ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5292164
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼岳南峰(中の湯温泉からピストン)

2023年03月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
7.3km
登り
959m
下り
951m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:36
合計
4:33
6:36
6
6:42
6:52
149
9:21
9:47
75
11:02
11:02
7
11:09
11:09
0
11:09
中の湯温泉
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
● 行き
  戸塚 → 新宿(JR)
  バスタ新宿 → 松本BT(アルピコ交通 夜行バス)
  松本BT → 中の湯温泉(車)
● 帰り
  中の湯温泉 → 松本BT(車)
  松本 → 戸塚(JR、松本〜新宿間:特急あずさ50号)

※ 中の湯温泉の駐車場は予約制(4WD、スタッドレス必須のもよう)
コース状況/
危険箇所等
トレースはハッキリしている状況でした。
ただ、他ルート行き、山スキー等のトレースも混在しているので要注意。
(私はヤマレコで頻繫にルート確認していました)
山頂付近は多少の岩露出あるも注意すれば問題ないかと。
その他周辺情報 ● ランチ(食事処 しもまき)
  https://tabelog.com/nagano/A2002/A200202/20015895/
● 下山後の温泉(さわんど温泉 梓湖畔の湯)
  https://azusakohaann.jimdofree.com/
● アイス(マウント デザート アイランド アイスクリーム 松本 )
  https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20023327/
バスタ新宿から夜行バスに乗ります。
2023年03月20日 22:17撮影 by  SCG15, samsung
8
3/20 22:17
バスタ新宿から夜行バスに乗ります。
松本BTにとうちゃく。
車に乗り換えます。
2023年03月21日 01:37撮影 by  SCG15, samsung
4
3/21 1:37
松本BTにとうちゃく。
車に乗り換えます。
中の湯温泉にとうちゃく。
駐車場の受付をします。
2023年03月21日 05:59撮影 by  SCG15, samsung
3
3/21 5:59
中の湯温泉にとうちゃく。
駐車場の受付をします。
中の湯温泉のわきからスタートします。
2023年03月21日 06:32撮影 by  SCG15, samsung
3
3/21 6:32
中の湯温泉のわきからスタートします。
12本爪+ポール。
2023年03月21日 06:32撮影 by  SCG15, samsung
4
3/21 6:32
12本爪+ポール。
ほどなくして焼岳登山口にとうちゃく。
2023年03月21日 06:44撮影 by  SCG15, samsung
4
3/21 6:44
ほどなくして焼岳登山口にとうちゃく。
穂高連峰が見れます。
前穂〜奥穂間の吊り尾根が美しい。
2023年03月21日 06:43撮影 by  SCG15, samsung
10
3/21 6:43
穂高連峰が見れます。
前穂〜奥穂間の吊り尾根が美しい。
入山します。
2023年03月21日 06:49撮影 by  SCG15, samsung
3
3/21 6:49
入山します。
青空に癒されながら登ります。
2023年03月21日 07:40撮影 by  SCG15, samsung
3
3/21 7:40
青空に癒されながら登ります。
途中までは夏道と同じですが、広場の手前で左に曲がります。
2023年03月21日 07:59撮影
4
3/21 7:59
途中までは夏道と同じですが、広場の手前で左に曲がります。
急登も所々あります。
2023年03月21日 08:18撮影 by  SCG15, samsung
4
3/21 8:18
急登も所々あります。
焼岳が見えました。
左:南峰
右:北峰
2023年03月21日 08:30撮影 by  SCG15, samsung
9
3/21 8:30
焼岳が見えました。
左:南峰
右:北峰
焼岳南峰ズーム。
カッコイイ。
2023年03月21日 08:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11
3/21 8:43
焼岳南峰ズーム。
カッコイイ。
南峰が近づくにつれて雪の量が増えます。
2023年03月21日 08:36撮影 by  SCG15, samsung
9
3/21 8:36
南峰が近づくにつれて雪の量が増えます。
北峰〜南峰間のカール。
美しいです。
2023年03月21日 08:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10
3/21 8:43
北峰〜南峰間のカール。
美しいです。
カール上部からの噴煙ズーム
2023年03月21日 08:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11
3/21 8:43
カール上部からの噴煙ズーム
シュカブラ。
好きです。
2023年03月21日 08:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
3/21 8:48
シュカブラ。
好きです。
南峰への登り。
この日の1人目の方が登っています。
私は2人目だったもよう。
2023年03月21日 08:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
3/21 8:50
南峰への登り。
この日の1人目の方が登っています。
私は2人目だったもよう。
山頂付近の急登。
あと少し…
2023年03月21日 09:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
3/21 9:03
山頂付近の急登。
あと少し…
焼岳南峰とうちゃく。
山頂標識はなく誰かが雪でケルン?を作ってくれていました。
背後は槍穂高連峰。
2023年03月21日 09:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
13
3/21 9:16
焼岳南峰とうちゃく。
山頂標識はなく誰かが雪でケルン?を作ってくれていました。
背後は槍穂高連峰。
念のため地図上でも確認。
OK。
2023年03月21日 09:15撮影
3
3/21 9:15
念のため地図上でも確認。
OK。
乗鞍岳。
白い!
2023年03月21日 09:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
13
3/21 9:10
乗鞍岳。
白い!
笠ヶ岳。
安定のカッコ良さです。
2023年03月21日 09:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
13
3/21 9:19
笠ヶ岳。
安定のカッコ良さです。
(左から)
双六岳、水晶岳、野口五郎岳
2023年03月21日 09:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
12
3/21 9:20
(左から)
双六岳、水晶岳、野口五郎岳
槍ヶ岳。
ちと隠れ気味ですが見れてうれしい。
2023年03月21日 09:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10
3/21 9:19
槍ヶ岳。
ちと隠れ気味ですが見れてうれしい。
(左から)
西穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神ヶ岳。
左手前に西穂山荘も小さく見えます。
2023年03月21日 09:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
12
3/21 9:19
(左から)
西穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神ヶ岳。
左手前に西穂山荘も小さく見えます。
先端(北峰寄り)まで進んでみます。
2023年03月21日 09:26撮影 by  SCG15, samsung
9
3/21 9:26
先端(北峰寄り)まで進んでみます。
焼岳北峰。
噴煙の吹き出す音が大きかったです。
2023年03月21日 09:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11
3/21 9:19
焼岳北峰。
噴煙の吹き出す音が大きかったです。
正賀池(火口湖)は真っ白なカール状態。
夏のエメラルドグリーンも見てみたいです。
2023年03月21日 09:25撮影 by  SCG15, samsung
9
3/21 9:25
正賀池(火口湖)は真っ白なカール状態。
夏のエメラルドグリーンも見てみたいです。
下山開始しています。
たくさんの方が登ってきます。
2023年03月21日 09:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7
3/21 9:54
下山開始しています。
たくさんの方が登ってきます。
霞沢岳が目の前に見えます。
左奥は蝶ヶ岳方面。
2023年03月21日 10:04撮影 by  SCG15, samsung
10
3/21 10:04
霞沢岳が目の前に見えます。
左奥は蝶ヶ岳方面。
中の湯温泉まで戻りました。
ゴールです。
2023年03月21日 11:07撮影 by  SCG15, samsung
3
3/21 11:07
中の湯温泉まで戻りました。
ゴールです。
ランチ。
カツ丼+ざるそば。
(食事処 しもまき)
2023年03月21日 11:58撮影 by  SCG15, samsung
9
3/21 11:58
ランチ。
カツ丼+ざるそば。
(食事処 しもまき)
梓湖畔の湯でさっぱりします。
2023年03月21日 12:22撮影 by  SCG15, samsung
6
3/21 12:22
梓湖畔の湯でさっぱりします。
アイス。
上段:石井味噌バタースコッチ
下段:信州スウィートクリーム
2023年03月21日 14:23撮影 by  SCG15, samsung
13
3/21 14:23
アイス。
上段:石井味噌バタースコッチ
下段:信州スウィートクリーム
松本城。
初めて天守閣に入る。
6
松本城。
初めて天守閣に入る。
松本駅からあずさ50号で帰路へ。
2023年03月21日 17:17撮影 by  SCG15, samsung
7
3/21 17:17
松本駅からあずさ50号で帰路へ。
アルプス道づれおむすび弁当。
地域限定ビール.
2023年03月21日 17:26撮影 by  SCG15, samsung
12
3/21 17:26
アルプス道づれおむすび弁当。
地域限定ビール.

感想

焼岳南峰に登ってきました。
(北峰は2年前に登頂済み)
以前から行きたかった、冬期限定の焼岳南峰に登れました。
北アルプス南部の山々の展望もバッチリで満足でした。

下山後のランチと温泉は、さわんど地区に初めて立ち寄りました。
北アルプスに何回も来るも、今までなかなかタイミングが合わなかった。

p.s.
下山後、時間があったので松本城の天守閣に入ってみました。
(中に入るのは初)
雲が出ていて槍ヶ岳は見れず。
でも常念岳は目立っていました (*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

初めてまして。
前掛山が火山規制で行けなくなってしまい😔
活火山の焼岳、参考にさせて頂きます👏👏👏
2023/3/24 2:24
🙀かぺこさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

前掛山の件、ご連絡にて知りました。
先月解除されたばかりなのに...
3/19 浅間山荘から登られたのですね。
積雪時でのロング、さすがです (*^^*)

焼岳南峰の冬期限定がいつまでなのか?
明確には知らないのですが、山頂付近はだいぶ岩肌が出始めていました。

良い展望となりますように😊
2023/3/24 11:24
gama2さんへ

おつかれさまです。
中1日の雪山レコにビックリです😵
ばっちりな白と青のコントラスト、雪山で深呼吸してる気分です。
またまた癒されました。
焼岳は初めてヘッデン登山をした思い出あるところです。
雪山もぜひ行ってみたいと思いました😊
2023/3/24 4:00
maru1275さん、コメントありがとうございます!

ヘッデンスタート、得意ではない私です...(^_^;
いつもmaruさんチームのレポを見て、さすがだなぁと思っております。

私は逆に、夏山時のエメラルドグリーンの火口湖が見たくなりましたぁ...(^_^;
2023/3/24 11:24
gama2さん
雪山登山お疲れ様でした☕️
3月で4回目とか追い込み凄いですね!
焼岳は、行きたい候補ですが、車の問題(二駆)があり、実現出来ていません😭
レンタカーは4駆プラスチェーンだったのでしょうか?
いやー、天気の良い中、羨ましい✨
2023/3/24 13:13
pan7544さん、コメントありがとうございます!

いえいえ、追い込みって...(笑)
お察しの通り、3月の方がチェーンリスクが下がるかなぁ、
との思いもあり連続となった一因かもです。

レンタカー(カーシェア)は、4WDとスタッドレスのオプション指定で予約しました。
(チェーンのオプションは無いのです...(^_^;)

ぜひぜひ〜(^^♪
2023/3/24 15:27
gama2さん

私も夏に北峰は登った事ありますが、冬季限定で南嶺に登れるなんて初めて知りました!
レコありがとうございます😊

gama2さんレコ、山だけでなく、往復の交通や食事&ビール🍺、ソフトクリームを見るのが楽しくなってきました〜😁
2023/3/25 12:14
ポピー🦉popieさん、コメントありがとうございます。

冬季限定と聞くと、レア感で行きたくなりますよね。
ぜひぜひ😃

レコ、楽しんで下さりありがとうございます。
いつも同じ様な感じで恐縮ですが、よろしくです〜😃
2023/3/25 13:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら