記録ID: 5264641
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
日程 | 2023年03月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
google mapで『孫太尾根駐車場』で検索するとここまで何事もなく来られます。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間42分
- 休憩
- 5分
- 合計
- 4時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | コース状態は悪くなかったですが、ところどころ急登で滑りやすいところもあります。 特に山頂直下の今福寿草が群生しているエリアは急登かつ滑りやすい岩稜も相まって写真撮影時はバランスを崩さぬようお気を付けください。 |
---|---|
その他周辺情報 | 意外とサクサクと午前中に登って降りてこられたので、車まで戻って着替えてから持ってきたサッポロ一番味噌ラーメンを作って食べました。 また家までも小一時間ですので帰宅後入浴としましたので、温泉情報もなくすみません。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | ウインドシェル(1) ヘッドライト(1) UQモバイルスマホ(1) モバイルバッテリー(1) シングルバーナー(1) コッヘル(1) コーヒーセット(1) 非常食兼行動食(1) 昼食(1) 手袋(1) タオル(1) テーピング(1) 絆創膏(1) トイレットペーパー少々(1) ビニル袋(1) 水1700ml サングラス インナーダウン チェーンスパイク |
---|
写真
感想/記録
by matary
毎年この季節になると鈴鹿山地の山々のレコで福寿草の写真三昧になっていて、自分もちゃんと見たことなかったのでドンピシャの季節に行ってみたいと思っていました。
今日は天気こそ万全とは言い難かったですけど、雨が降る感じも少なかったので前日になって計画した次第です。
標高900m越えるところまで登ったところでガスがかかってきて多志田山山頂で戻られる方もいらっしゃって、「あれっ?もしかして福寿草を見逃してきちゃった?」と不安になりつつ山頂を目指していたところ、山頂直下の最後の樹林帯の急斜面でやっと福寿草の大群落に出会えましたよ!
ただ急登でところどころある岩稜も滑るタイプでしたので、皆さん撮影時には気を付けてください。
そこから山頂を目指したらものの5分で登頂できました。
下山時も大変多くの方々が登られてきていて、皆さん福寿草見たさなんだなぁと痛感しましたね〜
今日は天気こそ万全とは言い難かったですけど、雨が降る感じも少なかったので前日になって計画した次第です。
標高900m越えるところまで登ったところでガスがかかってきて多志田山山頂で戻られる方もいらっしゃって、「あれっ?もしかして福寿草を見逃してきちゃった?」と不安になりつつ山頂を目指していたところ、山頂直下の最後の樹林帯の急斜面でやっと福寿草の大群落に出会えましたよ!
ただ急登でところどころある岩稜も滑るタイプでしたので、皆さん撮影時には気を付けてください。
そこから山頂を目指したらものの5分で登頂できました。
下山時も大変多くの方々が登られてきていて、皆さん福寿草見たさなんだなぁと痛感しましたね〜
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する