ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5264641
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳〜孫太尾根で福寿草を愛でに〜

2023年03月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
10.8km
登り
1,187m
下り
1,179m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:05
合計
4:47
距離 10.8km 登り 1,187m 下り 1,191m
7:59
35
8:34
8:35
30
9:05
34
9:39
9:42
31
10:13
23
10:36
25
11:01
11:02
35
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
google mapで『孫太尾根駐車場』で検索するとここまで何事もなく来られます。
コース状況/
危険箇所等
コース状態は悪くなかったですが、ところどころ急登で滑りやすいところもあります。
特に山頂直下の今福寿草が群生しているエリアは急登かつ滑りやすい岩稜も相まって写真撮影時はバランスを崩さぬようお気を付けください。
その他周辺情報 意外とサクサクと午前中に登って降りてこられたので、車まで戻って着替えてから持ってきたサッポロ一番味噌ラーメンを作って食べました。
また家までも小一時間ですので帰宅後入浴としましたので、温泉情報もなくすみません。
この時間ですでに駐車場は70%くらいの埋まり具合です。
登山協力金300円/人を箱に投函してスタートです!
2023年03月12日 06:50撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/12 6:50
この時間ですでに駐車場は70%くらいの埋まり具合です。
登山協力金300円/人を箱に投函してスタートです!
駐車場前にはかわいい山羊さんが飼われていますよ。
2023年03月12日 06:51撮影 by  SH-M15, SHARP
5
3/12 6:51
駐車場前にはかわいい山羊さんが飼われていますよ。
序盤はよくある杉林の中の登山道
2023年03月12日 07:04撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/12 7:04
序盤はよくある杉林の中の登山道
スミレ
2023年03月12日 07:10撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/12 7:10
スミレ
神武社殿跡
2023年03月12日 07:13撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/12 7:13
神武社殿跡
コショウの木だそうです。
2023年03月12日 07:26撮影 by  SH-M15, SHARP
4
3/12 7:26
コショウの木だそうです。
今日の天気はいまいち
ある意味予報通りですが。
2023年03月12日 07:31撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/12 7:31
今日の天気はいまいち
ある意味予報通りですが。
なかなかの急登を登る先行者の皆さん
2023年03月12日 07:33撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/12 7:33
なかなかの急登を登る先行者の皆さん
これは?
2023年03月12日 07:40撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/12 7:40
これは?
少し植生が変わってきて広葉樹が増えてきました。
2023年03月12日 07:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/12 7:46
少し植生が変わってきて広葉樹が増えてきました。
遠くに木曾三川の河口と伊勢湾
2023年03月12日 07:55撮影 by  SH-M15, SHARP
3
3/12 7:55
遠くに木曾三川の河口と伊勢湾
ちょっと黄色みがかってるけどセツブンソウですね。
2023年03月12日 07:58撮影 by  SH-M15, SHARP
4
3/12 7:58
ちょっと黄色みがかってるけどセツブンソウですね。
こちらはバッチリ開いたセツブンソウ
2023年03月12日 07:59撮影 by  SH-M15, SHARP
4
3/12 7:59
こちらはバッチリ開いたセツブンソウ
丸山
2023年03月12日 08:00撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/12 8:00
丸山
アセビ
2023年03月12日 08:02撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/12 8:02
アセビ
アセビ
2023年03月12日 08:02撮影 by  SH-M15, SHARP
4
3/12 8:02
アセビ
すげーでっかい木だったから広角で全体を撮影したら普通の木になっちゃった。
2023年03月12日 08:16撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/12 8:16
すげーでっかい木だったから広角で全体を撮影したら普通の木になっちゃった。
樹林の間から採石場が見え隠れ
2023年03月12日 08:17撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/12 8:17
樹林の間から採石場が見え隠れ
多志田山
この辺から山頂まではずっとガスの中です。
2023年03月12日 09:05撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/12 9:05
多志田山
この辺から山頂まではずっとガスの中です。
雪も出てきましたがその上を歩く必要はなく
2023年03月12日 09:06撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/12 9:06
雪も出てきましたがその上を歩く必要はなく
山頂直下の最後の樹林帯で福寿草の群生地に出会えました!
まずはツボミ
2023年03月12日 09:22撮影 by  SH-M15, SHARP
4
3/12 9:22
山頂直下の最後の樹林帯で福寿草の群生地に出会えました!
まずはツボミ
ツボミふたつ
2023年03月12日 09:23撮影 by  SH-M15, SHARP
4
3/12 9:23
ツボミふたつ
たくさんのツボミと咲きかけ
2023年03月12日 09:25撮影 by  SH-M15, SHARP
7
3/12 9:25
たくさんのツボミと咲きかけ
こんな感じでいたるところに咲いていました!!
2023年03月12日 09:25撮影 by  SH-M15, SHARP
6
3/12 9:25
こんな感じでいたるところに咲いていました!!
涼しいながら湿度高めで朝露に濡れた感じがとてもきれいです。
2023年03月12日 09:25撮影 by  SH-M15, SHARP
4
3/12 9:25
涼しいながら湿度高めで朝露に濡れた感じがとてもきれいです。
セツブンソウも群生していました。
2023年03月12日 09:28撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/12 9:28
セツブンソウも群生していました。
藤原岳1,140m登頂!
2023年03月12日 09:39撮影 by  SH-M15, SHARP
5
3/12 9:39
藤原岳1,140m登頂!
ガスの中で景色は望めませんでしたが…
2023年03月12日 09:40撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/12 9:40
ガスの中で景色は望めませんでしたが…
濃尾平野側も全く望めず。
2023年03月12日 09:40撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/12 9:40
濃尾平野側も全く望めず。
天狗岩に行っても状況が変わる感じもないので早速下山しましょう!
2023年03月12日 09:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/12 9:41
天狗岩に行っても状況が変わる感じもないので早速下山しましょう!
ガスは標高900m以上だけでした。
2023年03月12日 11:04撮影 by  SH-M15, SHARP
3
3/12 11:04
ガスは標高900m以上だけでした。
ネコノメソウ
2023年03月12日 11:05撮影 by  SH-M15, SHARP
4
3/12 11:05
ネコノメソウ
登山口付近の椿
椿なのか山茶花なのかその場でネット見て調べましたよ(笑)
2023年03月12日 11:41撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/12 11:41
登山口付近の椿
椿なのか山茶花なのかその場でネット見て調べましたよ(笑)
駐車場は満車でした。
2023年03月12日 11:45撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/12 11:45
駐車場は満車でした。
簡易なものではありますが駐車場の上にちゃんとトイレも設置されていますね。
2023年03月12日 11:45撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/12 11:45
簡易なものではありますが駐車場の上にちゃんとトイレも設置されていますね。
撮影機器:

装備

個人装備
ウインドシェル(1) ヘッドライト(1) UQモバイルスマホ(1) モバイルバッテリー(1) シングルバーナー(1) コッヘル(1) コーヒーセット(1) 非常食兼行動食(1) 昼食(1) 手袋(1) タオル(1) テーピング(1) 絆創膏(1) トイレットペーパー少々(1) ビニル袋(1) 水1700ml サングラス インナーダウン チェーンスパイク

感想

毎年この季節になると鈴鹿山地の山々のレコで福寿草の写真三昧になっていて、自分もちゃんと見たことなかったのでドンピシャの季節に行ってみたいと思っていました。
今日は天気こそ万全とは言い難かったですけど、雨が降る感じも少なかったので前日になって計画した次第です。
標高900m越えるところまで登ったところでガスがかかってきて多志田山山頂で戻られる方もいらっしゃって、「あれっ?もしかして福寿草を見逃してきちゃった?」と不安になりつつ山頂を目指していたところ、山頂直下の最後の樹林帯の急斜面でやっと福寿草の大群落に出会えましたよ!
ただ急登でところどころある岩稜も滑るタイプでしたので、皆さん撮影時には気を付けてください。
そこから山頂を目指したらものの5分で登頂できました。
下山時も大変多くの方々が登られてきていて、皆さん福寿草見たさなんだなぁと痛感しましたね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら