ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5304061
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

天王山・鳩ヶ峰(ミツマタと背割堤の桜を眺めに)

2023年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
21.7km
登り
551m
下り
549m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:49
合計
5:13
13:02
10
13:12
13:17
38
13:55
14:13
2
14:15
14:17
6
14:23
14:29
7
14:36
14:36
119
16:35
16:40
4
16:54
17:04
2
17:06
17:08
67
18:15
18:15
0
18:15
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【起点】JR京都線・山崎駅
【終点】京阪本線・樟葉駅
JR山崎駅から歩き始めます。踏切を渡ると「天王山登り口」の石標が立ち、
2023年03月25日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/25 13:07
JR山崎駅から歩き始めます。踏切を渡ると「天王山登り口」の石標が立ち、
ひと歩きで宝積寺へ。
2023年03月25日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/25 13:14
ひと歩きで宝積寺へ。
その先は林道状の道に進み、つづら折に上がっていくとやがてミツマタロードヘ。緑の竹林をバックに、黄金色の花がふわふわ。
14
その先は林道状の道に進み、つづら折に上がっていくとやがてミツマタロードヘ。緑の竹林をバックに、黄金色の花がふわふわ。
ミツマタをズームアップ。筒形の花が集まって半球状をなし、甘い香りがマスク越しに伝わってきます。
18
ミツマタをズームアップ。筒形の花が集まって半球状をなし、甘い香りがマスク越しに伝わってきます。
ミツマタが醸し出す何とも言えない浮遊感を感じながら歩く道。
10
ミツマタが醸し出す何とも言えない浮遊感を感じながら歩く道。
黄色よりも白色の方が目立つ株も見かけますが、まだまだ見頃。その先も点在するミツマタを追いかけながら進んで、
9
黄色よりも白色の方が目立つ株も見かけますが、まだまだ見頃。その先も点在するミツマタを追いかけながら進んで、
「天下分け目の天王山」の幟が揺れる天王山の頂上に到着します。
2023年03月25日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/25 14:02
「天下分け目の天王山」の幟が揺れる天王山の頂上に到着します。
ここでアマビエが登場。ミツマタカラーのロングヘアが本日に相応しいアマビエ24号、アマビエ29号と小アマビエのトリオで疫病退散を祈願します。
2023年03月25日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/25 14:08
ここでアマビエが登場。ミツマタカラーのロングヘアが本日に相応しいアマビエ24号、アマビエ29号と小アマビエのトリオで疫病退散を祈願します。
ツバキがちらほら。
5
ツバキがちらほら。
酒解神社を経て、
2023年03月25日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/25 14:19
酒解神社を経て、
山崎合戦の古戦場を見下ろす旗立松展望台へ。曇り空のため遠望は利きませんが、秀吉軍と光秀軍が小泉川を挟んで対陣する光景に思いを馳せます。
2023年03月25日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/25 14:26
山崎合戦の古戦場を見下ろす旗立松展望台へ。曇り空のため遠望は利きませんが、秀吉軍と光秀軍が小泉川を挟んで対陣する光景に思いを馳せます。
さらに下っていくと、木々の合間に三川合流方面の視界が得られ、背割堤の桜並木越しに男山が見通せます。
2023年03月25日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
3/25 14:32
さらに下っていくと、木々の合間に三川合流方面の視界が得られ、背割堤の桜並木越しに男山が見通せます。
山崎聖天として知られる観音寺に立ち寄ると、
2023年03月25日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/25 14:42
山崎聖天として知られる観音寺に立ち寄ると、
薄紅色の八重の枝垂桜が見事。
2023年03月25日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
3/25 14:43
薄紅色の八重の枝垂桜が見事。
西国街道を経て天王山大橋で桂川を渡ってから淀川御幸橋に進むと、背割堤の桜並木が近づいてきます。
2023年03月25日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/25 15:30
西国街道を経て天王山大橋で桂川を渡ってから淀川御幸橋に進むと、背割堤の桜並木が近づいてきます。
約1.4kmにわたって桜のトンネルが続く背割堤の桜並木へ。「背割堤さくらまつり」に訪れた花見客で賑わっています。
2023年03月25日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
3/25 15:40
約1.4kmにわたって桜のトンネルが続く背割堤の桜並木へ。「背割堤さくらまつり」に訪れた花見客で賑わっています。
七分咲きといったところでしょうか。お花見を楽しみながらトコトコ。
2023年03月25日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/25 15:42
七分咲きといったところでしょうか。お花見を楽しみながらトコトコ。
三川合流地点を見届けて折り返すと、今度は桜並木を仰ぎ見ながら進みます。ずらりと並ぶ桜の列は壮観ですが、惜しむらくは曇り空のため見栄えが今ひとつなこと。
2023年03月25日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
3/25 15:56
三川合流地点を見届けて折り返すと、今度は桜並木を仰ぎ見ながら進みます。ずらりと並ぶ桜の列は壮観ですが、惜しむらくは曇り空のため見栄えが今ひとつなこと。
桜の花の額縁に収まる男山を眺めて背割堤を後にすると、木津川御幸橋を渡って八幡市街へ向かいます。
2023年03月25日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/25 16:07
桜の花の額縁に収まる男山を眺めて背割堤を後にすると、木津川御幸橋を渡って八幡市街へ向かいます。
石清水八幡宮の一の鳥居で右手に折れて、神應寺の先から、咲き競う桜と紅梅を眺めながら鳩が峰へ向かう道は、
2023年03月25日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/25 16:27
石清水八幡宮の一の鳥居で右手に折れて、神應寺の先から、咲き競う桜と紅梅を眺めながら鳩が峰へ向かう道は、
「こもれびルート」。この3月末で閉鎖される旨の掲示が随所に。今後、この道を辿って鳩ヶ峰を訪れることはできなくなるので、行くなら今のうちに、ということになります。
2023年03月25日 16:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/25 16:32
「こもれびルート」。この3月末で閉鎖される旨の掲示が随所に。今後、この道を辿って鳩ヶ峰を訪れることはできなくなるので、行くなら今のうちに、ということになります。
八幡三等三角点が置かれた男山の最高地点、鳩ヶ峰の頂上に到着します。
2023年03月25日 16:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/25 16:37
八幡三等三角点が置かれた男山の最高地点、鳩ヶ峰の頂上に到着します。
再びアマビエたちが登場しますが、今後はもう、この地に立つことは叶わないと知るや、しんみりとしている様子。
2023年03月25日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
3/25 16:40
再びアマビエたちが登場しますが、今後はもう、この地に立つことは叶わないと知るや、しんみりとしている様子。
男山レクリエーションセンターの一角に降り立つと、その先は石清水八幡宮へ。日本三大八幡宮の一つに数えられ、古来より厄除けの神様としての人々の篤い崇敬を集めてきたということで、
2023年03月25日 16:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/25 16:59
男山レクリエーションセンターの一角に降り立つと、その先は石清水八幡宮へ。日本三大八幡宮の一つに数えられ、古来より厄除けの神様としての人々の篤い崇敬を集めてきたということで、
八幡造の御本社に進み、参拝します。
2023年03月25日 17:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
3/25 17:00
八幡造の御本社に進み、参拝します。
背割堤の桜並木を見下ろす男山展望台に立ち寄ってから、表参道で下ります。
2023年03月25日 17:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/25 17:08
背割堤の桜並木を見下ろす男山展望台に立ち寄ってから、表参道で下ります。
その先は住宅街をトコトコ歩いて樟葉駅でゴールとします。
2023年03月25日 18:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/25 18:15
その先は住宅街をトコトコ歩いて樟葉駅でゴールとします。

装備

個人装備
ぶらさげリラックマ

感想

 お目当ては、天王山のミツマタと背割堤の桜のお花見。加えて、鳩ヶ峰を巡る「こもれびルート」が3月末に廃止されると知り、これらをつないで歩いてみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら