記録ID: 5301189
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
雲山峰・大福山(赤線つなぎで、サクラ、ツツジ祭りや~)
2023年03月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:42
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 740m
- 下り
- 790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:12
17:06
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
06時31分発 JR天王寺駅(関空/紀州路快速 湯浅行) 07時25分着 JR山中渓駅 帰り: 17時15分発 JR六十谷駅(紀州路/関空快速 京橋行) 18時24分着 JR天王寺駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・整備された登山道 ・露岩部分もけっこうあって、スリップ注意 |
その他周辺情報 | 駅周辺に適度なお店は無い。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
マスク(花粉対策)
|
---|
感想
一昨年の10月に札立山から六十谷駅方面に下ったのだが、この時にはすでに見返り山から大福山間が未踏であることは意識していた。
ただ、この時はまだ、赤線繋ぎをするつもりは無かった。
10年くらい前に鳥取池から井関峠、大福山、俎石山を周回したことがあります。
ヤマレコ登録前で記録もないが、過去レコとして登録したとしても、大福山から見返り山までの『約2Km』が埋まらない。
犬鳴山あたりからは、明確に赤線をつないでみようと思い立ったのだが、この未踏部分を埋めるには山中渓からのコースがベストかなと思われた。
そこで、せっかく山中渓に立ち寄るのならば、サクラの時期に行きたいと思い立ちました。
21日のお彼岸以来、この土日も含めて天候は不順だったので、普段なら山行を諦めようかと考えるところでしたが、今年のサクラの開花状況を踏まえて、今週、来週が旬と思われたので、雨上がりを狙って、出かけることにしました。
結果、予想以上の開花を楽しめました。山行中もあちこちヤマザクラやツツジを眺めながら、すれ違う人も少ない、静かなサクラ・ツツジハイクを満喫することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する