太郎坊から繖山まで東近江トレイルは城跡より山頂優先
- GPS
- 05:49
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:57
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
【初近江鉄道】
6時にホテルをチェックアウトして近江八幡経由で市辺駅に向います。18切符に拘りすぎると私鉄に乗らなくなってしまう悪い呪いがありますが最近は私鉄の有効活用と効率化がわかってきましたので克服しつつあります。
【城よりピーク】
市辺駅から太郎坊のピークを取るのは少し遠回りにはなりますが、見た感じ楽しそうな稜線歩きの縦走路な感じがして誘われるように遠回りです。
太郎坊山ことから赤神山のピークを取るには少し遠回りになりますが、あまり高低差がなさそうなのでサクサク取って終了です。
一旦峠におりて再びは箕作山城址に登り直しです。山の名前は北箕作山というみたいですが、城の名は箕作城跡なのでややこしいです。だからなのか地図の名前は清水山となっていて余計にややこしいですがこの山は三角点と鉄塔があり芝生になっていて北側の茂み以外は眺望がよいのでピクニック的にお弁当を広げるのにいいかもしれません。
再び下山して、観音寺城跡にのぼりますが登山口付近にセブンイレブンがあるのでここで補給してもいいかもしれません。
観音寺城の登山口は割りと急勾配ですがそれ以上にあまり登る人もいないのか荒れ気味なので夏場は蜘蛛の巣などで地獄かもしれません。虫と蛇にも注意が必要です。
観音寺は入場料500円が必要でその奥に観音寺城跡があるので、仕方なくスルーしました。滋賀の城跡70の称号を狙っているわけではありませんのでまあかまわないのです。
観音寺山のピーク繖山をとって背後を攻める形で北に縦走して猪子山に向います。稜線に沿って進むのですが、高低差がそこそこあり階段を進むので快走路になっています。でもそこそこ距離があるのでゆっくり進むほうがいいのかもしれません。
計画では一旦下山して、そこから線路沿いに安土城跡を登って終了のつもりでしたがやはり一度下山すると気力が萎えますし、昨日の疲れも残っているので、能登川駅で終了です。昨日ゲットした地域クーポン二千円程を使い切るために近江八幡に戻って昼ごはんです。居酒屋に入ってしまったので、足が出てしまいましがまあそれがこのクーポンの意図するところなのでまあ良しとします。
【スマホ操作不能】
観音寺城を登っている途中、スマホのユーザー補助昨日の読み上げTalkBack機能が動き出し、ダブルタップがピーキー過ぎて事実上の操作不能になりました。何度初期化を躊躇したかわかりませんが、設定画面の項目を探すのだけでも苦労してしまいかなりの時間ロスのです。
里山低山だから良いようなものですが、これが本格的な道迷いもありえる複雑な山域だったらと思うと恐怖ですね…クワバラクワバラです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する