ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5318306
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

羽村桜さんぽ 堰の桜並木からの〜 草花丘陵 気になるあの子にご挨拶

2023年03月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
9.7km
登り
266m
下り
281m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:33
合計
3:46
11:55
13
12:08
12:11
2
12:13
12:18
0
12:37
12:38
13
12:51
12:53
10
13:03
13:20
24
13:44
13:44
6
13:50
13:51
18
14:09
14:10
8
14:18
14:20
18
14:38
14:39
3
14:42
14:42
11
14:53
14:53
47
15:40
15:40
1
15:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR青梅線 羽村駅スタート 
JR八高線 東福生駅ゴール
おそようございます😅ほぼほぼ昼〜
ってことでやってまいりました羽村
🌸咲いたら来たい町。
2023年03月30日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 11:55
おそようございます😅ほぼほぼ昼〜
ってことでやってまいりました羽村
🌸咲いたら来たい町。
禅林寺なう
中里介山の墓には寄らなくても
2023年03月30日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/30 12:02
禅林寺なう
中里介山の墓には寄らなくても
ここの枝垂れは見ておかないと
2023年03月30日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 12:04
ここの枝垂れは見ておかないと
ね😻
2023年03月30日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 12:04
ね😻
やってきました、羽村堰
これからあの辺りを歩いてきま〜す🐾
2023年03月30日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 12:09
やってきました、羽村堰
これからあの辺りを歩いてきま〜す🐾
ご無沙汰🙇しております
兄、弟 貴女はどっち推し?
ちびは弟推し😘←コラ👊
2023年03月30日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 12:12
ご無沙汰🙇しております
兄、弟 貴女はどっち推し?
ちびは弟推し😘←コラ👊
ヤマレコ地図に「たまリバー50キロ(上流側起点」と記されているのは、これです👀
2023年03月30日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 12:13
ヤマレコ地図に「たまリバー50キロ(上流側起点」と記されているのは、これです👀
綺麗に咲いてますね〜😽
2023年03月30日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/30 12:16
綺麗に咲いてますね〜😽
では、対岸へ渡りますよ、と🎵
2023年03月30日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 12:19
では、対岸へ渡りますよ、と🎵
ぅおっ😲
レンジャク💦
(写り悪くて🙇)
2023年03月30日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 12:24
ぅおっ😲
レンジャク💦
(写り悪くて🙇)
初めて見たー😹
ヒレンジャク?
7〜8羽いました
2023年03月30日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/30 12:24
初めて見たー😹
ヒレンジャク?
7〜8羽いました
トリ撮りさんもいたー😸
イイ画は👀撮れたかな?
2023年03月30日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 12:25
トリ撮りさんもいたー😸
イイ画は👀撮れたかな?
取り付きの羽村市郷土博物館に向かっています
前回もこのアングルで撮ってたなー
2023年03月30日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 12:30
取り付きの羽村市郷土博物館に向かっています
前回もこのアングルで撮ってたなー
博物館裏から取付きます
先ずはヤマブキソウのお出迎え
今期の🔰初見かな🙄
2023年03月30日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 12:34
博物館裏から取付きます
先ずはヤマブキソウのお出迎え
今期の🔰初見かな🙄
エンゴサク
よし🎵
2023年03月30日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 12:36
エンゴサク
よし🎵
シャガ🔰
よ〜し よし🎵
2023年03月30日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 12:37
シャガ🔰
よ〜し よし🎵
ニリンソウ😽
2023年03月30日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 12:40
ニリンソウ😽
よ〜し よしよし🎵
2023年03月30日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 12:40
よ〜し よしよし🎵
羽村神社とうちゃこ💃
2023年03月30日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 12:51
羽村神社とうちゃこ💃
鳥居から振り返ってこのミツバ撮るのも
前回と同じ😏
2023年03月30日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 12:54
鳥居から振り返ってこのミツバ撮るのも
前回と同じ😏
佳いわぁ💗
2023年03月30日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 12:55
佳いわぁ💗
浅間岳とうちゃこ💃
多摩100、多摩百
2023年03月30日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 13:03
浅間岳とうちゃこ💃
多摩100、多摩百
四等点に よんたっち🎶
点名「満地」
2023年03月30日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 13:04
四等点に よんたっち🎶
点名「満地」
お弁当にするべ😋
今日は拝島駅改札内でリトマのデンマークドッグをゲット
2023年03月30日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/30 13:06
お弁当にするべ😋
今日は拝島駅改札内でリトマのデンマークドッグをゲット
浅間岳の表札はあずまやの梁にあるよ🤩
2023年03月30日 13:14撮影 by  SH-53A, SHARP
7
3/30 13:14
浅間岳の表札はあずまやの梁にあるよ🤩
あら😽カワイイ
誰スミレちゃんかな🙄
フツーにタチツボちゃんかも😅
2023年03月30日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 13:17
あら😽カワイイ
誰スミレちゃんかな🙄
フツーにタチツボちゃんかも😅
堰の桜を高みの見物できるポイント😜
🌸咲いたらここに来ちゃうのはこれが楽しいからなのさっ🎵
2023年03月30日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 13:37
堰の桜を高みの見物できるポイント😜
🌸咲いたらここに来ちゃうのはこれが楽しいからなのさっ🎵
ここで打ち切って羽村駅に戻る、もありだけど。
一応次も 行っとくか🐾
2023年03月30日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 13:42
ここで打ち切って羽村駅に戻る、もありだけど。
一応次も 行っとくか🐾
前回は白フェンスの方で行きました(信号に直行できる)
今回は、階段上りましょう
朝日山妙見堂を経由して
2023年03月30日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 13:46
前回は白フェンスの方で行きました(信号に直行できる)
今回は、階段上りましょう
朝日山妙見堂を経由して
こーんな見晴らしポイントに出ます
馬頭刈尾根〜我らが盟主大岳そして奥の院までまるっと👀
ホントなら正面に不〜二子ちゃ〜ん🗻が見えるんでしょうけど
2023年03月30日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 13:50
こーんな見晴らしポイントに出ます
馬頭刈尾根〜我らが盟主大岳そして奥の院までまるっと👀
ホントなら正面に不〜二子ちゃ〜ん🗻が見えるんでしょうけど
立派な竹藪を通って
2023年03月30日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 13:52
立派な竹藪を通って
表通りに出ました
交通量が多いしカーブの所なので危ないよね
信号の所まで下ってから、横断しましょう💃
2023年03月30日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 13:53
表通りに出ました
交通量が多いしカーブの所なので危ないよね
信号の所まで下ってから、横断しましょう💃
渡って🐾戻って🐾
大澄山取り付きなう
2023年03月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 13:59
渡って🐾戻って🐾
大澄山取り付きなう
取り付きと、さっきの出口の位置関係はこのようになっております😅危ないから強行突破は🙅ちゃんと信号まで行きましょう
2023年03月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 13:59
取り付きと、さっきの出口の位置関係はこのようになっております😅危ないから強行突破は🙅ちゃんと信号まで行きましょう
またまた竹藪です
切通しが出来る前は一続きの山で、
道も繫がっていたのでしょうね
2023年03月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 14:00
またまた竹藪です
切通しが出来る前は一続きの山で、
道も繫がっていたのでしょうね
大澄山の三角点はコース外です。ここから入って行く…
謎?のモニュメント(世界平和観音堂)の近く
三等「草花村」前回取ったので今日はスルー💨
2023年03月30日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 14:05
大澄山の三角点はコース外です。ここから入って行く…
謎?のモニュメント(世界平和観音堂)の近く
三等「草花村」前回取ったので今日はスルー💨
大澄山とうちゃこ💃
2023年03月30日 14:10撮影 by  SH-53A, SHARP
5
3/30 14:10
大澄山とうちゃこ💃
ここも綺麗ですね🌸
2023年03月30日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 14:09
ここも綺麗ですね🌸
大多摩ウォーキングトレイルの古びた道しるべ
今は活用されてないのか🙄
2023年03月30日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 14:10
大多摩ウォーキングトレイルの古びた道しるべ
今は活用されてないのか🙄
右は草花神社へ
左は慈勝寺へ下りる道
ここも前回とは違う、お寺へ下りる道選択で
2023年03月30日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 14:13
右は草花神社へ
左は慈勝寺へ下りる道
ここも前回とは違う、お寺へ下りる道選択で
下降点はここ
2023年03月30日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 14:17
下降点はここ
今日のコースはこれ🤩
かたらいの路・羽村草花丘陵コース
で🎵し🎵た
2023年03月30日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 14:18
今日のコースはこれ🤩
かたらいの路・羽村草花丘陵コース
で🎵し🎵た
かたらいの路
あちこちにあるんですね
2023年03月30日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/30 14:18
かたらいの路
あちこちにあるんですね
そうそう、この桜も見ておかないと!
2023年03月30日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 14:23
そうそう、この桜も見ておかないと!
桜吹雪〜
2023年03月30日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 14:24
桜吹雪〜
根元はエンゴサク団地
2023年03月30日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 14:26
根元はエンゴサク団地
永田橋で渡る大多摩
前回もこの木撮りましたよ😻
2023年03月30日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 14:34
永田橋で渡る大多摩
前回もこの木撮りましたよ😻
武蔵野の原風景をあなたに〜🌳
2023年03月30日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/30 14:36
武蔵野の原風景をあなたに〜🌳
福生駅を過ぎて、寄り道しますよ
お菓子の好きな山ガ〜ル🎵(おばさんだけど何か🙄)
2023年03月30日 15:03撮影 by  SH-53A, SHARP
1
3/30 15:03
福生駅を過ぎて、寄り道しますよ
お菓子の好きな山ガ〜ル🎵(おばさんだけど何か🙄)
今日のゲットは、こちら😻
何時もは八王子セレオで買ってるんだけどね😏
特にメレンゲが絶品💖
2023年03月30日 15:19撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/30 15:19
今日のゲットは、こちら😻
何時もは八王子セレオで買ってるんだけどね😏
特にメレンゲが絶品💖
💜本日のゲストコーナー💜
紙背スミレちゃんです😽
3
💜本日のゲストコーナー💜
紙背スミレちゃんです😽
ちょっと失礼💦
小枝で葉っぱの裏を…
ちゃんと紫色ですよ
1
ちょっと失礼💦
小枝で葉っぱの裏を…
ちゃんと紫色ですよ
うふっ(*´艸`*)
うふふ(*´艸`*)
今年会えました😻
1
今年会えました😻
スマホでも撮ってみました😻
1
スマホでも撮ってみました😻
元気でね🎵
また来年、会いましょう
2
元気でね🎵
また来年、会いましょう

感想

お休みの、木曜日。野暮用も無いし24h好きに使えるから、ちょっと遠くの多摩100里100の未踏峰か、おさらいハイキングにしてもよかったのだけど。月曜日の20万円コース(笑)の疲れを引きずってるのかな?早起きして奥多摩に出向く気力が足りませんでした😿
それよりは、やっぱり桜😻咲いてるうちは🌸ファーストで行先決めたいよね🎵
ということで草花丘陵の再訪になりました。
羽村堰からスタートして、丘陵に上がったら堰の桜を高みの見物🤩人ごみをさけて、何とも愉快なお花見です。コース中某所にいる気になるあの子…今年も、無事会えましたヤター\(^o^)/
いつまでもここで無事に咲き続けて欲しいなぁ💜
河原でレンジャクとの遭遇もあり、ラッキー🤩いい写真が撮れず残念ではありますが…
福生駅近くの気になってた焼き菓子のお店に寄ってから、東福生駅まで歩いて🐾
何時もの様に八高線で帰りましたとさ🎵でめたしでめたし

…あ。でも草花再訪より、お初の乙津花の里に行った方が良かったかな🙄
日曜日のちーむハスラーのレコ(坪山の帰りに寄ってた🚘💨)見て「しまった💦」と思った次第です😅来週では、遅いかな🙄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら