記録ID: 5273004
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
✳︎残雪の八甲田山✳︎
2023年03月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp89d5463a0cd6299.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 859m
- 下り
- 852m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:57
距離 9.1km
登り 859m
下り 861m
14:03
天候 | 晴れ。 気温はスタート時マイナス1℃ 山頂は1℃。ポカポカ陽気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は酸ヶ湯に宿泊だったのですが、チェックイン前だったのでこちらにと停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に歩きやすい雪道。 踏み抜き箇所もほとんどなかったです。 12本アイゼン使用。 下山時は雪はザレてました。 この日の夜から翌朝まで雨が降ってるので状況は変わってると思います。 |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉 この日は宿泊してますが日帰り入浴もあります。 https://sukayu.jp/ |
写真
感想
久しぶりに夫婦で休みを合わせられたので、東北温泉旅へ行ってきました。
温泉旅ですが、そこに山があるから登っちゃいますよね(笑)
残雪の八甲田山。
八甲田山は厳冬期に2回、晩秋に1回登っており、今回は4回目です。
(晩秋の八甲田はお友達のmanukaちゃんと。途中から雪になり山頂はまさかの雪山でした😆
わずか十日ほどで山はすっかり春山に変わっていました。春霞の景色を眺めながら登るのも楽しかったです。
✳︎この日は酸ヶ湯温泉に泊まり、
翌日は奥入瀬渓流を少し歩き秋田へ移動。
秋田の日景温泉に泊まりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
雪山&温泉最高ね♩
晩秋に一緒に歩いた時のことを思い出しながら、レコ楽しく見させてもらった♩
47枚目は多分、巨大な海老の尻尾ができていた看板だよ。
こんな塊になるんだね〜!
2泊3日の東北旅、楽しんてきたよ〜♩
八甲田山はすっかり春でモンスターどこいった?って感じだったわ(笑)
一緒に登ったあの日の方が極寒だったわよ😂
秋の毛無岱にまた行きたいね〜。
47枚目はあの看板かっ!
こんな塊になってると分からないもんだねw
残雪の山もお花の山もあって、体足りないね!今週はみんなの花山レコ見ながら悶々とするだろうな😆
コメントありがとーー♩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する