記録ID: 5311224
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
6年ぶり2回目の‘天狗岳’唐沢から周回
2023年03月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 877m
- 下り
- 876m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪は基本的には残っていませんでしたが、最後の方1箇所気になる箇所が。 本日は、4wd、スタッドレスでしたが、アイスバーンにタイヤギリギリの轍ができている個所がありました。今後の降雪でまたどうなるか。 トイレは黒百合ヒュッテさんのみ。駐車場のトイレは冬季閉鎖中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本日は、夜間に降ったと思われる新雪が、ガリガリアイスの上に降りかかっていました。標高の高い場所では3センチから5センチほど積もっていた感じです。 全行程チェーンスパイク使用。 トレース、リボンあり。特に迷うところはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉は4月下旬からの営業のようです。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
西天狗岳山頂到着
なんと山頂には30人程の先客で大賑わい
さすが八ヶ岳、あちこちから登ってきたんだ〜、なんて思ってたら、高校生の合宿とのこと
いや〜、さすがパワ〜が違う、こんな賑やかな山頂久しぶりだ
なんと山頂には30人程の先客で大賑わい
さすが八ヶ岳、あちこちから登ってきたんだ〜、なんて思ってたら、高校生の合宿とのこと
いや〜、さすがパワ〜が違う、こんな賑やかな山頂久しぶりだ
そうそう!
コレは覚えてるっ
そうだ、前回も下山ルートの見所はコレぐらいしか思いつかないな〜っなんて思いながら写真撮ったんだ
恐る恐る手を入れてみると
冷たっ!あれ?お湯じゃなかったんだっけ〜
コレは覚えてるっ
そうだ、前回も下山ルートの見所はコレぐらいしか思いつかないな〜っなんて思いながら写真撮ったんだ
恐る恐る手を入れてみると
冷たっ!あれ?お湯じゃなかったんだっけ〜
感想
6年ぶり、2回目の天狗岳
思えば登山始めた頃は本当に良く八ヶ岳に入り浸っていたなぁ
独特の雰囲気のある八ヶ岳のお山達を思い出しながら、雪の天狗岳を登ってきました。
(山名は同定中)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する