ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 531438
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ピクニックin霧ヶ峰

2014年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
10.3km
登り
150m
下り
146m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:41
合計
2:53
8:35
37
9:12
9:12
4
9:16
9:26
6
9:32
9:32
36
10:08
10:38
2
ころぼっくるヒュッテ
10:40
10:40
7
10:47
10:47
31
霧の駅
11:18
11:18
6
11:28
ゴール地点
日帰り
山行
0:50
休憩
0:59
合計
1:49
12:05
12:05
10
12:15
12:16
4
12:20
13:12
16
13:28
13:34
20
※車山肩〜霧の駅、霧の駅〜八島ヶ原湿原は車で移動しています
天候 秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車山肩駐車場
霧の駅
八島ヶ原湿原駐車場
コース状況/
危険箇所等
車山、霧の駅周辺、八島ヶ原湿原ともに危険箇所無し。
その他周辺情報 上諏訪温泉 片倉館¥650
いい天気であたたかい
2014年10月18日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/18 8:36
いい天気であたたかい
今日は美ヶ原もピクニック日和だと見る
2014年10月18日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/18 8:41
今日は美ヶ原もピクニック日和だと見る
立山かな?雪化粧してます
2014年10月18日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/18 8:57
立山かな?雪化粧してます
以前と違い標柱が新しくなってた
2014年10月18日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/18 9:15
以前と違い標柱が新しくなってた
2014年10月18日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/18 9:15
矢印の上は浅間山か、贅沢気分
2014年10月18日 09:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/18 9:18
矢印の上は浅間山か、贅沢気分
こないだは白樺湖畔からこちらを眺めた
2014年10月18日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/18 9:25
こないだは白樺湖畔からこちらを眺めた
2014年10月18日 09:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/18 9:29
雰囲気良し

↑俺のな。
2014年10月18日 10:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
10/18 10:20
雰囲気良し

↑俺のな。
ころぼっくるにて
2014年10月18日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/18 10:21
ころぼっくるにて
気持ちよさそう

のりたいーー:p
2014年10月18日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/18 10:53
気持ちよさそう

のりたいーー:p
八ヶ岳を望む。
とにかくススキがあちこちで輝いていた印象の霧ヶ峰
2014年10月18日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/18 11:09
八ヶ岳を望む。
とにかくススキがあちこちで輝いていた印象の霧ヶ峰
藤原咲平記念碑

鼻が触られているようでつるつるでした:p
2014年10月18日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/18 11:11
藤原咲平記念碑

鼻が触られているようでつるつるでした:p
遠くに槍穂、鐘の奥には立山連峰
2014年10月18日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/18 11:19
遠くに槍穂、鐘の奥には立山連峰
湿原がハート型で恋人の聖地とうたっているが・・・私はイマジネーション不足?最近は何でもかんでも聖地になってる気がするね:p

なんでもかんでも整地されないだけましとしよう:b
2014年10月18日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/18 12:06
湿原がハート型で恋人の聖地とうたっているが・・・私はイマジネーション不足?最近は何でもかんでも聖地になってる気がするね:p

なんでもかんでも整地されないだけましとしよう:b
ひろびろ
2014年10月18日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/18 12:06
ひろびろ
調理担当に全てを任せボケっとお湯(厳密には麦茶)を沸かすだけのbo-tyu-
2014年10月18日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/18 12:36
調理担当に全てを任せボケっとお湯(厳密には麦茶)を沸かすだけのbo-tyu-
炙るつもりがしっかり焦がしたパンは私のせい。
それでも美味しく出来上がりました。:b

飛騨牛バーガーとベーコンチーズバーガーでござい♪
2014年10月18日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
10/18 12:52
炙るつもりがしっかり焦がしたパンは私のせい。
それでも美味しく出来上がりました。:b

飛騨牛バーガーとベーコンチーズバーガーでござい♪
ヒュッテみさやまからのおトイレはちょっと遠い。いってらっしゃい。
2014年10月18日 13:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/18 13:32
ヒュッテみさやまからのおトイレはちょっと遠い。いってらっしゃい。
膝にやさしいハイキング、ありがたや。
2014年10月18日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/18 13:43
膝にやさしいハイキング、ありがたや。
ヤドリギがなんともいえないところに
2014年10月18日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
10/18 13:46
ヤドリギがなんともいえないところに
2014年10月18日 13:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/18 13:55
すりりんごソフトクリームで締め!
2014年10月18日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/18 14:00
すりりんごソフトクリームで締め!

装備

個人装備
ザック レインウェア ヘッドランプ ファーストエイドキット シップ 解熱鎮痛剤 下痢止め 小はさみ コンパス 熊よけ鈴 予備靴紐 スマホ予備バッテリー 山と高原地図 手拭い 手袋 帽子 登山靴 カメラ 時計 食料 飲料 クッカー ガスカートリッジ

感想

体調を崩していた相方の復帰ハイキングに選んだのは霧ヶ峰。
2年前だかに私は行ったことがあるのでライトなハイキングコースとしてうってつけだと思い、疲れ具合を見てコース変更を視野に入れてのスタートだ。

と、そうはうまくいかないのが私の、いや私達の悲しいところ。前日にボルダリングで膝を痛めてしまった相方。歩けるがひねり具合で痛みが出るとのことなのでゆっくり歩いてダメなら中止、車山はリフト側からではなく車山肩からスタートすることにした。

肩からの車山は登りがすごくゆるい。小汗をかくまでもなく山頂に。道中、というより最初から北アルプスの展望がよくその他八ヶ岳・立山連峰や鹿島槍・白馬三山・中央アルプスや乗鞍・御嶽もよく見え南アルプスは甲斐駒の頭だけだが拝見することができた。

肩まで戻り、以前から入りたかったころぼっくるヒュッテでコーヒーブレイク。ケーキも一緒に、趣きのあるヒュッテ内の雰囲気も相まって蓼科山のてっぺんを望みながら優雅なひととき。

peachfaceの膝具合をおもんぱかり、というのは嘘で当初からライトなハイキング予定だったので車移動で霧の駅へ。
ここはグライダー飛行場があり、渡り鳥のように優雅に飛んでいた。peachfaceが乗りたい乗りたいとやかましかったが「遊覧飛行は行っていません」の立て看板を見て静かになった。

霧の鐘をついてから再び車移動で八島ヶ原湿原へ。以前来たときは少ししか歩いたことが無かったのでここはぐるっと一周。
夏の景色と違い終わりかけてはいるが麦芽のように染まった湿原は広大で開放感で満ち溢れていた。

駐車場からほぼ対岸に位置するキャンプ場跡地の休憩広場で昼食。今回はハンバーガーとサラダを作り、ライトなハイキングが思いっきりピクニックなムードに染まる。
水を忘れて仕方なく手持ちの麦茶で作った粉末のスープもあまり味に狂いはなくどうにか無事に昼食を終える。駐車場に戻ってからすりりんごソフトクリームという初体験なアイスを食べて本日のハイクを締める。

下山後の温泉は以前から気になっていた上諏訪温泉の片倉館へ。諏訪湖周辺の渋滞でげんなりしたが重要文化財指定されている片倉館のお風呂はテルマエな雰囲気もあり多くの人が訪れていた。

なんだかんだとトラブルもあったが周辺に見えた山々は、登った山には思い出を、まだ未踏の山には思いを馳せのんびりと終了した霧ヶ峰ピクニックであった。

いろいろ不調で、少しの間お山に行く気持ちも体力もかなり萎えていたが…やっと回復の兆し。
ということで行ってみたかった霧ヶ峰をチョイスし、ごはん以外の計画を丸投げでアウトドア復活だ。
幸か不幸か、いや不幸だな。前日のボルダリング(こっちも久しぶりだった)にて右膝をおてんばしてしまったので、車移動多めのハイキングが本当にちょうどよかった。
初心者が安易にキョンとかダイアルナシゴレンみたいな変な名前の新しいことをいきなりやるもんじゃない。

連休をあわせ天気のより良い方をえらんだ土曜だったが、思ったほど人が多くない。膝をかばって丁寧に足を置きながらゆっくり歩き、立ち止まって素晴らしい展望を楽しむ。
■に○をのっけた積み木みたいな建物がやっぱりでかい、とか横谷峡のあとに遊びに行った白樺湖を今度は見下ろすとか、双眼鏡を忘れたことが悔しいとか、ケーキ食べながらヒュッテのご主人が先代さんにそっくりだとひそひそするとか。ちょっとしたことがひとつひとつ、澱んでいた感情を洗い流して思い出して・・・さらに馬をみてグライダーをみあげて心躍らせて、霧鐘塔でカーンとやったら私の霧はすっかり晴れた!感じがした。

最後の湿原歩きではぱかっと開ける広さに感心しながら、ここも足に優しい木道で楽しみながら歩けた。
楽しみにしていたランチ…この時起こった事をありのまま話すぜ!「レタスとトマトが右のパンの上にあったと思ったら、いつの間にか左のパンの上にあった」…何を言ってるかわからねーと思うが、要するに突風が吹いたけど具がどうにかなることもなく、無事ハンバーガーを味わえたってことだぜ…/pナレフ
水忘れた上に材料ひっくり返ってたら人間をやめていたかもしれない。

さておき復活ハイキングなのにいきなり足を痛めてしまったが、外へ出る気持ちも取り戻して元気もちゃんと復活した良い日となりました。
さ、足を治して次はどこ行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら