ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 531274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩散策 愛宕尾根・日の出・御岳・鉄五郎新道

2014年10月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
15.7km
登り
1,273m
下り
1,206m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:10
合計
6:43
距離 15.7km 登り 1,273m 下り 1,206m
9:22
75
スタート地点
10:37
10:38
18
10:56
11:00
16
11:16
11:17
62
12:19
12:20
42
13:02
13:03
12
13:37
13:38
30
14:08
51
14:59
15:00
35
15:35
30
16:05
天候 【天気】
 ・晴れ(少し雲あり)
【気温】
 ・15度くらい
【風】
 ・北風が冷たい
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【駐車場】
 ・青梅柚木苑池(吉野街道沿い)
【電車】
 ・青梅線(古里 ⇒ 軍畑)
コース状況/
危険箇所等
【危険個所】
 ・鉄五郎新道は一発アウトの場所が多々あります。

【コース状況】
 <愛宕尾根(愛宕神社 ⇒ 三室山)>
  ・吉川栄治記念館横に鳥居あり。
  ・神社境内に東側の隅に登山口あり
  ・尾根は粘土質で滑り安い
  ・所々、猪と思わる掘り返しあり
  ・愛宕神社の奥ノ院まではそれなりの登り。
   その先は緩やかな路です。
  ・尾根通して少し藪っぽかったです。

 <三室山 ⇒ 御岳山 ⇒ 大塚山>
  ・説明不要の奥多摩スカイラインです。

 <鉄五郎新道(大塚山 ⇒ 麓)>
  ・大塚山から見える電波塔を目指し下ります。
  ・電波塔のフェンス沿いを下れば先に続きあり。
  ・途中の広沢山までは植樹の森の歩きやすい道
  ・広沢山を過ぎると突然に急勾配の九十九折れ
  ・少し落ち着いた所(詳細地図の「広場」)を
   過ぎると、急峻な痩せ尾根に突入。
  ・展望のある岩のテラスのすぐ先に倒木超えあり。
  ・倒木を越えると痩せ尾根が徐々に緩和。
  ・右側に沢音が聞こえ、ワサビ田跡が見えてきたら
   金毘羅神社(越沢バットレス)間近です。
  ・金毘羅神社から鳥居をくぐり上の沢を跨ぐ。
  ・ここから先は麓の近くまでトラバースが続く。
  ・このトラバース、道が細く、さらに崩壊気味な所も
   あるので注意が必要。また今回はあじさいの藪漕ぎ
   状態で足元が見ずらい場所もあります。
  ・トラバースが終われば麓の近くです。
本日は愛宕神社から出発です。吉川栄治記念館の横にあります。
2014年10月17日 09:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 9:33
本日は愛宕神社から出発です。吉川栄治記念館の横にあります。
愛宕神社
敷地の東側に登山口あり
2014年10月17日 09:49撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 9:49
愛宕神社
敷地の東側に登山口あり
虎の尾!?
2014年10月17日 10:26撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 10:26
虎の尾!?
愛宕神社奥ノ院
質素な感じです。
2014年10月17日 10:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 10:37
愛宕神社奥ノ院
質素な感じです。
三室山に到着
2014年10月17日 10:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 10:57
三室山に到着
三室山からの景色
長淵丘陵の赤ぼっこが見えていました。
赤ぼっこから三室山はいまいち分かりませんが…。
2014年10月17日 10:59撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/17 10:59
三室山からの景色
長淵丘陵の赤ぼっこが見えていました。
赤ぼっこから三室山はいまいち分かりませんが…。
途中の伐採地からの展望。
目立つピークは麻生山
ギリギリ日の出山と背後に大岳山かな?
2014年10月17日 11:13撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/17 11:13
途中の伐採地からの展望。
目立つピークは麻生山
ギリギリ日の出山と背後に大岳山かな?
テングチョウ
2014年10月17日 11:13撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/17 11:13
テングチョウ
キクの仲間?
2014年10月17日 11:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 11:14
キクの仲間?
これもキクの仲間?
2014年10月17日 11:16撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 11:16
これもキクの仲間?
日の出山山頂!!
そろそろ個人的に一番登っている山になったと思われ…。
2014年10月17日 12:05撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 12:05
日の出山山頂!!
そろそろ個人的に一番登っている山になったと思われ…。
ツマグロヒョウモン♂!!
特徴は、斑紋があきらかに小さい、下翅の黒い部分
2014年10月17日 12:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/17 12:21
ツマグロヒョウモン♂!!
特徴は、斑紋があきらかに小さい、下翅の黒い部分
日時計が日影にありました…。たまたま日影?
日の出山を御岳方面に下りてすぐに…。
2014年10月17日 12:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 12:24
日時計が日影にありました…。たまたま日影?
日の出山を御岳方面に下りてすぐに…。
御岳神社!!
おそらく去年の正月依頼。
2014年10月17日 12:59撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 12:59
御岳神社!!
おそらく去年の正月依頼。
ツリガネニンジン
2014年10月17日 13:03撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 13:03
ツリガネニンジン
キタテハとあざみ
2014年10月17日 13:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/17 13:24
キタテハとあざみ
ウラナミシジミとあざみ
2014年10月17日 13:25撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/17 13:25
ウラナミシジミとあざみ
大塚山に到着!!
日が射さずけっこう寒かったです。
ここから初のコース『鉄五郎新道』へ
2014年10月17日 13:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 13:38
大塚山に到着!!
日が射さずけっこう寒かったです。
ここから初のコース『鉄五郎新道』へ
電波塔の脇を通過します。
docomo携帯・電波MAXでした。
2014年10月17日 13:52撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 13:52
電波塔の脇を通過します。
docomo携帯・電波MAXでした。
倒木くぐり
この一か所だけですが、ちょっと大変です。
2014年10月17日 14:34撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 14:34
倒木くぐり
この一か所だけですが、ちょっと大変です。
越沢バットレス!!
今日一番の恐怖体験でした。
荒船山の悲劇にならないようにほどほどの所で退散。
2014年10月17日 14:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/17 14:57
越沢バットレス!!
今日一番の恐怖体験でした。
荒船山の悲劇にならないようにほどほどの所で退散。
越沢バットレスの岩の上にある神社
金毘羅神社
『金毘羅』ってどういう意味なんでしょう?
三室山から梅郷に下る時にある琴平神社も同じ語源だと思いますが???
2014年10月17日 14:59撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/17 14:59
越沢バットレスの岩の上にある神社
金毘羅神社
『金毘羅』ってどういう意味なんでしょう?
三室山から梅郷に下る時にある琴平神社も同じ語源だと思いますが???
こんな所に下りてきました。
『鉄五郎新道』かなりハラハラする道でした。
下りに使う場合は要注意?
2014年10月17日 15:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/17 15:36
こんな所に下りてきました。
『鉄五郎新道』かなりハラハラする道でした。
下りに使う場合は要注意?
古里駅にて本日終了!!
2014年10月17日 16:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 16:06
古里駅にて本日終了!!
撮影機器:

感想

本日休暇を頂いたので近場をゆっくり歩いてきました。
土曜にどこに行こうかと思っていたので、手短く、また3時ぐらいには下りて来たいと思っていましたが、思いもよらぬ難ルートを選択してしまいヒヤヒヤ下山するはめに…。

行きの愛宕神社から大塚山まではこれまで歩いたことがあったので特に問題は無かったのですが、初めて歩いた「鉄五郎新道」はかなりの難コースでした。事前の確認では急登なだけで特に危険な印象を受けなかったのですが、、、下りに使うとこれがかなりの急坂でして、痩せ尾根、急峻、ザレ、急勾配の4難が重なりかなり気を使っての下山でした。特に奥多摩詳細地図の【広場】〜【倒木】の間がかなり怖かったです…。

ただイワウチワの群生があるそうなので、その時期に合わせて上りで来るのはイイかもしれませんね。

とりあえず無事下山できてよかったです。
明日はどこに行こうか???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

金毘羅
aottyさんこんにちは。
日の出山から武蔵五日市駅に向かう尾根は金比羅尾根で金比羅山もありましたね。
ネットで金比羅(琴平、金刀比羅、金毘羅…)調べましたが、私には難し過ぎ…全国に沢山あることは理解しました。
鉄五郎新道は名前もワイルドですが、怖そうですね。
行ってみたくなりましたが、本日は休養日にしました。
2014/10/18 12:51
Re: 金毘羅
kurihさん、こんばんわ

私もちょっと調べてみましたが、仏教用語からの当て字みたいですね。廃仏毀釈の時に突っ込まれるのを避けるために、違う当て字変更した結果、似た語源の神社が多くあるとか?ただ水に関係ある神様だったらしく、何で山なんかに?という疑問だけが残ってしまいました。いつか謎が解ければいいのですが…。

鉄五郎新道はかなりワイルドは路でしたよ。ルーファイの必要はほとんどないので慎重に歩けば特に問題は無いと思います。春にイワウチワが咲くらしいので、その時期に合わせて歩けば良いかもしれないですね。

是非、そのうち
2014/10/18 17:22
鉄五郎新道
aottyさん、こんばんは。

鉄五郎新道、昨年似たようなパターンで歩いたことがあります。
(私は吉野梅郷から入山)
しかし、麓の近くまでのトラバース、あまり荒れていた記憶
がありません。ちょっと道の感じが変わったのかもしれませんね。
GPSの軌跡を比較して見ると、麓に出る直前の部分で少し違いが
あるようです。

このルートは、私もイワウチワの時期に再訪したいと思っています
2014/10/19 20:58
Re: 鉄五郎新道
youtoroさん、こんばんわ

youtaroさんの記録を再度確認しましたが、ほとんど同じコースを歩いていたのですね。梅郷を早い時間に歩かれていたのは覚えていましたが、鉄五郎新道を下りられたことまでは覚えていませんでした

最後の差異は麓に出てからだと思います。トラバースの路は全く同じかと。youtaroさんの時と私が歩いた時の違いはアジサイの藪漕ぎですかね?アジサイで路が隠れた所があり、少しの崩れ気味の路でも過剰に気にしすぎたのかもしれません。荒れていると書いたのは、もしかしたら慎重に歩くための自己暗示?(防衛?)かもしれませんね。。。

3/17でイワウチワは咲いていなかったようですね。4月中旬で終わりかけのようなので、ピンポイントで行く必要があるようです。
私も来年の春行ければと思います
2014/10/19 22:55
鉄五郎新道
aottyさん、こんにちは。

鉄五郎ですが、GPSルート確認しましたが、私の3年半前と同じルートを
歩いていますね
私が歩いた時はまだ、ヤマレコ等にGPSルート登録が無くて、
詳細ルート位置がわからない状態で行きましたが、特に問題なく歩けました。
登りだったためか、妻と一緒でもあまり危険を感じなかったので、
このaottyさんのレコを拝見してちょっと意外な感じがしました

イワウチワ、ヒカゲツツジ等、4月中旬は本当にいろいろな花が咲いていて
とても楽しめましたよ。
この時期に再訪することを是非お勧めします。ヤブもないし
2014/10/21 12:38
Re: 鉄五郎新道
shigetoshiさん、こんばんわ

鉄五郎新道の感想ですが、ちょっとオーバーな表現だったかもしれませんね かなりのビビり屋さんなので、そのくらいの緊張を持っての下山でちょうど良いのだと納得しています

イワウチワ、ヒカゲツツジ、それにカタクリも見ることができるみたいですね。家から近い山ですので、いい時期に再訪したいと思います。
2014/10/21 18:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら