ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5275284
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

太鼓曲輪尾根

2023年03月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
421m
下り
413m

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:28
合計
4:15
12:33
24
12:57
12:58
8
13:08
13:14
11
中宿橋
13:25
13:26
12
13:38
13:39
8
286ピーク
13:47
13:50
7
片堀切
13:57
13:58
4
八王子城山方面への分岐
14:02
14:06
2
第二堀切
14:08
14:09
5
14:14
6
第四堀切
14:20
14:23
15
第五堀切
14:38
14:41
7
14:48
14:50
44
15:39
15:40
5
16:27
16:28
20
16:48
高尾駅南口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
意外と太鼓曲輪尾根へ入り北高尾尾根、鷹ノ巣山降り全体で、登山道の急な所に限ってザレた場所が多く歩行に注意が必要だった。
高尾駅北口から出発。写真は京王高尾駅ホームから大光寺。桜が見ごろ。
2023年03月16日 12:24撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 12:24
高尾駅北口から出発。写真は京王高尾駅ホームから大光寺。桜が見ごろ。
右の山が、上の山砦。一番奥が太鼓曲輪尾根(その手前や上の山砦も元はそうだったが高速道路建設で尾根が切断されたらしい)、ピークを右から少林寺山、名も無き小ピーク、286m峰、第一堀切のあるピーク、と思われる。
2023年03月16日 13:03撮影 by  iPad (7th generation), Apple
1
3/16 13:03
右の山が、上の山砦。一番奥が太鼓曲輪尾根(その手前や上の山砦も元はそうだったが高速道路建設で尾根が切断されたらしい)、ピークを右から少林寺山、名も無き小ピーク、286m峰、第一堀切のあるピーク、と思われる。
ここのフェンス脇、階段脇を通って奥にある竹林の中に入ります。ピンクテープの目印があるので分かりやすいです。
2023年03月16日 13:06撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 13:06
ここのフェンス脇、階段脇を通って奥にある竹林の中に入ります。ピンクテープの目印があるので分かりやすいです。
高速道路にかかる中宿橋を渡った所。右に曲がって少し行った所から尾根にとりつきます。
2023年03月16日 13:14撮影 by  iPad (7th generation), Apple
3
3/16 13:14
高速道路にかかる中宿橋を渡った所。右に曲がって少し行った所から尾根にとりつきます。
太鼓曲輪尾根に入りました。尾根への取り付きは急登でしたが入っていまえば少林寺山直下までは緩やかな登りで広めで歩きやすい道です。
2023年03月16日 13:16撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 13:16
太鼓曲輪尾根に入りました。尾根への取り付きは急登でしたが入っていまえば少林寺山直下までは緩やかな登りで広めで歩きやすい道です。
少林寺山山頂に到着。特に目印になるような山名版とかはありません。
2023年03月16日 13:25撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 13:25
少林寺山山頂に到着。特に目印になるような山名版とかはありません。
一応この木が印象的なので目印になるかな?
2023年03月16日 13:26撮影 by  iPad (7th generation), Apple
3
3/16 13:26
一応この木が印象的なので目印になるかな?
写真2枚目で紹介した名も無き小ピーク。山名とか無いですけど杭が埋まってます。名前のある少林寺山には無いんですがね。
2023年03月16日 13:32撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 13:32
写真2枚目で紹介した名も無き小ピーク。山名とか無いですけど杭が埋まってます。名前のある少林寺山には無いんですがね。
小ピークと286mピークの鞍部手前辺りから286mまでヒノキ植林のようです。
2023年03月16日 13:36撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 13:36
小ピークと286mピークの鞍部手前辺りから286mまでヒノキ植林のようです。
286mピーク。
2023年03月16日 13:38撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 13:38
286mピーク。
第一堀切を上から(最初ここが片堀切と思ってました)。この上から見下ろす位置は他の堀切と違いルートから少し外れた所になります。
2023年03月16日 13:47撮影 by  iPad (7th generation), Apple
3
3/16 13:47
第一堀切を上から(最初ここが片堀切と思ってました)。この上から見下ろす位置は他の堀切と違いルートから少し外れた所になります。
横から全景。左から来ました。7年ほどの前の動画と比べると木が伐採され、左ピーク上の木がよりナナメになってるような気が?
2023年03月16日 13:50撮影 by  iPad (7th generation), Apple
3
3/16 13:50
横から全景。左から来ました。7年ほどの前の動画と比べると木が伐採され、左ピーク上の木がよりナナメになってるような気が?
片堀切かな? と思ったけど違うみたいです。
2023年03月16日 13:53撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 13:53
片堀切かな? と思ったけど違うみたいです。
八王子城山方面への分岐まで来ました。案内板はこれ含め3つありましたがどれも違う位置にあるので探すのが少し面倒でした。
2023年03月16日 13:58撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 13:58
八王子城山方面への分岐まで来ました。案内板はこれ含め3つありましたがどれも違う位置にあるので探すのが少し面倒でした。
第二堀切を上から。巻きましたが、こちら側(東側)からは降りれそうな感じではあります。向かい西側の高さは凄かったので登るのは無理そうです。
2023年03月16日 14:02撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 14:02
第二堀切を上から。巻きましたが、こちら側(東側)からは降りれそうな感じではあります。向かい西側の高さは凄かったので登るのは無理そうです。
横から全景。右から来ました。左右の高さの違いがよく分かります。
2023年03月16日 14:03撮影 by  iPad (7th generation), Apple
3
3/16 14:03
横から全景。右から来ました。左右の高さの違いがよく分かります。
第三堀切を上から。
2023年03月16日 14:06撮影 by  iPad (7th generation), Apple
3
3/16 14:06
第三堀切を上から。
横から全景。右から来ました。東京都の里山100に登録されている所ですが『第三堀切』山名版とかは見つからず。
2023年03月16日 14:08撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 14:08
横から全景。右から来ました。東京都の里山100に登録されている所ですが『第三堀切』山名版とかは見つからず。
第四堀切を上から。
2023年03月16日 14:14撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 14:14
第四堀切を上から。
横から全景。右から来ました。上から見た時は直接降りるのはきつそうな感じでしたが、左右共に4m程度だそうです。
2023年03月16日 14:14撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 14:14
横から全景。右から来ました。上から見た時は直接降りるのはきつそうな感じでしたが、左右共に4m程度だそうです。
第五堀切を上から。ここの高度感は中々。今回一番規模が大きく感じられる堀切でしたが、今回の堀切上からの撮影は全て東側からになるので、東側の高さが一番高い堀切はここなのでそのように感じたのでしょう。
2023年03月16日 14:20撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 14:20
第五堀切を上から。ここの高度感は中々。今回一番規模が大きく感じられる堀切でしたが、今回の堀切上からの撮影は全て東側からになるので、東側の高さが一番高い堀切はここなのでそのように感じたのでしょう。
横から全景。右から来ました。
2023年03月16日 14:23撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 14:23
横から全景。右から来ました。
ピークの左にロープがかかってたのでこちらから進みます。
2023年03月16日 14:23撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 14:23
ピークの左にロープがかかってたのでこちらから進みます。
直進が太鼓曲輪ノ頭、ここから登りがきつくなります。左右は巻き道っぽいですが、ヤマレコの踏み跡見ると尾根へはいけない?
2023年03月16日 14:30撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 14:30
直進が太鼓曲輪ノ頭、ここから登りがきつくなります。左右は巻き道っぽいですが、ヤマレコの踏み跡見ると尾根へはいけない?
中腹過ぎた辺りにある案内板。
2023年03月16日 14:36撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 14:36
中腹過ぎた辺りにある案内板。
ピーク上へ出ました。
2023年03月16日 14:38撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 14:38
ピーク上へ出ました。
ザレ気味で結構な急登でした。下りではあまり使いたくないですね。
2023年03月16日 14:38撮影 by  iPad (7th generation), Apple
3
3/16 14:38
ザレ気味で結構な急登でした。下りではあまり使いたくないですね。
太鼓曲輪ノ頭へ到着。太鼓曲輪尾根、中々楽しい尾根歩きでした。
2023年03月16日 14:40撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 14:40
太鼓曲輪ノ頭へ到着。太鼓曲輪尾根、中々楽しい尾根歩きでした。
421mピーク。鷹ノ巣山と呼ばれてるみたいですが山名版は無し。ここから下山しますが、降りは結構の急坂。
2023年03月16日 14:48撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 14:48
421mピーク。鷹ノ巣山と呼ばれてるみたいですが山名版は無し。ここから下山しますが、降りは結構の急坂。
高尾山ゲーブルカー駅付近の展望台かな?
2023年03月16日 15:11撮影 by  iPad (7th generation), Apple
3
3/16 15:11
高尾山ゲーブルカー駅付近の展望台かな?
人里近くまで降りてきました。この辺りまでくるとホッとします。
2023年03月16日 15:15撮影 by  iPad (7th generation), Apple
3
3/16 15:15
人里近くまで降りてきました。この辺りまでくるとホッとします。
人里の庭木が綺麗
2023年03月16日 15:21撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4
3/16 15:21
人里の庭木が綺麗
2023年03月16日 15:21撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4
3/16 15:21
2023年03月16日 15:22撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4
3/16 15:22
2023年03月16日 15:22撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4
3/16 15:22
湯の花梅林
2023年03月16日 15:27撮影 by  iPad (7th generation), Apple
3
3/16 15:27
湯の花梅林
猪の鼻山頂上。落ち葉が積もった真っ直ぐな急登で登りにくく、降りは滑って何度か尻餅をつきました。
2023年03月16日 15:39撮影 by  iPad (7th generation), Apple
3
3/16 15:39
猪の鼻山頂上。落ち葉が積もった真っ直ぐな急登で登りにくく、降りは滑って何度か尻餅をつきました。
高尾御室社。創立年代不明、再建が1803年との事。裏の岩壁が御神体なんだろうか? 山自体がそうでも不思議じゃないくらい迫力ありました。
2023年03月16日 16:11撮影 by  iPad (7th generation), Apple
3
3/16 16:11
高尾御室社。創立年代不明、再建が1803年との事。裏の岩壁が御神体なんだろうか? 山自体がそうでも不思議じゃないくらい迫力ありました。
高尾御室杜から金比羅山の山道を通って高尾駅南口に到着で終了。おつかれさまでした。
2023年03月16日 16:48撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
3/16 16:48
高尾御室杜から金比羅山の山道を通って高尾駅南口に到着で終了。おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

高尾駅から太鼓曲輪尾根を歩いてきました。
暑くなると蜘蛛の巣だらけになりそうなので今の内にって感じです。
堀切のある尾根なので途中尾根が途切れ途切れになるので、普段とは違う尾根歩きを楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

こんにちは

「片堀切」はもう少し先の登り前の急坂の事で、最初が「第1堀切」で間違い無いです。
最大の堀切は第3堀切で(景観がイマイチで分かりにくい)、御主殿の石垣用の石切り場の跡です。
第四堀切以外は直登降禁止ですw
2023/3/20 12:35
castle_hunterさん
>片堀切と第一堀切
そうだったのですか、ありがとうございます。
第一堀切を過ぎた所で小ピークを巻く所があったのでそこが片堀切だったのですね。
そちらの写真も撮影したので早速修正させていただきます。
2023/3/20 14:58
buraboさん
片堀切はちょい手前で、巻かずに直登します。
第1堀切の位置は、管理棟を真横に見る位置にあります。
第1堀切・片堀切・第2堀切の順です。
2023/3/20 16:43
castle_hunterさん
ご指摘ありがとうございます。
そうなると片堀切は知らないでいつの間にか過ぎてしまったみたいですね。
うーむ。そうなると第一堀切、片堀切の写真の位置を地図上に配置するのは、
ちょっと自信ないので配置はニュートラルにしておきます。
何となく配置して違ってると情報の混乱にもなりますので…
2023/3/20 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら