トトロも歓迎?!トリプルコラボで荒島岳!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:26
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
勝原駐車場にトイレ、登山ポストあり |
その他周辺情報 | 大野市健康保養施設 あっ宝んど 風 呂:午前10:00〜午後11:00 大人:600円 http://www.yu-iwashita.jp/attakaland/ 宿布屋(しゅくぬのや) http://tabelog.com/fukui/A1801/A180101/18000337/ |
写真
感想
eechanと剣山縦走予定がまさかの台風直撃予報で
行き先変更することに。
天気予報を見ながら良さそうなところで
日帰り圏内の山を探すこと数日。
・アクセスがいい
・ブナの原生林がいい
・美味しいお蕎麦屋さんがある
ということで『荒島岳』に決定。
3番目の理由が大きい!(笑)
toshiさん、情報提供ありがとうございます♪
そしたら、eechan所属山岳会の先輩も
この界隈にいて、会えたらいいね〜、
程度のはずが、完全に同行することに。
そして、いつもの滋賀メンバーのryujiさん、
churaさんも合流でなんと6人の賑やか山行に!
私は前日の寝不足がたたり、車の中で爆睡(笑)
そしたら、スタート時点でスッキリ。
▼寝不足の理由はこれ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-528078.html
1,200mの標高差、しかも急坂続きでなかなかハード。
でも途中からはブナの森が素晴らしかった〜♪
あと1週間ほどすれば黄金の森になりそうですね。
青空の下、黄金の森を歩いてみたい!
上に行くにつれ、強風&ガスガス。
頂上は真っ白け〜&寒さで震えるほど…
小走り気味に下っていたら、
前を歩く人がザワザワ。
なんとピンクのヘルメットをかぶった
momochanさんでした〜♪
初めてお会いするのがまさかこことは!
楽しい時間をありがとうございました。
その後の下りは長く感じられ…
下っているときは蕎麦&温泉で頭がいっぱい♪
標高差1,200mはやっぱり侮れません!
もう一刻も早くお蕎麦食べたいっ!
お風呂入ってお蕎麦屋さんへGO!
一番行きたかったお店は時間間に合わず残念…
宿布さんにお邪魔し、ペロリと一枚平らげました!
あっさり出汁&辛味大根、手打ちの太目のお蕎麦で
美味しく頂きました。
eechan、ryujiさん、churaさん、
ご一緒していただき&運転ありがとうございました〜!
H師匠とHさんも変な展開からご一緒させていただき
楽しかったですね〜♪
そして、momochanサプライズ☆彡
眺望なくても楽しい山行でした!
越前蕎麦を食べに行くという情報を聞きつけて、今日のお山は便乗させてもらって福井県は荒島岳。
予定通り先輩方と合流し、合計6名でガヤガヤと賑やかに綺麗なブナ林と紅葉を楽しみながら山頂を踏みましたが、ガスと凍える強風で眺望は一切なし。
私にとって今日の登山はオマケでしたので、未練も無く下山開始。
単調な下りに強烈な眠気が襲ってた最中、どよめく声が・・。
前からピンクのヘルメットおじさんが突如として現れました!
某サイトで有名なおじさんを目の当たりにして女子はハイテンション。
あまりにも偶然に私も目が覚めたのですが、おじさんのダジャレ攻撃にたちまち眠気が・・・。しかしこんな偶然ありますか〜!?
蕎麦はと言うと、なかなかコアな雰囲気のお店でツッコミどころ満載でしたが、おろしそば1本という強気なメニュー。
そばと辛いおろし、上品な出汁のコラボで美味しく頂きました。
お蕎麦&荒島岳のお誘いを受けて、行って参りました。
色づき始めた黄葉&黄葉とブナ林。
ゆっくり歩いたので堪能できました。
山頂付近は、ガスにまかれて、風も強く、もう一枚防寒用に上着を用意するべきでした。
雰囲気のよいお店でお蕎麦をいただきました。
鳩ヶ湯温泉、刈込池、三ノ峰、別山。こちらもよさそうですね。
dolceさんと二人で剣山テン泊。のはずが、台風の影響で荒島岳に変更したところ、
ryujiさんとchuraさんが同行してくださることになり、さらに山岳会の方
お二人と合流し、合計6名のにぎやかな山行になりました。
下山中には、まさかのmomochanさんとの出会い!
ギャグが行き過ぎてて、ついて行けなくてすみませんでしたm(_ _)m
今回の山の後の楽しみ、お蕎麦屋さんはお店のポリシーを貫いている感じで
雰囲気があり、渋かったですね〜。
おまけ・・・“天空の城”が流行ってきてますが、大野城もそのひとつだそう。
車からチラ見できました。
それより、九頭竜川って福井県にあることを初めて知りました^^;
churaさん、ryujiさん、車の運転、交代してくださり、ありがとうございました。
dolceさん、前日の伊吹〜宴会in大阪〜再び守山へ、そしてこの山行と
そのタフさには脱帽です。そんなわたしも夜勤明けか。
楽しかった〜!また来月よろしくお願いします*^o^*
dolceさん、ryuji1700さん、churabanaさん、eechanさん おはようございます
dolceさん、前日の伊吹山に続き100名山ハンターですね
そりゃこれだけいい天気ですもんね、登りたくてうずうずしてるのが伝わってきましたよ
みなさん、ほんとに山雑誌風のコラボ登山でうらやましい
楽しい様子が写真からひしひしです
そして福井と言えば蕎麦ですよね、おろしそば
量がちょこっとのとこが多いので私だったら3枚はいけます
sakura0725さん、こんばんは!
コメントいただいたのに、お返事遅くなってすみませんm(_ _)m
福井ってとなりの県なのに、知ってることって原発とカニ
思いつかず、自分の無知さにびっくりさせられました
今回、荒島岳というお山を登り、お蕎麦も食べたことですごく近く感じられました
おはようございます。
お蕎麦美味しそう〜
75枚目の写真は
皆さんおそろいで愉しそうですね
dolceさん、churabanaさん、ryuji1700さん、eechanさん
お疲れさまでした。
あれ!、12日は守山のモリスポに行っていました。
夕方でしたけど
satukiさん、こんばんは!
コメントのお返事が遅くなり、すみませんm(_ _)m
スキー(スノボ?)もされるんですね!かっこいい
わたし今年から雪山始めたところです
ランニング圏内にいながら、モリスポ覗いたこともないです。
楽しんでくださいね〜
イイなぁ〜楽しそうで
事前に聞いてたより参加者が増えてるし
おいらも事前計画が無けりゃ...蟲ポーズバッチリ決めたんだけどね
まぁそれは次回と言う事で...宜しく支部長m(__)m
18枚目=クルマバハグマ 20枚目=チゴユリの実 75枚目=ヨツバヒヨドリ ではないでしょうか
toshi0113さん、こんばんは!
コメントのお返事が遅くなり、すみませんm(_ _)m
前回のイブネに続き、今回もお会いできず、残念です。
また何かの時に、ご一緒してください
ぜひお花の山で、写真撮影方法を教えていただきたいものです
先に決めてたことがあったのと車の定員のことを考え自粛したけど
ええ感じで楽しんでましたね〜!!
H師匠、Hさん、mおじさんまで登場とは
ツッコミ疲れがでませんように(。・w・。) ププッ
そして、ガスに巻かれるまでの黄葉は見事なもんです!
何度も計画しては実行できてない山です。
行かなアカンね
交信は「用事」に一生懸命やったので、常時はできず。
昼にちょっと呼んでみたけどアカンかったね。
そばは大人な感じで
senrakuyaさん、こんばんは!
コメントのお返事が遅くなり、すみませんm(_ _)m
あのお蕎麦、絶対日本酒が合います!
でもお酒は置いてなさそうでした
eechanさん、こんにちは!
絶景!!の紅葉を連チャンですね。台風前というか、部屋の中を1か月掃除してなかったので、3連休ドコニモイカズ、洗濯と掃除でした(笑)体調はだいぶましになりましたので、次どこに行こうか思案中です。
荒島岳ですが、トトロの森は行ったことがないので、レコを見て楽しまさせていただきました!
お蕎麦ですが、最近長野の駅蕎麦にはまってます。何のことはない冷凍のお蕎麦を熱湯に入れるだけですが、他県の駅蕎麦とはちょこっと違う?(笑)
edusさん、こんばんは!
コメントのお返事が遅くなり、すみませんm(_ _)m
荒島岳は愛知県側から行くと道の駅九頭竜?ってところがあり、
そこで仮眠ができるそうですよv
長野の駅は、松本駅と穂高駅にしか行ったことがないんです。
長野なのに、冷凍蕎麦なんですね
機会があれば、立ち寄ってみます
みなさま、こんばんは。
荒島岳かぁ…
何年か前に歩いて、最初のスキー場跡の急坂と、何回もピーク騙されたことを鮮明に覚えてます
ブナの原生林、素敵ですよね。
白山もそうですが、北陸の山域の森ってホントに奥深くて素敵です
utaotoさん、こんばんは!
コメントのお返事が遅くなり、すみませんm(_ _)m
ガスガスで見られなかった本当のピークを見に、
もう一度荒島岳に行ってみたいですが、最初のゲレンデ歩きみたいなところ、
キツかったです
先週だったか、日記読ませていただきました
うちのダンナは90kg以上ありますが、10kgダイエットしてはリバウンドしてるので、
リバウンドしない程度にゆっくりダイエットされるか、
今の体重を維持するのがベストかな、と思います
みなさんこんばんは
何とか天気も持ったようでなによりでした
もこもこの鰯雲ですがいい雰囲気ですね
2年前に登ったのですが、スタート直後の急坂は帰りは辛いですよね
転びそうになりながら下った記憶があります
ももちかべの後にでてくるニセピークには辟易したな〜
dolceさん 2日連続の標高差1000m越え、立派なアスリートですよ
ko-yaさん、こんばんは!
コメントのお返事が遅くなり、すみませんm(_ _)m
ニセピークは、お天気がよければ、気持ちいいんでしょうね。
なんだかわからないままに、ピーク、って感じでした
ももちかべの方が言いやすいし、楽しくなるから名前変更ですね
★sakura0725さん
この日、天気予報は
立山とはえらい違いでした。
福井・石川はいつも素通りして富山に向かってましたが、
なかなか良さそうなところたくさんありそうですね〜
ぜひ今度ご案内ください!
お蕎麦は量が少ないんですね… 知ってたら最初から2枚にしてました
★satukiさん
eechanと2人の山行になるかと思いきや、
女子力高い2人に引きつけられて(?)、いつのまにか
6人のパーティーになってました
大勢でワイワイ楽しかったです〜
★toshi0113さん
あ〜、ホント、toshiさんに地元のお山をご案内
頂きたかったです
お蕎麦情報、ありがとうございました!
きっとみんな山よりもお蕎麦目当てな山行だったような
次回、福井のお山にご案内くださいね〜!
あ、いつもながらお花の名前、ありがとうございます
★senrakuyaさん
今回はご一緒できず残念。
ツッコミ役が不在で、●●さんを泳がせっぱなしになりました
行けそうでなかなか行かないお山…
ぜひお蕎麦セットでお願いします!
★edus4100さん
お蕎麦と言えば、やっぱり信州そばですよね!
今回福井のおろしそばを初めて頂きましたが、
辛味ききすぎ〜、と慣れない舌がビックリしました!
荒島のブナ林は気持ちよかったです
★utaotoパパ
荒島岳、行ってましたか!
あのスキー場跡の急坂、心臓破り…初っ端から息切れ
福井、素通りしてしまってましたが、
地図広げてたら妄想楽しくなってきた〜
★ko-yaさん
ギリギリお天気もちました!雨に降られなかっただけでもラッキー♪
荒島岳のピーク、何度も騙されました
強風の中、あともうちょっとと思いながら、肩透かし…
ゆっくりペースだったのでなんとか2日目は登れた感じです。
ほんと、アスリートじゃないですから〜
山ガール目指してるので、間違ったイメージは捨ててください(笑)
モモちゃんの蟲ポーズは洗練されてますね。
僕ももっと練習しなきゃ!
で、モモちゃんは双子かなんか?
なんでこんな所にいるの?
藤原にでも見かけたって。
な〜んちゃって!
goriraさん、こんばんは!
コメントのお返事が遅くなり、すみませんm(_ _)m
momochanさんに出会えて、本物のピンクヘルメットと蟲ポーズに
感激でした!楽しい山行がより楽しいものになりました
ギャグも洗練されすぎて、???ついていけませんでした
sakura0725さん
3枚はいけそうな感じでしたが、あっさりすぎるのでそれならば、帰りのSAでなんか食おうっと思って・・!
結局、スタバのコーヒーのみで済ましましたが・・
satukiさん
守山のモリスポ・・・。もう既にスキーの準備が始まってるんですね?!
toshiさん
ホームにお邪魔しておりました。
toshiさんこそ、ええとこに行ってましたやん!
今度は晴れの白山に行ってみたいです!
senrakuyaさん
酒、飲まへんからわからんけど日本酒合うんかな?!
帰りの車中ではツッコミ疲れ?!がしっかり出てました ・・!!
edus4100さん
ぶっちゃけトークすると、ご馳走になった蕎麦がどうなのかは、通でもなんでもないので良くわかりませんでした!
こんなこと言うとアレですが、
とりわけ、めっちゃ旨い〜〜〜!!ってことも無かったです!
utaotoさん
偽ピークが確かに何個かありました。
「もうちょっと!!」詐欺に会いましたが、ガスって先が良く見えなかったので若干気分は緩和されたのかも、です!!
ko-yaさん
翌日はあの台風接近の中、dolceさんは出勤だったそうで・・。
伊吹〜梅田飲み会〜深夜移動で荒島〜出勤って・・。
ドMアスリートでも、まぁ〜せえへんでしょ!!
goriさん
あんな双子いたら・・・。これ以上は書けません・・・!!
sakura0725さん
伊吹蕎麦も大根おろしは辛いのですが、越前も辛かったです。
satukiさん
お花情報ありがとうございます。
モリスポ、ご贔屓ありがとうございます。
toshi0113さん
どんどん人が増えました。
蟲集合写真、人数が記録されているようで、レコード更新是非しましょうね。
senrakuyaさん
その
そりゃ、蕎麦前、ほんとはねぇ。
草津の天井川もおすすめですよ。
局免許、おめでとうございます。
1st QSOよろしくおねがいしますね。
edus4100さん
信州では、冷凍もこだわりがあるんでしょうね。
おすすめのステーション蕎麦は?
utaotoさん
ゆるーく地形図を見ていたので、現場でしてやられました。
地図読みで隠れピーク探しにちょうどよいですね
ko-yaさん
出だしが調子上がらずでしたが、あとは、みんなでワイワイ
仲間っていいですね。
ko-yaさんとの山行、楽しみです。
goriraさん
蟲ポーズ、腰の位置など、厳しいダメだしがあったりするんです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する