記録ID: 5308769
全員に公開
ハイキング
四国
鶏足山(けいそくさん):初めてヤマドリと福寿草を見た
2023年03月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:29
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 261m
- 下り
- 256m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鶏足山キャンプ場に至る林道が途中から凸凹が激しくて普通乗用車では腹をこする危険性あり。倒木にも注意。行場ルートはかなり危険。万が一に備えてヘルメットが必要かもしれない。 |
その他周辺情報 | R32沿いの大歩危辺りの観光スポットが平日なのにめっちゃにぎわっていた。 |
写真
感想
3月になって福寿草がらみの山行記録をよく見かけるようになった。これまで福寿草なるものを知らずに生きてきて、当然ながら花を見たことがなかった私である。一度は見ておかねばと思い立ち、今回の山行を決行することとなった。寒峰などがメジャーなスポットらしいが、遠いので別の場所をリサーチしていたら、鶏足山という山に群生地があることを知った。誰かが投稿した最近の山行記録を見たら、まだ福寿草の花が咲いているようだったので、行ってみることにしたわけだ。途中で倒木という想定外のアクシデントがあったが、なんとか福寿草の花を見ることができたので得心がいった。道中で桜の花見もできたので満足のいく一日となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する