記録ID: 5320695
全員に公開
ハイキング
東北
経ヶ蔵山 春花のお目覚め早く
2023年04月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:29
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 570m
- 下り
- 583m
コースタイム
十二滝への車での移動時間は20分位
十二滝 ゆるり散策40分位
十二滝 ゆるり散策40分位
天候 | 晴れ 風もなく、気温少し高めで気持ちよい春ハイクでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近づくにつれ、円能寺口への案内版あり。 詰めて停めれば7〜8台位停められそう。 トイレ無。 白糸の滝ドライブインでトイレ休憩していきました。 ■十二滝口 駐車場 手前に滝見学用の広い駐車場(10分位)、奥に数台停められる駐車場有 トイレ有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース 斜度はありますが、階段・梯子など、整備されてます。特に危険個所無し。 残雪は日陰に少し、ルート上は無し。 |
その他周辺情報 | ■眺望の宿 観音湯 日帰り入浴 400円 最上川がキラキラと光って見えました。 残念ながら鳥海山は角度違い。 |
写真
感想
コロナ前から気になっていた山。
せっかくならばお花の時期に行きたいと、やっと今年、夢が叶いました。
今年、桜開花宣言は例年よりも、とても早く、宮城では3月26日。
この日は満開予報でした。
桜が咲くタイミングで、山々の春の花たちも一斉に咲きだします。
過去レコを見ると経ヶ蔵山の花は、4月の中旬頃が見ごろ? 少し時期が早いかなと心配したり、途中、山形新庄付近では、田畑に広がる雪を見て、焦りましたけど、タイミングはばっちり、期待以上のお花たちに、満足の花旅でした。
スライドは数組の静かな山、時間をかけてゆっくりお花たちを鑑賞できて、いい時間を過ごせました。せっかくだからと予定にはなかった、十二滝まで車移動して、散策したところ、今年初のお花たちが多かったので、嬉しい出会いでした。
長旅で、おしゃべり相手やナビサポートをしてくれたふうさんには大感謝です。
ありがとうございました! ヽ(^。^)ノ
初めての経ケ蔵山はお花の山でした。
カラフルで大きなミスミソウ‼️イワウチワも大きいと思ったら"オオイワウチワ”でした😍
残念なのは山頂から鳥海山が見えなかった事とお花の写真がピンボケばかり💦記憶のアルバムに収めました😘
折角遠くまで来たのだからと下山後十二滝に寄り、日帰り温泉も。
のんびり観光も楽しんできました♬
遠距離運転してくれたminkさんにありがとう〜🙇🏻♀️🙇🏻♀️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
平日にも関わらず多くの登山者に会いました。
ミスミソウ、一時期盗掘されて数を大幅に減らしてしまいましたが、少し復活してきた感じです。
今度登られるときは十二滝から往復するのがお勧めです。花が多いですよ。
そうですか!登山者もお花の時期に合わせ、増えたみたいですね。
盗掘は悲しいです。花を皆で、愛で楽しむ気持ちが、浸透していくことを祈るばかりです。
十二滝からのほうがお花が多いんですか〜。悩んで、円能寺コースを選択したのですが、これは是非、また行かなくてはいけませんね。(笑)
盗掘避けるために山の名前や場所を伏せる事ありますが、この山は隠し様がない位登山道に咲いてますからね。山歩く方は良識ある人と信じたいです!
十二滝からですね!minkさんにお願いしよう。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する