記録ID: 530098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
山梨 大菩薩嶺に登る
2014年08月22日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 475m
- 下り
- 475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:172
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 0:00
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山梨県 大菩薩嶺(2056.9) 日時:2014年8月22日(金) 天気:晴れ時々曇り コース:ロッジ長兵衛前登山口から往復 メンバー:3名 登山口が標高の高いところにあるため山頂までわずか1時間30分余りで登れる。始め手つかずの原生林を登ると広大な明るい笹の原に出て振り返ると富士山が間近に見える。危険場所もなく登山と言うよりハイキングに近く明るく楽しい古文で気分で登れるが、登山口までの車道に気を使う。 国道411号から大菩薩嶺の登山口に向かうが、入口が分からずついつい通り過ごしてしまった。Uターンしてどうにか入口は分かったものの、じき分岐した右手の幅の広い道に入るとどんどん下り始める。どうもおかしいと思い、分岐まで引き返し左手の狭い直進路に入る。 入口が狭くしかも急な上り坂。この先一体どうなるのか不安を覚えるが、走り出すと意外と道幅は広くなり舗装は続いた。しかしカーブやヘヤピンが多く、その上どんどん高度を上げて行くので気持ちが悪くなる。昨夜の仮泊地、道の駅「とよとみ」(山梨県中央市)を7時40分に出発し、登山口にたどり着いたのは11時前だった。 福ちゃん荘まで舗装路は続くが、一般車はロッジ長兵衛のある上白川峠(駐車場は無料)まで。峠から福ちゃん荘まではほぼ車道と平行した尾根道をゆるやかなアップダウンを何度か繰り返していると25分前後で福ちゃん荘に。 福ちゃん荘からも笹床の素晴らしい原生林の中を緩やかに上り下りを繰り返していると明るい笹の草原が現れ、この草原の左端を登る。登るにしたがい、急になり露岩も現れて来るが、振り返ると富士山が見えてくる。この草原を登りきった所が雷岩への分岐。右の道は雷岩を経て大菩薩峠へと下り、左の道は大菩薩嶺へと向かう。樹林帯の中の緩やかな尾根道を5〜6分歩くと大菩薩嶺。なだらかで平坦ではあるが周囲の木々に閉ざされて展望はきかない。そのため分岐まで戻って一休みすることを薦める。目の前には雄大な富士山が迫り、時が経つのを忘れてしまう 。 (参考タイム) 上り 登山口(11:16発 15:05着)(0.24)福ちゃん荘 (1.00) 雷岩分岐 (0.07)大菩薩嶺 下り 大菩薩嶺 (0.06) 雷岩分岐 (0.46) 福ちゃん荘 (0.20)登山口 なお雷岩分岐から雷岩までは1分足らず。 したがって 上り 約1時間30分 下り 約1時間15分 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する