ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527219
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳、檜尾岳、空木岳

2014年10月11日(土) [日帰り]
41拍手

コースタイム

日帰り
山行
12:00
休憩
1:00
合計
13:00
4:00
90
菅ノ台バスセンター
5:30
180
北御所登山口
8:30
8:40
30
伊那前岳
9:10
9:40
120
木曽駒ケ岳
11:40
11:50
140
檜尾岳
14:10
14:20
160
空木岳
17:00
ゴール地点
コースタイムは大体です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅ノ台バスセンターの駐車場
4時の時点で8割の駐車率でした。
コース状況/
危険箇所等
菅ノ台バスセンターから北御所登山口は歩いて1時間30分ほどです。
宝剣岳周辺は岩場と鎖場ですが、慎重に行けば大丈夫です。
その他周辺情報 バスセンターからすぐの所にこまくさの湯があります。
周辺にはソースカツ丼の店もあります。
千畳敷と宝剣岳が見えてきました。
2014年10月11日 08:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/11 8:23
千畳敷と宝剣岳が見えてきました。
空木岳も見えますが、かなり遠そう。
2014年10月11日 08:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/11 8:24
空木岳も見えますが、かなり遠そう。
伊那前岳山頂からの景色です。
2014年10月11日 08:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/11 8:24
伊那前岳山頂からの景色です。
2014年10月11日 08:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/11 8:24
2014年10月11日 08:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/11 8:24
木曽駒ケ岳山頂からの景色です。
2014年10月11日 09:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
10/11 9:14
木曽駒ケ岳山頂からの景色です。
2014年10月11日 09:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/11 9:15
空木岳
2014年10月11日 09:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/11 9:15
空木岳
2014年10月11日 09:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/11 9:16
宝剣岳も大人気です。
2014年10月11日 09:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/11 9:16
宝剣岳も大人気です。
檜尾岳山頂は静かでのんびりできる所です。
2014年10月11日 11:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/11 11:45
檜尾岳山頂は静かでのんびりできる所です。
空木岳
2014年10月11日 11:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/11 11:45
空木岳
空木岳まだ遠い。
2014年10月11日 11:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/11 11:45
空木岳まだ遠い。
ようやく空木岳に着きました。
2014年10月11日 14:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/11 14:15
ようやく空木岳に着きました。
遠かったです。
2014年10月11日 14:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/11 14:14
遠かったです。
南駒ヶ岳です。
2014年10月11日 14:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/11 14:14
南駒ヶ岳です。
駒ヶ根市の方が一望できます。
2014年10月11日 14:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/11 14:15
駒ヶ根市の方が一望できます。
撮影機器:

感想

今年も北アルプスを登り尽くして、残す所も後立山ぐらいになったので、今年最後の遠征で近場の中央アルプスに行ってきました。
山行記録も、今年はひとつも書いてなかったし、写真もちょっとですが撮ってきたんで書いておきます。
今回はバスもロープーウェイも使わずに行きましたが、道路を一時間半も歩くのは退屈なんで、北御所登山口まではバスを使ったほうがいいですね。
ただ4時前から並んでる人がいたんで、その場合はタクシーの方が早いかもです。
タクシーは5時前から何台も登って行ってました。
北御所登山口から乗越浄土までは、登ってく人ひと組と降りてくる人一人だけだったんで、ほぼ99%の人がロープーウェイで登るものと思われます。
登山道はほとんど迷うことなく登りやすい登山道です。
ロープウェイの登山道と合流してからは、まるで観光地みたいな感じです。
宝剣岳周辺の岩場は渋滞していて、結構すれ違いに時間がかかりました。
極楽平から空木岳への登山道は、静かで景色も良いですが、意外にやらしいアップダウンで結構体力消耗します。
特に最後の空木に登り上げる所は、体力も消耗してる上にこのルート最大の登りになるのできつかったです。
日暮れまでに降りたかったんで、山頂での休憩はそこそこにして下山を急ぎました。
直下の小屋では小屋閉の為、ペットボトルが無料で配られてたのでラッキーでした。
下山道はほとんどアップもなく、後半はかっ飛ばせる登山道なんで意外に早く下れました。
中央アルプスは、北アルプスのような山々の連なりとかはないですが、開放的な景色で天気も良く、今年最後の遠征で気持ちのいい山行でした。



お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
41拍手
訪問者数:1230人
trwv黒雷鳥cotamarochicchitonzablowKMR102414micsmontbolnavecatkomakiainaka renpewa-lakeabukatafktm_gasu3nanashinYAMA555gakukoht_matsugandalacirrusyaimatsua2chiro877104herochipitomiapoidakesm1959tommy-boyyamasainoppo80-you-kaikaireisealionmakoto7675ツッチ〜roadwalkermuni-shigeo寅タツコitomharukaccimi88n

コメント

お久しぶりですね
最近はsorosさんの投稿がなかったのでさみしかったですよ
今年も北アで相当すごいことをされていたんでしょうね。
日記も拝見しました。
私も最近は山に行くと胃が調子悪くなることが毎回で、頭痛薬のせいだ
と思っていましたが、今度マグマアスリートバーリイーを飲んでみます。
ベスパハイパーはちょっと高いですが1回試してみようかな。
2014/10/12 21:48
sm1959 さんお久しぶりです。
今年もいろいろ無茶な計画してたんですが、8月の週末が天気悪くて全滅だった為、結局計画していた事はほとんど達成できませんでした。
9月に入ってからは、今まで行ってなかった富山県側を中心に登ってました。
ベスパハイパーは中盤ぐらいで飲んでおくと、後半も結構体力が落ない感じです。
値段は確かに高いので、一回の山で2個ほど持っていくだけですが、効果は抜群ですよ。
マグマアスリートバーリイーはアミノバイタルの様な苦味がないのでおすすめです。
2014/10/13 7:58
お久しぶり!!!
本当に久しぶりのレコupですね!
僕はてっきりお仕事が忙しくて山に行っている暇がないと思っていましたが、こっそりと北アルプスで散々遊んでおられたようですね
sorosさんはヤマレコ内で「この人早いな~」と思える数少ない一人ですので、また記録upしてください。楽しみに拝見させてもらいますeye

ベスパハイパーは箱買いして使っていますが、マグマアスリートバーリイーは知りませんでした  これは成分的にはアミノバイタルに近いんですかね? 僕はアミノバイタル飲んでいます確かに味は好きではないので検討してみたいと思います。

久しぶりの投稿で本当に嬉しかったですgood
2014/10/13 12:18
kaikairei さん、こんにちは。
kaikairei さんコメントありがとうございます。
本格的にトレランやっておられるkaikairei さんに楽しんで記録を読んでいただけるとは嬉しいかぎりです。
こっそり登っていたわけではないのですが、何分私はあまり文章を書くのが苦手な上にめんどくさがりなものなので。
マグマアスリートバーリイーはアミノ酸系とは少し違って、味は青汁に近い感じですかね。
少しコショウも入っているみたいで、少しピリットして飲みやすいです。
私は、山に行くとよくお腹の調子が悪くなるのですが、これを2、3日前から飲んでおくと、お通じが良くなってお腹の調子も良くなります。
何より最後まで固形物が食べられるようになったので、好きな物を山に持って行って食べれるようになりました。
来年は投稿の方も出来る限りしていきたいともいます。
2014/10/13 16:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!