記録ID: 530709 全員に公開 ハイキング オセアニア ミルフォードトラック/マウントクック 2012年01月23日(月) [日帰り] Give My Climb 参加中 - 拍手 シェア Give my Climb運動への参加 × 山に登って支援しよう! Give my Climb運動は、登った山の標高分の金額(2017mなら2017円)を募金する運動です。詳しくはこちら 金額 円 メモ ※金額は集計に使われますが、他の人には公開されません。 hamanii 過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図 写真 スライドショーで見る 南島の山岳地帯を遠く望みながらバスは南へとひた走る。 2012年01月23日 10:50撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/23 10:50 南島の山岳地帯を遠く望みながらバスは南へとひた走る。 今宵の宿のあるテカポ湖に到着。湖面は独特の色をしている。 2012年01月23日 14:09撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/23 14:09 今宵の宿のあるテカポ湖に到着。湖面は独特の色をしている。 ホテル到着後、湖畔を散策した。テカポ湖畔の「善き羊飼いの教会」にて。 2012年01月23日 13:53撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/23 13:53 ホテル到着後、湖畔を散策した。テカポ湖畔の「善き羊飼いの教会」にて。 テカポ湖畔のバウンダリー犬の像 2012年01月23日 13:56撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/23 13:56 テカポ湖畔のバウンダリー犬の像 緯度の関係でいつまでも明るい。湖畔でビアパーティをした。 2012年01月23日 16:22撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/23 16:22 緯度の関係でいつまでも明るい。湖畔でビアパーティをした。 テカポ湖の朝。今日は天気が良さそうだ。マウントクックが楽しみだ。 2012年01月24日 02:08撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 2:08 テカポ湖の朝。今日は天気が良さそうだ。マウントクックが楽しみだ。 2012年01月24日 02:08撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 2:08 マウントクックが見え始めた。 2012年01月24日 04:24撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 4:24 マウントクックが見え始めた。 マウントクックを遠望できる湖で撮影タイムをとってもらった。 2012年01月24日 04:40撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 4:40 マウントクックを遠望できる湖で撮影タイムをとってもらった。 2012年01月24日 05:39撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 5:39 ハーミテイジホテルに駐車してトレッキングスタート。 2012年01月24日 06:34撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 6:34 ハーミテイジホテルに駐車してトレッキングスタート。 2012年01月24日 06:47撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 6:47 2012年01月24日 06:49撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 6:49 2012年01月24日 06:49撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 6:49 2012年01月24日 06:58撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 6:58 2012年01月24日 07:40撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 7:40 マウントクックが正面に見える河原でランチタイム。ここから引き返す。 2012年01月24日 08:07撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 8:07 マウントクックが正面に見える河原でランチタイム。ここから引き返す。 クイーンズタウンで宿泊。 2012年01月24日 17:03撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 17:03 クイーンズタウンで宿泊。 2012年01月24日 17:30撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/24 17:30 ミルフォードトラックへ向けてクイーンズタウンを出発。 2012年01月25日 05:35撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/25 5:35 ミルフォードトラックへ向けてクイーンズタウンを出発。 ミルフォードトラックの起点へは先ず船で渡る。ここからはトレッキングを楽しむ人だけの世界だ。 2012年01月25日 10:15撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/25 10:15 ミルフォードトラックの起点へは先ず船で渡る。ここからはトレッキングを楽しむ人だけの世界だ。 桟橋では外来種を持ち込まないよう靴底を消毒してから上陸する。 2012年01月25日 11:07撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/25 11:07 桟橋では外来種を持ち込まないよう靴底を消毒してから上陸する。 ミルフォードトラックの起点にある看板の前で記念撮影 2012年01月25日 11:10撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/25 11:10 ミルフォードトラックの起点にある看板の前で記念撮影 2012年01月25日 11:20撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/25 11:20 一泊目の「グレードハウス」の周りは広場になっている。 2012年01月25日 11:28撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/25 11:28 一泊目の「グレードハウス」の周りは広場になっている。 ロッジ周辺を散策 2012年01月25日 11:58撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/25 11:58 ロッジ周辺を散策 2012年01月25日 12:50撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/25 12:50 2012年01月26日 04:59撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 4:59 トレッキング2日目はクリントン川にかかる吊り橋を渡る所から始まる。 2012年01月26日 05:01撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 5:01 トレッキング2日目はクリントン川にかかる吊り橋を渡る所から始まる。 宿泊者は自分のペースで歩くことができる。 2012年01月26日 05:03撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 5:03 宿泊者は自分のペースで歩くことができる。 2012年01月26日 05:08撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 5:08 赤ブナの大木 2012年01月26日 05:26撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 5:26 赤ブナの大木 2012年01月26日 05:27撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 5:27 2012年01月26日 05:33撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 5:33 2012年01月26日 05:40撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 5:40 2012年01月26日 05:49撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 5:49 2012年01月26日 06:11撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 6:11 2012年01月26日 06:24撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 6:24 2012年01月26日 06:25撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 6:25 2012年01月26日 06:41撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 6:41 2012年01月26日 07:44撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 7:44 2012年01月26日 07:52撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 7:52 2012年01月26日 08:27撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 8:27 飛べない鳥ウェカは警戒心が無い。 2012年01月26日 08:41撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 8:41 飛べない鳥ウェカは警戒心が無い。 2012年01月26日 09:20撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 9:20 雨模様になり、付近の岸壁から滝となって降りそそぐ。 2012年01月26日 09:41撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 9:41 雨模様になり、付近の岸壁から滝となって降りそそぐ。 2012年01月26日 09:48撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 9:48 2012年01月26日 09:50撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 9:50 2012年01月26日 10:26撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/26 10:26 二泊目の「ポンポローナロッジ」外観からは想像できないほどゆったりしている。 2012年01月27日 02:50撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 2:50 二泊目の「ポンポローナロッジ」外観からは想像できないほどゆったりしている。 夕食風景。この後ミルフォードトラックの歴史などのレクチャーがある。 2012年01月27日 02:50撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 2:50 夕食風景。この後ミルフォードトラックの歴史などのレクチャーがある。 朝食時にその日のランチを各自で作る。お菓子や果物もあり、自分にあわせた量を持っていく。 2012年01月27日 02:51撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 2:51 朝食時にその日のランチを各自で作る。お菓子や果物もあり、自分にあわせた量を持っていく。 ミルフォードトラック三日目の朝。予報では雨ないし雪だったが、雲の切れ間から青空が見えてきた。今日がマッキノン峠を越えるメインイベントがあるので、晴れて欲しい。 2012年01月27日 03:29撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 3:29 ミルフォードトラック三日目の朝。予報では雨ないし雪だったが、雲の切れ間から青空が見えてきた。今日がマッキノン峠を越えるメインイベントがあるので、晴れて欲しい。 2012年01月27日 04:21撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 4:21 2012年01月27日 04:32撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 4:32 2012年01月27日 04:50撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 4:50 2012年01月27日 04:58撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 4:58 2012年01月27日 04:58撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 4:58 2012年01月27日 05:28撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 5:28 2012年01月27日 05:28撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 5:28 2012年01月27日 05:40撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 5:40 2012年01月27日 05:46撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 5:46 2012年01月27日 05:47撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 5:47 もうすぐマッキノン峠だ。最後の上り。景色が楽しみだ。 2012年01月27日 07:06撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 7:06 もうすぐマッキノン峠だ。最後の上り。景色が楽しみだ。 マッキノン峠の一角に到着。 2012年01月27日 07:06撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 7:06 マッキノン峠の一角に到着。 2012年01月27日 07:09撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 7:09 2012年01月27日 07:10撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 7:10 2012年01月27日 07:14撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 7:14 峠のケルンにて。 2012年01月27日 07:21撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 7:21 峠のケルンにて。 2012年01月27日 07:21撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 7:21 2012年01月27日 07:21撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 7:21 これから下る方向 2012年01月27日 07:22撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 7:22 これから下る方向 2012年01月27日 07:22撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 7:22 2012年01月27日 07:31撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 7:31 日当たりがよいので沢山の高山植物が咲く。 2012年01月27日 08:29撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 8:29 日当たりがよいので沢山の高山植物が咲く。 日本から遠いので見たことの無い花が多い。 2012年01月27日 09:18撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 9:18 日本から遠いので見たことの無い花が多い。 2012年01月27日 09:20撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 9:20 2012年01月27日 09:20撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 9:20 現れる高山植物を楽しみながら、カールに沿って下って行く。 2012年01月27日 09:24撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 9:24 現れる高山植物を楽しみながら、カールに沿って下って行く。 途中から滝の連続だ。 2012年01月27日 09:49撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 9:49 途中から滝の連続だ。 苔むしたジャングルも出てくる。 2012年01月27日 09:53撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 9:53 苔むしたジャングルも出てくる。 クインティンロッジ到着後、荷物を置いてサザーランド滝を見に行く。 2012年01月27日 12:22撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 12:22 クインティンロッジ到着後、荷物を置いてサザーランド滝を見に行く。 世界5位の落差と言われている。 2012年01月27日 12:22撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 12:22 世界5位の落差と言われている。 2012年01月27日 11:59撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 11:59 2012年01月27日 12:15撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 12:15 2012年01月27日 12:46撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 12:46 トレッキング三泊目の「クィンティンロッジ」の窓から。 2012年01月27日 14:04撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 14:04 トレッキング三泊目の「クィンティンロッジ」の窓から。 2012年01月27日 15:02撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/27 15:02 2012年01月28日 04:44撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 4:44 2012年01月28日 06:27撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 6:27 2012年01月28日 06:45撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 6:45 2012年01月28日 06:57撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 6:57 2012年01月28日 07:03撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 7:03 2012年01月28日 07:03撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 7:03 2012年01月28日 07:47撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 7:47 2012年01月28日 07:50撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 7:50 2012年01月28日 09:20撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 9:20 2012年01月28日 09:22撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 9:22 2012年01月28日 09:30撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 9:30 2012年01月28日 10:10撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 10:10 2012年01月28日 10:36撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 10:36 四泊目の「マイターピークロッジ」はミルフォードサウンドの海辺のロッジだ。 2012年01月28日 16:13撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 16:13 四泊目の「マイターピークロッジ」はミルフォードサウンドの海辺のロッジだ。 今回のツアーのスタッフによるパーティー(反省会)が始まる。 2012年01月28日 16:15撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 16:15 今回のツアーのスタッフによるパーティー(反省会)が始まる。 参加パーティーごとのかくし芸を楽しむ。 2012年01月28日 16:43撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/28 16:43 参加パーティーごとのかくし芸を楽しむ。 ミルフォードサウンドの朝 2012年01月29日 04:20撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 4:20 ミルフォードサウンドの朝 2012年01月29日 04:40撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 4:40 遊覧船で 2012年01月29日 05:23撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 5:23 遊覧船で 2012年01月29日 05:40撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 5:40 2012年01月29日 05:45撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 5:45 2012年01月29日 05:55撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 5:55 2012年01月29日 05:56撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 5:56 船は滝に接近してくれる。 2012年01月29日 06:05撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 6:05 船は滝に接近してくれる。 ぎりぎりまで接近すると、水しぶきでまともに立っていられない。 2012年01月29日 06:05撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 6:05 ぎりぎりまで接近すると、水しぶきでまともに立っていられない。 接近後、船は逃げるように滝から遠ざかっていく。 2012年01月29日 06:07撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 6:07 接近後、船は逃げるように滝から遠ざかっていく。 次の船が滝に近づいてきた。 2012年01月29日 06:08撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 6:08 次の船が滝に近づいてきた。 2012年01月29日 06:34撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 6:34 午後はクイーンズタウンに向けてひた走る。 2012年01月29日 07:13撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 7:13 午後はクイーンズタウンに向けてひた走る。 2012年01月29日 08:00撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 8:00 2012年01月29日 08:25撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 8:25 ニュージーランドの人口より家畜の方が多いとのこと。 2012年01月29日 09:20撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 9:20 ニュージーランドの人口より家畜の方が多いとのこと。 クィーンズタウンは有数のリゾート地で、ロープウェイで展望台に上ることが出来る。クイーンズタウンでもう一泊した。 2012年01月29日 16:31撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/29 16:31 クィーンズタウンは有数のリゾート地で、ロープウェイで展望台に上ることが出来る。クイーンズタウンでもう一泊した。 クィーンズタウンの飛行場この後オークランドまで飛ぶ。 2012年01月30日 07:49撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/30 7:49 クィーンズタウンの飛行場この後オークランドまで飛ぶ。 オークランドでは市内観光の後、ホテルへ。 2012年01月30日 11:58撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/30 11:58 オークランドでは市内観光の後、ホテルへ。 オークランドの夜景を見るためにスカイタワーに。南半球では一番高い(328m)床がガラス張りになっている所があり真下が見える。 2012年01月30日 17:36撮影 by DMC-FX700, Panasonic 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 1/30 17:36 オークランドの夜景を見るためにスカイタワーに。南半球では一番高い(328m)床がガラス張りになっている所があり真下が見える。 撮影機器: DMC-FX700 Panasonic プレビュー さんの - Myアイテムから削除 メーカー: 価格:- [?] 利用している人:人 みんなの感想 お気に入り度 利用シーン 利用シーンを追加 写真 この画像をメインイメージに設定する 感想 詳細情報を登録する ニックネーム: メーカー名: 重量:- kg 購入店: 購入金額:- 円 購入年月: 年 / 月 保存 もっと読む ここに行くプランを立てる お気に入りした人 人 お気に入り追加 拍手で応援 拍手した人 拍手 拍手をおくる 訪問者数:672人 ミルフォードトラック/マウントクック 拍手 こっそり拍手 お気に入り コメント シェア コメント まだコメントはありません キャンセル 投稿する × コメントを編集 × いいねした人 コメントを書く ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。 ヤマレコにユーザ登録する 関連する山の用語 ケルン カール ブナ タワ 峠 栗 橋 高山植物 トレッキング ハイキング この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。 どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください! 詳しくはこちら × 山行記録を公開しました X Facebook リンク取得 メール ブログパーツ ルートをブログやWebサイトに貼り付ける × 地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。 幅 px 高さ px ※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。 標高グラフを付ける ※高さ150pxで地図の下に追加されます。 コード再生成 HTMLコード コードをコピー 上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。 情報提供のお願い 山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。 山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう! この山行記録の作成者 hamanii @hamanii この山行記録の写真 すべての写真 みんなのMyアイテム エバニュー(EVERNEW) Ti Mug pot 500 ECA537 エバニュー(EVERNEW) 定番のこれ! アルスト+五徳 の次に買ってしまいました。 ikiteryahappy さん ヤマレコユーザーの感想 ヤマレコ公式ブログ ニュージランドで山歩き!4泊5日テント泊の旅 女子3人で鈴鹿山脈へ!紅葉狩りとアプリ活用の裏話 海外登山の第一歩に!キナバル山で4,095mの頂を目指す2 海外登山の第一歩に!キナバル山で4,095mの頂を目指す1 ヤマレコの新しいサービスコンセプト「もっと自由に冒険できる」を公開しました! ヤマレコを活用して初めてのトレランレースに挑戦 【速報】松本開催「ALPS OUTDOOR SUMMIT」に行ってきました! そろそろApple Watchを登山専用時計として使いませんか? 210種類の山リスト~まずは「○○三山」からチャレンジ!? ヤマレコを使って遭難対策をしよう! 登山靴はずっとこれ。LOWAの靴を買って磨いてみよう。 Translate This Website × Welcome to Yamareco! Please select your language to translate, or close to show in Japanese. Tweets by yamareco
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する