ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5317204
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

午後の散歩へ早春の荒船山

2023年03月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
9.8km
登り
723m
下り
733m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
0:43
合計
2:45
13:51
13:52
11
14:03
14:09
7
14:16
14:16
12
14:28
14:29
5
14:33
14:34
5
14:39
14:47
3
14:50
14:50
3
14:53
14:53
10
15:03
15:03
7
15:10
15:18
13
15:31
15:53
21
16:13
ゴール地点
天候 気温は18℃とポカポカの天気でした。
少し雲は多かったですが風も無く穏やかな一日でした。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荒船山内山峠登山口駐車場。

車でのアクセス

上信越道の下仁田インターチェンジを下りて国道254号線の下仁田方面へ左折。しばらく道なりに進み、下仁田トンネル・峠の茶屋を過ぎた先で荒船風穴・神津牧場方面の道標で右折。旧道とのつき当たりを左折するか、内山トンネルを抜けて長野県側に入ったすぐ先の分岐で旧道の内山牧場・志賀牧場方面へ左折。駐車場は長野県側にありますが、群馬県側にも路肩に数台の駐車余地があります。
コース状況/
危険箇所等
登山道に雪は無し。
整備された歩きやすい登山道です。
その他周辺情報 内山牧場キャンプ場

所在地
〒385-0031 長野県佐久市内山352

電話によるお問い合わせ
午前 9 時〜午後 5 時 15 分まで
TEL 0267-65-2021

アクセス
(1)佐久南ICから車で25分
(2)JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで40分
(3)JR小海線中込駅からタクシーで35分

営業期間営業:4月〜11月
出勤前、我が家の桜が開花しているのを発見!
3月中の開花は記憶にないなぁ。
2023年03月31日 06:31撮影 by  L-41A, LGE
2
3/31 6:31
出勤前、我が家の桜が開花しているのを発見!
3月中の開花は記憶にないなぁ。
休日出勤を早々に切り上げ、会社の駐車場から浅間山を眺める。山日和じゃん♪
2023年03月31日 11:25撮影 by  L-41A, LGE
6
3/31 11:25
休日出勤を早々に切り上げ、会社の駐車場から浅間山を眺める。山日和じゃん♪
お昼過ぎちょこっとだけ散歩に荒船山へ向かう。
2023年03月31日 13:15撮影 by  L-41A, LGE
1
3/31 13:15
お昼過ぎちょこっとだけ散歩に荒船山へ向かう。
荒船の木々はまだ芽吹いていない。
2023年03月31日 13:31撮影 by  L-41A, LGE
3/31 13:31
荒船の木々はまだ芽吹いていない。
修験道場跡をスルー。
2023年03月31日 13:51撮影 by  L-41A, LGE
3/31 13:51
修験道場跡をスルー。
兜岩山もチラリ。
2023年03月31日 13:54撮影 by  L-41A, LGE
2
3/31 13:54
兜岩山もチラリ。
艫岩もチラリ。
2023年03月31日 14:02撮影 by  L-41A, LGE
3
3/31 14:02
艫岩もチラリ。
艫岩展望に到着!誰もいない。
私が今日の殿のようだ。
2023年03月31日 14:16撮影 by  L-41A, LGE
4
3/31 14:16
艫岩展望に到着!誰もいない。
私が今日の殿のようだ。
エエなぁ浅間山(●’∇’)♪
2023年03月31日 14:16撮影 by  L-41A, LGE
4
3/31 14:16
エエなぁ浅間山(●’∇’)♪
釜山はまだ雪で白い。
2023年03月31日 14:16撮影 by  L-41A, LGE
5
3/31 14:16
釜山はまだ雪で白い。
いつもの艫岩。
2023年03月31日 14:16撮影 by  L-41A, LGE
3
3/31 14:16
いつもの艫岩。
快適なテーブルマウンテンの台地を爆走ε=(ノ・∀・)ツ
2023年03月31日 14:21撮影 by  L-41A, LGE
2
3/31 14:21
快適なテーブルマウンテンの台地を爆走ε=(ノ・∀・)ツ
荒船山(経塚山)到着。
2023年03月31日 14:39撮影 by  L-41A, LGE
3
3/31 14:39
荒船山(経塚山)到着。
とりあえず(o´エ`o)b
2023年03月31日 14:41撮影 by  L-41A, LGE
8
3/31 14:41
とりあえず(o´エ`o)b
いつも通り展望はこんな感じ(^o^;)
2023年03月31日 14:42撮影 by  L-41A, LGE
3/31 14:42
いつも通り展望はこんな感じ(^o^;)
再び台地を爆走ε=(ノ・∀・)ツ
気持ちの良い春の空だぁ♪
2023年03月31日 14:57撮影 by  L-41A, LGE
2
3/31 14:57
再び台地を爆走ε=(ノ・∀・)ツ
気持ちの良い春の空だぁ♪
寄り道①
一杯清水の上の岩からの展望。
2023年03月31日 15:12撮影 by  L-41A, LGE
4
3/31 15:12
寄り道①
一杯清水の上の岩からの展望。
八ヶ岳全景を拝めるスポット。
2023年03月31日 15:12撮影 by  L-41A, LGE
1
3/31 15:12
八ヶ岳全景を拝めるスポット。
ただし、めちゃくちゃもろい岩場です!
2023年03月31日 15:12撮影 by  L-41A, LGE
5
3/31 15:12
ただし、めちゃくちゃもろい岩場です!
浅間山も岩壁ごしに見ることができます。
2023年03月31日 15:13撮影 by  L-41A, LGE
2
3/31 15:13
浅間山も岩壁ごしに見ることができます。
続いて、鋏岩!
修験道場跡の上の岩だね。
2023年03月31日 15:24撮影 by  L-41A, LGE
3/31 15:24
続いて、鋏岩!
修験道場跡の上の岩だね。
本日初のお花(*´∀`)♪
2023年03月31日 15:26撮影 by  L-41A, LGE
7
3/31 15:26
本日初のお花(*´∀`)♪
良い感じの岩尾根じゃん♪
2023年03月31日 15:30撮影 by  L-41A, LGE
2
3/31 15:30
良い感じの岩尾根じゃん♪
ハサミ一個目。
2023年03月31日 15:31撮影 by  L-41A, LGE
2
3/31 15:31
ハサミ一個目。
登ってみた。
2023年03月31日 15:33撮影 by  L-41A, LGE
2
3/31 15:33
登ってみた。
展望はイマイチ、兜岩山が見えるぐらい。
2023年03月31日 15:33撮影 by  L-41A, LGE
1
3/31 15:33
展望はイマイチ、兜岩山が見えるぐらい。
二個目のハサミにGo!
2023年03月31日 15:36撮影 by  L-41A, LGE
4
3/31 15:36
二個目のハサミにGo!
ここが今日の浅間山No.1スポット!
2023年03月31日 15:37撮影 by  L-41A, LGE
7
3/31 15:37
ここが今日の浅間山No.1スポット!
艫岩より良いかも。
2023年03月31日 15:37撮影 by  L-41A, LGE
7
3/31 15:37
艫岩より良いかも。
妙義の山々も見えるし。
2023年03月31日 15:37撮影 by  L-41A, LGE
5
3/31 15:37
妙義の山々も見えるし。
艫岩もバッチリ!
2023年03月31日 15:38撮影 by  L-41A, LGE
2
3/31 15:38
艫岩もバッチリ!
実はビューポイントがたくさんある荒船山内山峠コースなのです。
2023年03月31日 15:38撮影 by  L-41A, LGE
2
3/31 15:38
実はビューポイントがたくさんある荒船山内山峠コースなのです。
鋏岩からのパノラマ。
2023年03月31日 15:38撮影 by  L-41A, LG Electronics
2
3/31 15:38
鋏岩からのパノラマ。
鋏岩から真っ直ぐ下ると修験道場跡の岩壁。
ザイル無しでは無理なのでちょいと戻り登山道に復帰。
2023年03月31日 15:45撮影 by  L-41A, LGE
1
3/31 15:45
鋏岩から真っ直ぐ下ると修験道場跡の岩壁。
ザイル無しでは無理なのでちょいと戻り登山道に復帰。
のど越しの良いわらび餅でチャージp(・∀・`)q
2023年03月31日 15:49撮影 by  L-41A, LGE
3
3/31 15:49
のど越しの良いわらび餅でチャージp(・∀・`)q
おや!スミレが咲き始めていました。
2023年03月31日 16:04撮影 by  L-41A, LGE
3
3/31 16:04
おや!スミレが咲き始めていました。
寄り道をして遅くなりました(^^;
誰もいない早春の荒船山散歩でした。
2023年03月31日 16:14撮影 by  L-41A, LGE
1
3/31 16:14
寄り道をして遅くなりました(^^;
誰もいない早春の荒船山散歩でした。
帰りもパシャリ!
2023年03月31日 16:24撮影 by  L-41A, LGE
2
3/31 16:24
帰りもパシャリ!
寄り道③
佐久市浅科地区の五郎兵衛記念館にある関所破りの桜を見に寄りました。
2023年03月31日 16:53撮影 by  L-41A, LGE
1
3/31 16:53
寄り道③
佐久市浅科地区の五郎兵衛記念館にある関所破りの桜を見に寄りました。
R142沿いにある「道の駅ほっとぱ〜く・浅科」の西側の丘の上にある五郎兵衛記念館。
2023年03月31日 16:55撮影 by  L-41A, LGE
3/31 16:55
R142沿いにある「道の駅ほっとぱ〜く・浅科」の西側の丘の上にある五郎兵衛記念館。
佐久市の浅科地区(旧浅科村)に蓼科山山麓から用水路を引いて開拓した江戸時代のお侍さんの記念館です。
2023年03月31日 16:55撮影 by  L-41A, LGE
3/31 16:55
佐久市の浅科地区(旧浅科村)に蓼科山山麓から用水路を引いて開拓した江戸時代のお侍さんの記念館です。
この記念館にある、枝垂れ桜の古木が「関所破りの桜」です。雄大な浅間山を背景に咲き誇る枝垂れ桜は圧巻です!
2023年03月31日 16:57撮影 by  L-41A, LGE
7
3/31 16:57
この記念館にある、枝垂れ桜の古木が「関所破りの桜」です。雄大な浅間山を背景に咲き誇る枝垂れ桜は圧巻です!
夕暮れ時で映えませんが、7分咲きといったところでしょうか。
2023年03月31日 16:58撮影 by  L-41A, LGE
5
3/31 16:58
夕暮れ時で映えませんが、7分咲きといったところでしょうか。
枝垂れ桜は下から眺めると、花が降ってくるみたいで滝のようだ。
2023年03月31日 16:58撮影 by  L-41A, LGE
5
3/31 16:58
枝垂れ桜は下から眺めると、花が降ってくるみたいで滝のようだ。
2023年03月31日 16:59撮影 by  L-41A, LGE
2
3/31 16:59
今年もたくさん花をつけています。
2023年03月31日 16:59撮影 by  L-41A, LGE
3
3/31 16:59
今年もたくさん花をつけています。
桜と浅間山。
2023年03月31日 17:01撮影 by  L-41A, LGE
6
3/31 17:01
桜と浅間山。
この桜から今日歩いてきた荒船山も見えます。
2023年03月31日 17:01撮影 by  L-41A, LGE
1
3/31 17:01
この桜から今日歩いてきた荒船山も見えます。
今週末から来週一杯が見頃ですね。
2023年03月31日 17:04撮影 by  L-41A, LGE
4
3/31 17:04
今週末から来週一杯が見頃ですね。
帰宅し我が家の桜。
朝より開花した蕾が増える♪

東信の桜はこれからが見頃です!
明日はお花見かな(〃´▽`)
2023年03月31日 17:10撮影 by  L-41A, LGE
5
3/31 17:10
帰宅し我が家の桜。
朝より開花した蕾が増える♪

東信の桜はこれからが見頃です!
明日はお花見かな(〃´▽`)

感想

今日は私の勤め先は年度の最終日でした。
年度末に向けて今月は鬼のような仕事をこなして、今週は7連勤プラス早出と言う追い込みをしていました
(×_×;)

今日は休日でしたが、年度最終日に管理者が不在という訳にもいかないので午前中は会社で仕事をしていました。

出勤前に自宅の桜を見ると2、3輪開花していました!
我が家の開花宣言日です!例年より10日程早い開花でしたΣ(゚ロ゚;)

今週末は天気も良いようだ!今月は仕事が忙しくまともな山歩きに行けていなかったなぁ(тωт`)
今日も山は気持ち良いんだろーなぁ…。

よし!帰ろう!売上も確保できたし、役目は十二分に果たした(ハズ)

てな訳で休日出勤を半日で切り上げ近所の里山へ散歩に行くことにしました。

鈍った体をほぐすべく荒船山をピストンで歩いてきました。

しかし、これがまた足が重い!ペースが上がらない!
3月はほとんど散歩程度の山しか歩いていなかったから、そりゃ脚力は衰えるは(* >ω<)

荒船山を二時間切れないとは情けない(-""-;)

それでも、早春の山の空気を感じる事ができて気持ち良く歩けました♪

満開の花咲く山も良いですが、芽吹き始めて今日まさに最初の一輪が咲いたような山は更に好きです!

復路はちょいと寄り道をしてみました。
皆さん荒船山ってどんなイメージの山ですか?テーブルマウンテンで森林が綺麗なイメージの山ですかね。

標高が低い山なので登山道は樹木が茂り展望があまり良くないイメージはありませんか?

実は内山峠からの登山道沿いにはいくつかのビューポイントがあるのです!

今回はちょこっとだけそんなポイントに寄り道をしてみました。

僅かな時間でも楽しむ事ができる荒船山は有難いやまです(*≧∀≦)

今年もそろそろ、アカヤシオを巡りに西上州の山々へ足を伸ばす季節になりました!春だなぁ〜(〃´▽`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら