ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528246
全員に公開
ハイキング
甲信越

八海山:紅葉天国&鎖天国

2014年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
doronpa その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
9.8km
登り
1,459m
下り
1,447m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:41
合計
8:00
距離 9.8km 登り 1,461m 下り 1,455m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
屏風道登山口まえ駐車場 6時15分で10台ほど
コース状況/
危険箇所等
○屏風道(2合目登山口〜千本檜小屋まで)
鎖や痩せ尾根の通過に慣れた人のみのコース、由緒正しい破線ルートです。

整備は行き届いていますが、道はずっと基本礫岩の上なので、剥離した小石が多く落石注意です。ホールドもスポっと礫が抜けて焦ることがあったので、ちゃんとくっついてるか要確認です。

斜度は尾根上鎖場のように垂直のところはほとんどなく、ホールドも多いのでそれほど厄介に感じるところはなかったです。尾根上の八つ峰コースでは腕は使わざるを得なくなるので、私はなるべく握力を温存すべく行きました。

しばしば切れ落ちているところを通るので、ちょっとしたつまずきやふらつきが命取りになりますので注意です。

○八つ峰コース(地蔵岳から大日岳のピークをめぐる鎖場コース)
屏風道より切り立った鎖場が次々と連続するコース、けっこう危険な破線ルート。初心者の方や、高度感に弱い方はNG。

小屋から行って、大日岳を降りるところが一番垂直の壁。デコボコがあって足のホールドはありますが、握力と腕を使います。高度感もあります。


屏風道登山口。登山届BOX有り
2014年10月12日 06:44撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 6:44
屏風道登山口。登山届BOX有り
目指す稜線がバッチリ見えます
2014年10月12日 06:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 6:46
目指す稜線がバッチリ見えます
四国でよく見る野猿
2014年10月12日 06:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 6:47
四国でよく見る野猿
・・・だそうです。
2014年10月12日 06:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 6:47
・・・だそうです。
本日の相棒、次男。渡渉。
2014年10月12日 06:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
10/12 6:48
本日の相棒、次男。渡渉。
ちらっと見えた清滝ズーム。
2014年10月12日 07:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
10/12 7:19
ちらっと見えた清滝ズーム。
沢ぞいを行きます
2014年10月12日 07:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 7:21
沢ぞいを行きます
上の方は日が差してきたけど、ここは北斜面なので色がイマイチ。
2014年10月12日 07:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 7:22
上の方は日が差してきたけど、ここは北斜面なので色がイマイチ。
清滝がどーん。
2014年10月12日 07:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 7:27
清滝がどーん。
まだいらない。
2014年10月12日 07:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 7:29
まだいらない。
出たな鎖。
2014年10月12日 07:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/12 7:39
出たな鎖。
こっちは日陰だよーん。
2014年10月12日 07:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/12 7:40
こっちは日陰だよーん。
あれが朝の濃霧か・・。
2014年10月12日 07:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/12 7:40
あれが朝の濃霧か・・。
屏風道の鎖場はこんな感じ。
2014年10月12日 07:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 7:41
屏風道の鎖場はこんな感じ。
レキ岩なので、剥離した小石多し。
2014年10月12日 07:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 7:49
レキ岩なので、剥離した小石多し。
鎖のない急斜面も多い。最初のうちはヤブも多く、高度感はあまりない。
2014年10月12日 07:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 7:50
鎖のない急斜面も多い。最初のうちはヤブも多く、高度感はあまりない。
目安になります。
2014年10月12日 07:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 7:53
目安になります。
こっちの斜面にも日が差してきたよ。
2014年10月12日 08:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 8:02
こっちの斜面にも日が差してきたよ。
これから紅葉だね
2014年10月12日 08:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 8:02
これから紅葉だね
稜線ちょい下あたりがいい感じ
2014年10月12日 08:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
10/12 8:02
稜線ちょい下あたりがいい感じ
ないすコントラスト
2014年10月12日 08:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/12 8:03
ないすコントラスト
最近はやりの3原色が全部あります。
2014年10月12日 08:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/12 8:07
最近はやりの3原色が全部あります。
きれいきれい
2014年10月12日 08:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7
10/12 8:09
きれいきれい
もういっちょ
2014年10月12日 08:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/12 8:25
もういっちょ
同じトコで何回撮るのよ?
そりゃ八海でしょ。
2014年10月12日 08:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
10/12 8:30
同じトコで何回撮るのよ?
そりゃ八海でしょ。
スルーしてあんなに遠くに行ってしまった
2014年10月12日 08:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 8:31
スルーしてあんなに遠くに行ってしまった
スゴイとこ上がっているように見えるなあ。
2014年10月12日 08:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
10/12 8:31
スゴイとこ上がっているように見えるなあ。
そこのところを、下から見るとこんな感じ。全般的に、鎖をつかんだ方が楽か、岩をつかんだ方が楽か微妙なところも多かったかな。
2014年10月12日 08:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 8:32
そこのところを、下から見るとこんな感じ。全般的に、鎖をつかんだ方が楽か、岩をつかんだ方が楽か微妙なところも多かったかな。
本日の「鮮やかだったで賞」紅葉
2014年10月12日 08:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7
10/12 8:36
本日の「鮮やかだったで賞」紅葉
しばし見とれる
2014年10月12日 08:37撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 8:37
しばし見とれる
でもすぐに現実にかえる。また鎖だよー。
2014年10月12日 08:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/12 8:38
でもすぐに現実にかえる。また鎖だよー。
痩せ尾根歩き。
2014年10月12日 08:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 8:42
痩せ尾根歩き。
大丈夫なんだけど、親としてはこういうのを見るのはちょいとハラハラ。
2014年10月12日 08:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
10/12 8:42
大丈夫なんだけど、親としてはこういうのを見るのはちょいとハラハラ。
なにがあるの?
2014年10月12日 08:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 8:50
なにがあるの?
おお
2014年10月12日 08:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
5
10/12 8:50
おお
ちょっと、こわ
2014年10月12日 08:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7
10/12 8:51
ちょっと、こわ
おじゃんになりませんように。
2014年10月12日 08:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 8:51
おじゃんになりませんように。
稜線のデコボコ。まだけっこうあるな。
2014年10月12日 08:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 8:51
稜線のデコボコ。まだけっこうあるな。
本日の「紅葉大賞」。さっきのと迷ったけど。
2014年10月12日 08:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
5
10/12 8:52
本日の「紅葉大賞」。さっきのと迷ったけど。
コラ、そんなトコでよそ見して歩くな。
2014年10月12日 08:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 8:56
コラ、そんなトコでよそ見して歩くな。
大滝
2014年10月12日 08:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 8:57
大滝
1200mあたりが盛りですね
2014年10月12日 09:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10
10/12 9:01
1200mあたりが盛りですね
青空もきれい
2014年10月12日 09:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
10/12 9:08
青空もきれい
鎖は飽きた。他の道にチェーン、ジ。
2014年10月12日 09:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 9:36
鎖は飽きた。他の道にチェーン、ジ。
で、やっとふつーの道
2014年10月12日 09:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 9:38
で、やっとふつーの道
千本檜小屋。いろいろありそう。ピストンの人は有料で荷物デポという身軽になる選択肢もあり
2014年10月12日 09:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 9:52
千本檜小屋。いろいろありそう。ピストンの人は有料で荷物デポという身軽になる選択肢もあり
これから行く鎖場第2ステージの解説板
2014年10月12日 09:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 9:52
これから行く鎖場第2ステージの解説板
さあ、いくぞ。
2014年10月12日 09:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 9:59
さあ、いくぞ。
八つ峰コースはこの看板を左
2014年10月12日 10:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 10:04
八つ峰コースはこの看板を左
難なく地蔵岳
2014年10月12日 10:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 10:07
難なく地蔵岳
お地蔵様ごしにエチコマさん
2014年10月12日 10:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 10:09
お地蔵様ごしにエチコマさん
不動岳。ここもまあ普通に
2014年10月12日 10:12撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 10:12
不動岳。ここもまあ普通に
ここから先はご覧の通り、キケン注意と喚起されてます。
2014年10月12日 10:12撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 10:12
ここから先はご覧の通り、キケン注意と喚起されてます。
なるほど険しいな。どこにルートがあるのかな
2014年10月12日 10:12撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
10/12 10:12
なるほど険しいな。どこにルートがあるのかな
とりあえず振り返ると、登ってきた屏風道の紅葉がきれい
2014年10月12日 10:12撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 10:12
とりあえず振り返ると、登ってきた屏風道の紅葉がきれい
おお、雄大
2014年10月12日 10:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 10:13
おお、雄大
ほぼ垂直な壁を降りる。
2014年10月12日 10:15撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 10:15
ほぼ垂直な壁を降りる。
途中の鎖は略で五丈岳
2014年10月12日 10:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 10:24
途中の鎖は略で五丈岳
見ていると「ひょえー」だけど、やるほうはそうでもないです。もちろんダメな人はダメなんだと思いますけど。
2014年10月12日 10:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 10:28
見ていると「ひょえー」だけど、やるほうはそうでもないです。もちろんダメな人はダメなんだと思いますけど。
鎖を上り下りしている次男を見るよりも・・・
2014年10月12日 10:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 10:28
鎖を上り下りしている次男を見るよりも・・・
なぜかトラバースしてるところを見る方が、親としてはハラハラ。
2014年10月12日 10:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 10:30
なぜかトラバースしてるところを見る方が、親としてはハラハラ。
私より慎重で筋力も持久力も強いのだけど、ソコツなところが・・・
2014年10月12日 10:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 10:31
私より慎重で筋力も持久力も強いのだけど、ソコツなところが・・・
そうこうしてるうちに白川岳
2014年10月12日 10:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 10:39
そうこうしてるうちに白川岳
行く手にでかいドームがどーん
2014年10月12日 10:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/12 10:40
行く手にでかいドームがどーん
ここにはハシゴがあるぞ
2014年10月12日 10:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 10:43
ここにはハシゴがあるぞ
落ちるなよ
2014年10月12日 10:44撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 10:44
落ちるなよ
自分でやるよりここから見てる方が心臓に悪い
2014年10月12日 10:44撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
10/12 10:44
自分でやるよりここから見てる方が心臓に悪い
ソツなく登っているのだけど・・・。
2014年10月12日 10:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 10:45
ソツなく登っているのだけど・・・。
こんな所から見なきゃよかった(少し後悔)
2014年10月12日 10:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
10/12 10:45
こんな所から見なきゃよかった(少し後悔)
とか言ってるうちに難なく登頂
2014年10月12日 10:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 10:45
とか言ってるうちに難なく登頂
さっきのハラハラゾーンに取りつくとこんな感じ。ここから見た方が心臓に悪くなかったなあ。
2014年10月12日 10:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 10:48
さっきのハラハラゾーンに取りつくとこんな感じ。ここから見た方が心臓に悪くなかったなあ。
マリさんはこちらにもおわすのだ。
2014年10月12日 10:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 10:50
マリさんはこちらにもおわすのだ。
着実な降下なんだけど、心の隅ではちょっと心配
2014年10月12日 10:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 10:53
着実な降下なんだけど、心の隅ではちょっと心配
次、登り。ここもほぼ垂直。
2014年10月12日 10:54撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
10/12 10:54
次、登り。ここもほぼ垂直。
見てると一番怖いトラバース。
2014年10月12日 10:54撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7
10/12 10:54
見てると一番怖いトラバース。
トドメのひと登り
2014年10月12日 10:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 10:56
トドメのひと登り
大日岳。これでピーク何回目?
そりゃ八海目でしょ。これホント。
2014年10月12日 10:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
10/12 10:57
大日岳。これでピーク何回目?
そりゃ八海目でしょ。これホント。
大日ピークからの下り
2014年10月12日 10:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 10:59
大日ピークからの下り
途中から見るとこんな感じ。垂直感たっぷり。
2014年10月12日 11:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
10/12 11:01
途中から見るとこんな感じ。垂直感たっぷり。
横から見るとこんな感じ。スリップ即事故につながります
2014年10月12日 11:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7
10/12 11:02
横から見るとこんな感じ。スリップ即事故につながります
大日から最後の壁下りにかかる次男。
2014年10月12日 11:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 11:05
大日から最後の壁下りにかかる次男。
ここも慎重に。
2014年10月12日 11:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 11:05
ここも慎重に。
やっと普通の道。入道岳を目指します
2014年10月12日 11:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 11:08
やっと普通の道。入道岳を目指します
人がたくさんいるところは、丸が岳(入道岳)とあるが・・・
2014年10月12日 11:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 11:25
人がたくさんいるところは、丸が岳(入道岳)とあるが・・・
GPSだと、少し手前のここが入道岳と示してる
2014年10月12日 11:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/12 11:29
GPSだと、少し手前のここが入道岳と示してる
よく見たら、石にも書いてある。いったいどっちが本物だ?
2014年10月12日 11:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 11:55
よく見たら、石にも書いてある。いったいどっちが本物だ?
エチコマ&中の岳
2014年10月12日 11:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/12 11:42
エチコマ&中の岳
オカメノゾキ。ってなんだろう
2014年10月12日 11:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/12 11:42
オカメノゾキ。ってなんだろう
日光白根
2014年10月12日 11:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 11:42
日光白根
エチコマピークをズームしたら人が沢山
2014年10月12日 11:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 11:43
エチコマピークをズームしたら人が沢山
あのデコボコを来たのね
2014年10月12日 11:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10
10/12 11:57
あのデコボコを来たのね
紅葉斜面ごしエチコマ
2014年10月12日 11:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 11:57
紅葉斜面ごしエチコマ
赤の大斜面
2014年10月12日 11:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/12 11:58
赤の大斜面
下山は新開道。まずは迂回ルート
2014年10月12日 12:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 12:20
下山は新開道。まずは迂回ルート
って、これで迂回ルートというくらいラフ
2014年10月12日 12:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 12:25
って、これで迂回ルートというくらいラフ
ここでわかれる
2014年10月12日 12:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 12:29
ここでわかれる
苦労したデコボコが良く見える
2014年10月12日 12:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
10/12 12:42
苦労したデコボコが良く見える
あれを全部乗り越えたのだ、気持ちいい。
2014年10月12日 13:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/12 13:20
あれを全部乗り越えたのだ、気持ちいい。
帰りの紅葉は順光
2014年10月12日 13:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 13:20
帰りの紅葉は順光
台風か接近中のせいか暑い!!紅葉を見る気温ではなーい!
2014年10月12日 13:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 13:20
台風か接近中のせいか暑い!!紅葉を見る気温ではなーい!
水の残りも少なく節約モードでガマンしてたらお稲荷さんのお恵みが・・。
2014年10月12日 14:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 14:09
水の残りも少なく節約モードでガマンしてたらお稲荷さんのお恵みが・・。
水場!!!
2014年10月12日 14:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 14:08
水場!!!
稲荷清水で生き返りました。
2014年10月12日 14:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/12 14:01
稲荷清水で生き返りました。
駐車場に無事帰還
2014年10月12日 14:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
10/12 14:46
駐車場に無事帰還
撮影機器:

感想

急登が苦手なくせに鎖ズキなほうなので、まえまえから一度行ってみたかった八海山の屏風道と八つ峰コース。紅葉もよくなってきたので実行に移しました。
今日はちょうどカミさんNGだったので、最近めっぽう強い次男と二人、鎖行脚にはちょうど良いというのもありました。

屏風道は、レコでイメージを膨らませていた通り、紅葉や滝、下界の景色もきれいでキツイけど楽しみながら登れる非常によいコースでした。ここの鎖は落下より落石がコワイかな。レキ岩が多いのでメット持参しました。
休み休みでしたが小屋まで3時間強で着きました。

八つ峰コースの鎖場は、特別難しいというわけではないのですが、ちょっとしたスリップで大事故を招く斜度と落差なので、絶対にミスをしない確実さが必要、という意味でやはり難しいのだと思います。イザという時、ロッククライミングではビレーヤーが確保してくれます。でも、鎖は自分の手足以外何にもありません。鎖の方がはるかに危険な状態におかれていると自覚するように、口を酸っぱくしてなんだかんだと次男に言い聞かせて出発です。

高度や斜度に恐怖感を感じる方はやめたほうがいいでしょう。初心者の方が仲間のかたにつられて来てしまい、かなり腰が引けた状態で難儀しているのを見かけました。途中撤退されたようでほっとしましたが、グループで来られる方はこのあたり注意です。


ゴンドラから来られた方は、1便か2便の歩きの早い方しか周りにいなかったので、八つ峰コースは割とすいてました。前後に1パーティー、適度な休憩で間隔調整ができるくらいでした。帰りに見たら結構渋滞してたので驚きました。鎖の後ろに何人も列ができていて、時間がかかりそうでした。

次男はこのコースでは高度や垂直度に全く恐怖感がなく、登りも下りもそつなくこなしていましたが、ただ、根はソコツなところがあるので、その1点について親的に心配になりました。小さいころからいろいろ巻き込んでやってきたので、たいていのことは平気だったのですが、やはり心配になる時はなるものなのだなと思いました。特にトラバースは、なんでないところほどドテッと行きそうで・・・・。

今度こういうところに来るときは見る角度を考えよう。

天気よし、紅葉よし、鎖のスリルが適度でよし、という3ことで、3拍子そろった充実した山行でした。

紅葉は来週は中腹あたりでしょうか。まだ楽しめると思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1716人

コメント

これで拍手何回目?そりゃ八海目でしょ!!
doronpaさん、こんにちは〜

台風が当初予報より遅れてくれたおかげで日曜日は好天に恵まれてお互い良かったですね

岩と紅葉と青空の組合せにオヤジギャグが絡まりあって迷彩服の様、いやいや、素敵な色合いです
レコを拝見して、思わず自分の下書きレコにつまらんオヤジギャグを追加してしまいましたがな

今回は健脚の奥様のご都合が合わずに残念でしたが、なんだかファミリー山行が増えてきて素敵ですね〜
2014/10/13 16:12
八海言ってもダメでした
FREさんこんばんは!
いや~、ほんとにいい天気でした!
新潟はちょっと暑いくらいでした

最近、次男が私の誘いに乗ってくれるありがたい存在なのですが
オヤジギャグにだけは乗ってくれませんね
大事な相棒なので大事にしましょう。

屋久島に向けて頑張って下さい。ではでは!
2014/10/13 16:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら