ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527017
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

大山(弥山-みせん)1,710.6m 夏山登山道→行者登山道

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
8.3km
登り
953m
下り
955m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:48
合計
7:05
8:16
47
9:03
9:14
21
9:35
9:35
11
9:46
9:46
13
9:59
10:03
40
10:43
10:43
6
10:49
10:49
21
11:10
12:30
10
弥山山頂
12:40
12:40
5
12:45
12:46
39
13:25
13:26
10
13:36
13:36
6
13:42
13:43
59
14:42
14:51
9
15:00
15:01
20
15:21
ゴール地点
天候 快晴 東寄りの強風あり
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井ICから、北陸自動車道→舞鶴若狭自動車道→中国自動車道→米子自動車道で溝口ICで降りて、約5時間=430km程
日帰りでは、限界に近い距離ですね。
コース状況/
危険箇所等
3連休の初日の快晴で、台風が連休後半に近づいている影響か、
みんな考えることは同じで、とっても混んでいました。
その他周辺情報 登山道に近い南光河原駐車場と下山キャンプ駐車場は、そっこー埋まります。
500m程離れた県立大山駐車場は、馬鹿デカイので停められないことは無いと思います。
トイレは、南光河原駐車場に水洗トイレあります。
山頂のトイレは、人が多いときは劇混みします。男女で計3個しかないです。
最終コンビニは、米子道-溝口ICを降りた後、
大山とは逆方向に2.5km進んだところにあるローソンです。
2014年10月11日 07:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/11 7:12
最終コンビニは、米子道-溝口ICを降りた後、
大山とは逆方向に2.5km進んだところにあるローソンです。
大山の姿が、テンションをあげてくれます。
2014年10月11日 07:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
10/11 7:34
大山の姿が、テンションをあげてくれます。
今日は、この4名です。
2014年10月11日 08:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
10/11 8:06
今日は、この4名です。
いってきま〜す。スタートは標高780m
2014年10月11日 08:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
10/11 8:14
いってきま〜す。スタートは標高780m
境内の様な雰囲気の中、ひたすら階段続きます。
2014年10月11日 08:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/11 8:17
境内の様な雰囲気の中、ひたすら階段続きます。
うしろから、どんどん登ってきます
2014年10月11日 08:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/11 8:24
うしろから、どんどん登ってきます
弥山山頂までは、夏山登山口から3km
2014年10月11日 08:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/11 8:24
弥山山頂までは、夏山登山口から3km
何合目の標識が、山頂まであります。
標高差約90m置きにある計算です。
2014年10月11日 08:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/11 8:32
何合目の標識が、山頂まであります。
標高差約90m置きにある計算です。
いろんな階段が、ひたすら続きます。
2014年10月11日 09:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/11 9:01
いろんな階段が、ひたすら続きます。
6合目(標高1350m)の休憩ポイント
2014年10月11日 10:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/11 10:02
6合目(標高1350m)の休憩ポイント
これぞ、ごったがえし !
2014年10月11日 10:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9
10/11 10:00
これぞ、ごったがえし !
とにかく、ひたすら階段状をのぼっていきます。
2014年10月11日 10:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
10/11 10:28
とにかく、ひたすら階段状をのぼっていきます。
米子市と弓が浜方面
空を飛んでいるような、高度感あります。
2014年10月11日 10:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
10/11 10:37
米子市と弓が浜方面
空を飛んでいるような、高度感あります。
今日は、強風ですごかったです。
8合目もすぎて風を遮る木が無くなってからは、
もろ風が体に当たり、ふらつくぐらいでした。
風速はわかりませんが、台風並みの横風を感じました。
2014年10月11日 10:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
10/11 10:50
今日は、強風ですごかったです。
8合目もすぎて風を遮る木が無くなってからは、
もろ風が体に当たり、ふらつくぐらいでした。
風速はわかりませんが、台風並みの横風を感じました。
尾根の上は、木道が続きます。
2014年10月11日 10:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
10/11 10:51
尾根の上は、木道が続きます。
9合目近辺。なにこれってぐらい、
とっても気持ち快晴です。
2014年10月11日 11:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
10/11 11:00
9合目近辺。なにこれってぐらい、
とっても気持ち快晴です。
山頂の避難小屋到着です。
摂氏12℃
2014年10月11日 11:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/11 11:06
山頂の避難小屋到着です。
摂氏12℃
合っているのか?、湿度10%以下
2014年10月11日 11:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/11 11:06
合っているのか?、湿度10%以下
大山(弥山-みせん)山頂1710.6mでパチリ。
風が強すぎて、MOUNT’Sの旗はやめました。
2014年10月11日 12:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
18
10/11 12:19
大山(弥山-みせん)山頂1710.6mでパチリ。
風が強すぎて、MOUNT’Sの旗はやめました。
大山最高峰の剣ヶ峰1,729m(中央)
弥山から尾根を行くのは、崩落が激しく立ち入り禁止です。
2014年10月11日 11:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
10/11 11:15
大山最高峰の剣ヶ峰1,729m(中央)
弥山から尾根を行くのは、崩落が激しく立ち入り禁止です。
これぞ、ごったがえし◆!
2014年10月11日 11:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
10/11 11:07
これぞ、ごったがえし◆!
かんぱーい!!
2014年10月11日 11:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
10/11 11:26
かんぱーい!!
きょうも先週に引き続き、すき鍋うどん
2014年10月11日 11:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
10/11 11:27
きょうも先週に引き続き、すき鍋うどん
福井には売ってない、中国四国地方限定品
大山鳥のおこわ
2014年10月11日 11:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/11 11:29
福井には売ってない、中国四国地方限定品
大山鳥のおこわ
おやつは、A君提供の北海道柳月(りゅうげつ)のバームクーヘン
コーヒーにベストマッチ!!
まいう〜でした。
2014年10月11日 11:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
10/11 11:59
おやつは、A君提供の北海道柳月(りゅうげつ)のバームクーヘン
コーヒーにベストマッチ!!
まいう〜でした。
弥山から、山頂避難小屋と西の方面。
2014年10月11日 12:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/11 12:17
弥山から、山頂避難小屋と西の方面。
名残惜しいですが、12時30分ごろ下山開始です。
2014年10月11日 12:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
10/11 12:30
名残惜しいですが、12時30分ごろ下山開始です。
混んでいるので、連なって降りていきます。
2014年10月11日 13:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/11 13:01
混んでいるので、連なって降りていきます。
下山途中で、北壁バックにパチリ。
2014年10月11日 13:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
10/11 13:15
下山途中で、北壁バックにパチリ。
ここから道がわかれてます。行者登山口へ降ります。
2014年10月11日 09:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/11 9:45
ここから道がわかれてます。行者登山口へ降ります。
行者コースへ降りて行って見えた、
大山北壁です。絶景です。
2014年10月11日 13:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
10/11 13:39
行者コースへ降りて行って見えた、
大山北壁です。絶景です。
行者コースも、夏山コースに負けず劣らず、
階段地獄。。。
minorusan、終始無言でした(笑)
2014年10月11日 13:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/11 13:42
行者コースも、夏山コースに負けず劣らず、
階段地獄。。。
minorusan、終始無言でした(笑)
ザクロの中身だけみたいな植物。
<追加>
マムシグサの実(有毒)by fuararunpuさん
2014年10月11日 13:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/11 13:45
ザクロの中身だけみたいな植物。
<追加>
マムシグサの実(有毒)by fuararunpuさん
砂防堰堤の上を横切ります。
赤いペンキマークが目印。
2014年10月11日 14:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/11 14:16
砂防堰堤の上を横切ります。
赤いペンキマークが目印。
砂防堰堤からの北壁。圧巻です。
右から、弥山1710.6m
真ん中、剣ヶ峰1,729m
左が、天狗ヶ峰1,710m
30万年〜1万7000年前の火山活動で出来たそうです。
2014年10月11日 14:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
10/11 14:12
砂防堰堤からの北壁。圧巻です。
右から、弥山1710.6m
真ん中、剣ヶ峰1,729m
左が、天狗ヶ峰1,710m
30万年〜1万7000年前の火山活動で出来たそうです。
左が三鈷峰(さんこほう)1,515m
右が、象ヶ鼻1,550m
これも昔の火山活動で出来たそうです。
2014年10月11日 14:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/11 14:14
左が三鈷峰(さんこほう)1,515m
右が、象ヶ鼻1,550m
これも昔の火山活動で出来たそうです。
行者コースのゴールの大神山神社(奥宮)到着。
ここから、駐車場まで、参道をあと1km程あります。
2014年10月11日 14:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/11 14:51
行者コースのゴールの大神山神社(奥宮)到着。
ここから、駐車場まで、参道をあと1km程あります。
長い境内を遅れてゴールした、minorusan
疲労困憊でした。
2014年10月11日 15:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
10/11 15:03
長い境内を遅れてゴールした、minorusan
疲労困憊でした。
西日を浴びた大山(弥山)
中腹あたりから、
この尾根を登っていったんですね〜
2014年10月11日 15:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
10/11 15:20
西日を浴びた大山(弥山)
中腹あたりから、
この尾根を登っていったんですね〜
恒例の温泉は、大山寺旅館街にある、
郷円湯院 大人600円
源泉そのままの33℃のぬるい露天風呂があって、
ぬる気持ちいい風呂でした。
もちろん熱い露天風呂もすぐ横にあります。
いい湯でした。
2014年10月11日 15:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
10/11 15:38
恒例の温泉は、大山寺旅館街にある、
郷円湯院 大人600円
源泉そのままの33℃のぬるい露天風呂があって、
ぬる気持ちいい風呂でした。
もちろん熱い露天風呂もすぐ横にあります。
いい湯でした。
お風呂あがりのデザート。
大山モナカ。130円也。
他に、牛乳味やコーヒー味が有りました。
4
お風呂あがりのデザート。
大山モナカ。130円也。
他に、牛乳味やコーヒー味が有りました。
帰りの高速道路からパチリ。
西から見ると、富士山似。
2014年10月11日 16:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
13
10/11 16:45
帰りの高速道路からパチリ。
西から見ると、富士山似。
南壁は、北壁と同じく迫力有ります。
かっこいい山でした。
2014年10月11日 16:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
10/11 16:52
南壁は、北壁と同じく迫力有ります。
かっこいい山でした。

感想

御嶽山の影響で、取り敢えず火山はやめようと、焼岳予定から、大山に変更しました。
後から知ったのですが、大山も火山で出来た山だったんですね(汗)
監視対象の47山に含まれて無いし、噴火する事はほぼ無いと思うのですが。。。

スペックとしては、
3kmで930m登る行程です。
かなりの急登が想定されました。

AM2時に福井を出て、AM7時に現地入りです。
眠かったですが、大山の男前の姿を見たら、
テンション上がってきました。
ただ一人を除いて(笑)
なんとminorusanは、前日飲んでいて、
集合場所に運転代行で乗り付けるという荒技。
階段地獄が待っていると言うのに、ハンデを背負ってのスタートです。

夏山登山道で、登山開始です。
聞いてはいましたが、本当にひたすら階段が続きます。と言うか、
階段しか無いんですね。これが、、、
minorusanは案の定、ペースが上がらないので、
ゆっくり休み休み登ってもらう事にして、
5合目近辺から、3人で登り始めました。
が、渋滞も凄いことで山道は狭く、降りてくる人と譲り合いながらの登山で、結構時間がかかりました。
でも、階段ばっかりできついので、内心は渋滞歓迎でした(^_^)v

8合目も過ぎて尾根に出ると風が半端ない強さになりましたが、
景色も絶景でいい感じでした。

山頂避難小屋で食事の準備していたら、
20分程遅れでminorusan到着です。
途中下山も想定されたスタートの入りだったので、結構驚きました。
途中からエンジンがかかったとの事でした。
minorusan、今年は100名山3つ目おめでとうです。

小屋は風避けでごった返してました。
外で食事の方は、風に苦労していました。

山頂は12℃でしたが、快晴で太陽が出ていたので、ウインドブレーカーは着ていましたが、体感温度はそれ程下がりませんでした。

下山開始ですが、登りにも増して渋滞がひどかったです。
行者コースの分岐まではPM1時過ぎてもまだ登って来られる人が多く、
秋山にしては遅すぎるな〜と内心思ってました。
行者コースを降りて行くとご夫妻が登って来られて、山頂目差すっておっしゃったので、それは危ないと思い、夏山コース周遊を勧めました。
有名な山だけあって結構、軽装な方も多く、登る時間が遅い方も多く、
万が一の時どうすんだろ?って思う事が多かったです。

行者コースは北壁を望みながらの下山で、物凄く雄大でお勧めです。

総括ですが、無事下山しまして、風と渋滞は有りましたが、
山頂は絶景でいい山でした。姿がカッコよすぎる山で、何度見てもいい山でした。

100名山 3座目 終わり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1061人

コメント

ザクロの中身
はじめまして
おいでいただきありがとうございます。
これはマムシグサなどのテンナンショウ類の実だと思います。
皮膚についても痒くなることがある毒草です。
(洗い流せば問題ありません)
2014/10/12 21:12
Re: ザクロの中身
fuararunpuさん、ありがとうございます。
マムシグサをググりました。まさしくこの実です。
花も変わった形していて、毒が有るとは、曲者なんですね。

自分もたまに子連れ登山してますが、fuararunpuさんとは違いまして、
子供に先にタッタカターっと行かれてしまうのです
ゆっくりまったり楽しんでおります。
また、よろしくお願いします
2014/10/13 7:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら