記録ID: 531013
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
にゅう
2014年10月15日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 531m
- 下り
- 531m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:37
距離 10.4km
登り 539m
下り 535m
08:32 白駒の池駐車場
10:53 ニュウ
10:53 食事(~11:49)
12:56 中山
14:12 高見石小屋
15:14 白駒の池駐車場
10:53 ニュウ
10:53 食事(~11:49)
12:56 中山
14:12 高見石小屋
15:14 白駒の池駐車場
天候 | 曇~雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白駒池~稲子湯・にゅう分岐 木道・登山道・雨によって濡れているので滑りやすく グチャグチャしている。 稲子湯・にゅう分岐~十字分岐 特にありません。 分岐~にゅう 特にありません にゅう~中山分岐 特にありません 中山分岐~中山 とにかくグチャグチャしているので滑らないように注意 中山~中山展望台 岩が滑るので注意 中山展望台~高見石小屋 登山道にかなり水が流れてきているので岩、丸太を歩くときは滑らないように注意 高見石小屋~白駒池 緩やかな道を選択 丸太の上を歩くと滑るので注意 |
写真
撮影機器:
感想
夜中に駐車場に到着
早朝より出発を予定していましたが、朝6時の時点で大雨
とても、出発という状況ではありませんでした。
しかし、8時ごろいい天気になり出発することにし、行先も「にゅう」に・・・。
天狗岳も予定いしていたのですが、あまり天気も良くなさそうなので。
白駒の池の紅葉はもう終わってしまった感じです。
雨のあとだったので、とにかく登山道がぐちゃぐちゃで滑るのが困りました。
「にゅう」に向かうのも、いったん稲子湯のほうに回ってから緩やかに登りました。
大量な苔など見れて、よかったです。
そして、下の分岐からの道と合流して最後の登り。素直に登れました。
しかし、「にゅう」ではあいにくの天気で景色は・・・。
しばらくそこで早めの食事で待機してましたが、晴れる気配なし。
仕方がないので中山分岐からそのまま中山・中山展望台・高見石小屋を回って
緩やかな道で下山。
雨のおかげで石・岩・丸太すべてがツルツルして、とても不安な歩きでした。
途中、なんと一瞬ですが雪まで降ってくる始末。
雨の中、カッパをきて歩いていてかなり蒸れていたので、気温が下がっているのがわかりにくかったですが、プロトレックの温度は12度でした。
寒くなっていると思いますので、防寒はしっかりしていかないまずいでしょう。
また、天気のいい時に行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する