩やかで気持ちが良い。
糸魚川方面の海が見えて感動。
やっぱり海なし県育ちは海を見るとテンションが上がる。
雨飾山山頂の表示がはがれているのが残念だった。
白馬方面は雲に覆われていたけれど、白馬岳らしき山が見えた。
雪が積もっていたような。
北の方には焼山。←活火山。
お弁当にしたのだけれど、体が冷えてしまったので、
今度からは暖かい食べ物にしたほうが良いかな。
でも食べたのは10時ころ。
下山して温泉に入っても時間があったので、鎌池へ。
さらに白馬村へ。
黒菱リフトで八方池までハイキング。
充実した山行となって大満足の1日だった〜!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人
なぜだろう、オヤジ臭がする・・・・
なんでだろう?
あらっ、匂った?!
あえて匂うにしてみました。
日ごとに寒くなって、冬が近づいてきましたね。
なので、
紅葉を見てお紅葉!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する