妙高山〜紅葉も天気も最高!
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:47
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:55
9:55 大谷ヒュッテ
10:17 天狗堂
11:31 妙高山
11:40-12:25 妙高山(北峰)
12:36 妙高山
13:53 天狗堂
14:10 大谷ヒュッテ
15:15 妙高高原スカイケーブル山頂駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
妙高スカイケーブル、8時〜16時(土曜休日は16時30分まで)、11月3日まで。 下山時に乗り遅れたら歩いて1時間とか。もっとも、中腹にリゾートホテルがあるのでそこからタクシーを呼ぶという手もあるかもしれません。 好天の連休の初日でも待ち時間は10分ほどでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂近くは岩場の急登でクサリ場もあるが、注意していけば問題ありません。道を間違うようなところもありません。 |
写真
感想
【北信シリーズ最後の山】
今年は、夏に火打、9月に高妻と行って来ました。春には飯縄も登っているし、数年前の10月には雨飾で素晴らしい紅葉にも出会いました。黒姫も登っているので、一応これで北信シリーズ最後の山と勝手に決めてました。
さて、どこから登ろうか?順当なら燕温泉ということなのですが、連休初日ということで駐車場の確保が心配です。スカイケーブルなら大丈夫だろう。朝も比較的余裕があるし。しかし、その分、頂上に着くのが遅くなって、展望がどうか、それが心配です。
【紅葉の登山道〜地味な急坂〜ハデな急坂】
7時半に駐車場。もう、たくさんの人が用意したり並んだりしています。10分ほど待って、ゴンドラに乗車。好天の連休初日にしてはスムーズです。ゴンドラからはすでに紅葉した木々が見え、期待が高まります。中腹にガスがかかっていたのですが、ゴンドラはそれを突っ切って昇っていきます。
登山届けを書いて出発!真っ青な空と紅葉。最高の天気です。少しスキー場の斜面を登ってから(ここがかなり急でした紅葉した樹林の中を入っていきます。大谷ヒュッテまでが紅葉のピークでした。大谷ヒュッテからは眺めのない地味な急坂、クサリ場からは眺め最高のハデな急坂です。クサリ場を過ぎたら頂上かと思ったけれど、甘い甘い!頭上に岩山がのしかかるようです。最後はクサリこそありませんが、両手も使っての岩登りです。ストックはクサリ場のところでしまっておきましょう。
【このコースなかなかいいですよ!】
頂上にはたくさんの人。南峰が最高峰で、10分くらい先の北峰に三角点があります。北峰の方が広くて、人もたくさんいました。
今年、火打でも高妻でもガスってだめだった頂上からの展望!今日は十分すぎるほどでした。ここのところ3連続で素晴らしい天気に恵まれました。ちょっとツキが回ってきた感じです。
下山は奈良から徹夜で車をとばして来られたという女性とご一緒させていただきました。おかげで、地味な下りも楽しく歩くことができました。久しぶりの山行だというのにけっこうハードな妙高に一人で登られるなんて、なかなかのものですね。ありがとうございました。サスが、ゴンドラの中では眠そうでしたが、無事次の目的地に到着でき、また、帰宅できたでしょうか?
と、いうことで、このコース、なかなか面白かったです。ゴンドラが8時〜16時(土曜休日は16時30分まで)というので、それがネックになってくると思いますが、思ったより時間がかかりませんでした。
雨飾もそうでしたが、この地域の山って、本当に紅葉が素晴らしいですね。紅葉というより黄葉ですが…。これが、苗場とか巻機あたりだと山頂部の草紅葉が見所なので少し早めの時期がいいようですが、雨飾や妙高は山腹が素晴らしいですね。だから見ごろも少し遅めのような気がします。
森に入ったとこから、黄金色が何とも眩しくてキレイですね(^-^)
最後らへんはお楽しみの鎖場もあるし、
妙高だと近場に温泉もありそうですから、温泉とセットで楽しみたいお山ですね!
行きたいお山りすとに早々に仲間入りです(^_^*)
ayasumiさん、コメントありがとうございます。
体中が黄色くなってしまいそうな紅葉(黄葉?)でした。
ここは、すぐ近くにある火打山とセットで小屋に泊まって行くのがいいかもしれません。カレーライス・ハヤシライス(夕食)小屋とクレープ(朝食)小屋の2軒あります。火打山の湿原がまたいいんですよ!。夏、湿原にたくさんの花が咲く時期とどっちにしようか迷うところです。
tsu-pm さん、こんばんは。
突き抜ける青空と紅葉、素晴らしい景色です。
妙高山はなかなか遠いので、行くのは大変ですが、とても素晴らし山行で遠い道のりも吹っ飛んでしまいますね。
爽快感が写真に溢れています。
lesbourgeonsさん、コメントありがとうございます。
素晴らしい紅葉でした。あんなところを歩いていると、本当に山を歩く喜びみたいなものを感じます。
遠いので、本当は縦走したり、時間をかけて行きたかったですね。でも、まあ、満足です。
これからは、紅葉も近場に降りてくるので、そっちも楽しみです。
この秋はけっこう遠くへ行って散財してしまったもので…。
こんにちは。
先日妙高山でお世話になった者です。
ご連絡遅くなってしまいました、申し訳ございません(><)
今回は、筋肉痛をとても長く引きずり、ようやく回復した感じです(^^;)
登山後の友人宅への移動はかなり大変で、途中仮眠をとりながらとなりました。
が、無事到着し、友人と楽しい時間を過ごせました(^^)
当日はお天気も良く、きれいな紅葉を見られてほんとに良き一日となりましたね
下りの鎖場が不安だったのですが、アドバイス頂いたおかげで安心して降りることができました。
ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
あと、メロンクリームパン、ご馳走様でした。
おいしかったです!
私の登山は今年はこの1回だけとなりそうです(T^T)
寒くなる季節ですので、お体ご自愛下さい。
balloonさんこんばんは!
コメントありがとうございます。
本当に素晴らしい天気でしたね。紅葉も最高で…。
ただ、帰りの運転のことだけがちょっと心配でしたが、無事生還されたようで、一安心です。
私、筋肉痛は全くナシ!(笑)。ここんとこランニングでちょっと鍛えているので、成果がでているようです。
秋も深まってきました。今年の高い山はこれで打ち止め。しばらくは、近くの丹沢とか奥多摩とかの低い山で楽しみたいと思っています。
レコもアップしていきますので、時々見ていただいて、「拍手」でもしていただければ嬉しいですね。
それでは、お元気で…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する