記録ID: 5270226
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日程 | 2023年03月14日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 天候は晴れ 気温は9度〜16度と歩いている時は暑い程でした |
アクセス |
利用交通機関
阪急大山崎駅からスタート
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間42分
- 休憩
- 39分
- 合計
- 6時間21分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 一般登山道なので危険箇所は有りません |
---|---|
その他周辺情報 | トイレは大山崎駅、宝積寺、里山公園、長岡天満宮に有ります |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by nami1965
前回に引き続きミツマタ、福寿草、梅を見ようと歩きました
ミツマタロードはまだほとんどが蕾で今年はボリュームも少なく感じがします
福寿草は19日迄の公開ですが花の数は数える程になっています
梅は長岡天満宮の梅林園に寄りましたが時期は遅かった様です
花のタイミングは難しいですね
今回は山友からがっつり歩きたいと希望が有ったのですがソロでは無いのでエスケープルートを用意して歩きました
ペース的には問題無かったですが三鈷寺の梅がまだ早いかも?と判断してエスケープルートに変更
俺は前日の仕事中に右膝に痛みが出てちょっと不安が有りましたが無事に下山出来ました
ミツマタロードはまだほとんどが蕾で今年はボリュームも少なく感じがします
福寿草は19日迄の公開ですが花の数は数える程になっています
梅は長岡天満宮の梅林園に寄りましたが時期は遅かった様です
花のタイミングは難しいですね
今回は山友からがっつり歩きたいと希望が有ったのですがソロでは無いのでエスケープルートを用意して歩きました
ペース的には問題無かったですが三鈷寺の梅がまだ早いかも?と判断してエスケープルートに変更
俺は前日の仕事中に右膝に痛みが出てちょっと不安が有りましたが無事に下山出来ました
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する