ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 532369
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ブラチリカSP秩父三十四ヶ所札所巡り其の三(第二十六番から第二十八番)

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
6.3km
登り
182m
下り
182m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
1:54
合計
3:17
距離 6.3km 登り 182m 下り 197m
10:06
9
10:15
10:23
21
10:44
11:00
19
11:19
11:32
7
11:39
11:42
19
13:21
13:23
0
13:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:秩父鉄道「影森駅」
帰り:秩父鉄道「浦山口駅」
コース状況/
危険箇所等
影森駅から第二十六番納経所「円融寺」までは通常の舗装路です。
第二十六番の奥の院「岩井堂」までは昭和電工の工場内のグリーンベルトを通ります。
工場内は写真撮影禁止です。
琴平神社鳥居の右手から巡礼道が続き、合計300段ほどの石段を登っていきます。
岩井堂から第二十七番までは琴平ハイキングコースを通ります。
ここは巡礼道ではありません。
途中岩を乗り越える場所があります。
第二十七番から第二十八番更に浦山口駅までは舗装路です。
その他周辺情報 トイレは各札所にあります。
前回の続きを影森駅から歩きます。
2014年10月19日 10:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:06
前回の続きを影森駅から歩きます。
今日はjupiterさんも一緒です。
2014年10月19日 10:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/19 10:07
今日はjupiterさんも一緒です。
駅を出ると武甲山が見えます。
2014年10月19日 10:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 10:08
駅を出ると武甲山が見えます。
道標に沿って進みます。
2014年10月19日 10:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:11
道標に沿って進みます。
第二十六番札所「円融寺」(えんゆうじ)
2014年10月19日 10:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:15
第二十六番札所「円融寺」(えんゆうじ)
ちょうどバスツアーの人たちで賑わっていました。
2014年10月19日 10:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:22
ちょうどバスツアーの人たちで賑わっていました。
奥の院「岩井堂」へは昭和電工の工場内を通ります。
2014年10月19日 10:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:30
奥の院「岩井堂」へは昭和電工の工場内を通ります。
琴平神社の横をいきます。
2014年10月19日 10:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:35
琴平神社の横をいきます。
工場の奥には太子堂
2014年10月19日 10:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:34
工場の奥には太子堂
二宮尊徳像もあります。
2014年10月19日 10:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:34
二宮尊徳像もあります。
ここにも道標石があります。
2014年10月19日 10:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:35
ここにも道標石があります。
ツリフネソウ
2014年10月19日 10:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/19 10:36
ツリフネソウ
シラネセンキュウ
2014年10月19日 10:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 10:36
シラネセンキュウ
最初は木道を行きます。
2014年10月19日 10:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 10:38
最初は木道を行きます。
石仏や
2014年10月19日 10:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:40
石仏や
お地蔵さまが並んでいます。
2014年10月19日 10:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:40
お地蔵さまが並んでいます。
石段に変わりました。
2014年10月19日 10:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:42
石段に変わりました。
石段に安政五年と彫られた石がありました。
2014年10月19日 10:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 10:42
石段に安政五年と彫られた石がありました。
石段を登り切ると岩井堂が見えてきました。
2014年10月19日 10:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 10:44
石段を登り切ると岩井堂が見えてきました。
京都の清水寺を模して造られたと言われています。
2014年10月19日 10:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/19 10:45
京都の清水寺を模して造られたと言われています。
大きな岩が迫っています。
2014年10月19日 10:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/19 10:45
大きな岩が迫っています。
奥には閻魔様の石像
2014年10月19日 11:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 11:01
奥には閻魔様の石像
舞台の上から覗き込んでみました。
2014年10月19日 10:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 10:47
舞台の上から覗き込んでみました。
裏手から更に登っていきます。
2014年10月19日 10:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 10:48
裏手から更に登っていきます。
奥には聖観音座像があります。
2014年10月19日 10:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 10:51
奥には聖観音座像があります。
さらに奥には修験堂
2014年10月19日 10:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 10:53
さらに奥には修験堂
その横には仏国禅師の座禅石
2014年10月19日 10:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:54
その横には仏国禅師の座禅石
その上で座禅を組んでみました。
2014年10月19日 10:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 10:56
その上で座禅を組んでみました。
jupiterさんはいつものポーズ。
2014年10月19日 10:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/19 10:57
jupiterさんはいつものポーズ。
琴平ハイキングコースで次へ向かいます。
2014年10月19日 11:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:03
琴平ハイキングコースで次へ向かいます。
橋を渡ります。
2014年10月19日 11:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 11:04
橋を渡ります。
岩を越えます。
2014年10月19日 11:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:10
岩を越えます。
この鎖場(?)を越えると
2014年10月19日 11:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:20
この鎖場(?)を越えると
護国観音
スタート地点の影森駅が見えます。
2014年10月19日 11:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:21
スタート地点の影森駅が見えます。
前回歩いた長尾根
2014年10月19日 11:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/19 11:24
前回歩いた長尾根
両神山も見えました。
2014年10月19日 11:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:27
両神山も見えました。
再びハイキングコースに戻ります。
2014年10月19日 11:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:32
再びハイキングコースに戻ります。
第二十七番札所「大渕寺」(だいえんじ)
月影堂
2014年10月19日 11:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 11:39
第二十七番札所「大渕寺」(だいえんじ)
月影堂
月影堂の上には護国観音が見えます。
2014年10月19日 11:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:40
月影堂の上には護国観音が見えます。
飲むと三十三カ月長生きできる延命水
2014年10月19日 11:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 11:44
飲むと三十三カ月長生きできる延命水
ここからは舗装路を行きます。
2014年10月19日 11:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:45
ここからは舗装路を行きます。
第二十八番の案内と一緒に土津園(はにつえん)の案内があります。
2014年10月19日 11:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:53
第二十八番の案内と一緒に土津園(はにつえん)の案内があります。
第二十八番札所「橋立堂」(はしだてどう)
2014年10月19日 12:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:32
第二十八番札所「橋立堂」(はしだてどう)
まずは、お昼ご飯を土津園で頂きます。
2014年10月19日 12:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:03
まずは、お昼ご飯を土津園で頂きます。
ざるそば大盛り\950
2014年10月19日 12:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/19 12:23
ざるそば大盛り\950
店内には有名人のサイン入りらくやきがありました。
2014年10月19日 12:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 12:17
店内には有名人のサイン入りらくやきがありました。
大岩壁の手前に
2014年10月19日 13:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 13:13
大岩壁の手前に
朱塗りの観音堂
三十四ヶ所で唯一の馬頭観音が祀られています。
2014年10月19日 12:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/19 12:34
朱塗りの観音堂
三十四ヶ所で唯一の馬頭観音が祀られています。
なので、境内には馬の銅像や
2014年10月19日 12:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:34
なので、境内には馬の銅像や
左甚五郎作と言われる馬の像があります。
2014年10月19日 12:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:34
左甚五郎作と言われる馬の像があります。
橋立鍾乳洞にも行ってみます。
洞内は撮影禁止でした。
2014年10月19日 13:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 13:14
橋立鍾乳洞にも行ってみます。
洞内は撮影禁止でした。
10分間の洞くつ探検の後は、
JURUN‘s GEOで再び休憩
2014年10月19日 13:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 13:15
10分間の洞くつ探検の後は、
JURUN‘s GEOで再び休憩
私は限定の浮きショコ(コーヒーゼリー)\600
2014年10月19日 13:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/19 13:01
私は限定の浮きショコ(コーヒーゼリー)\600
jupiterさんはラ・エスメラルダ2014スペシャル\1,000
2014年10月19日 13:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/19 13:03
jupiterさんはラ・エスメラルダ2014スペシャル\1,000
左の道を浦山口駅へ向かいます。
2014年10月19日 13:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:16
左の道を浦山口駅へ向かいます。
車の通れない細い道です。
2014年10月19日 13:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 13:18
車の通れない細い道です。
今日はここの浦山口駅で終了です。
2014年10月19日 13:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 13:24
今日はここの浦山口駅で終了です。
撮影機器:

感想

今週もブラチリカSPですが、今週は急遽土曜日が仕事になってしまったり、前回張り切って歩きすぎたせいか足が痛くなってしまったりとどうしようか迷っていたのですが、jupiterさんが日曜日が休みになったということでちょうど観光地の集まった第二十六番から第二十八番までの三つだけを行くことにしました。

前回、終了した影森駅からスタートです。
駅から、10分ほどで第二十六番札所「円融寺」の着きます。
ちょうど、バスツアーの団体さんが来たところで境内には多くの人たちがいました。
次に、円融寺の奥の院である岩井堂へ向かいます。
岩井堂へは一旦道を戻り昭和電工の工場内を通らせてもらいます。
入る際に入口で守衛さんから、構内はグリーンベルト(歩道)を歩くことと、施設は撮影禁止であることを告げられました。
構内を進むと奥に琴平神社の鳥居が見えてきます。
巡礼道は右横を通っています。
巡礼道を進むと、最初は木道、その後石の階段、最後は自然石の階段と約300段の階段を登って行った先に、京都の清水寺を模したと言われる舞台造りの岩井堂が見えてきました。
太い木の柱に支えられた朱塗りの観音堂が周りの緑と相まってとても神秘的な感じがしました。
岩井堂の裏には琴平ハイキングコースが続いており羊山方面へ途中まで行くと聖観音座像や、修験堂、仏国禅師の座禅石などがありました。
岩井堂からは逆の琴平ハイキングコースを行きます。
途中にはちょっとした岩場や、鎖場風な場所もあり変化に富んで楽しく歩くことができました。
鎖の掛かった岩を登ると秩父を見下ろす高さ15mの護国観音が立っています。
この観音像は、高崎、大船の観音像と共に関東三大観音と言われているそうです。
観音像の前からは両神山や、前回歩いた長尾根道、蓑山なども見ることができます。
ここから九十九折れに下りていくと第二十七番札所「大渕寺」の観音堂月影堂に着きます。
月影堂から階段を下りていくと本堂があり、その向かいには飲むと三十三カ月長生きのできる延命水があります。

第二十八番へは舗装路を通っていきます。
途中には札所の案内看板と一緒に土津園(はにつえん)と言うお蕎麦屋さんの看板も多くなってきました。
今回、jupiterさんを連れ出すためにここのお蕎麦が美味しいと言っているので当然寄っていきます。
土津園は第二十八番札所「橋立堂」の境内にあり私たちが入った後から多くのお客さんたちが来てほぼ満席になってしまいました。
通常のお蕎麦とは違い平べったい麺が特徴のようで薬味には胡桃の実を細かくしたものが付いていてとてもおいしかったです。
橋立堂は石灰岩の大岩壁の前に朱塗りの観音堂が建てられておりすごい迫力でした。
ここには、大岩壁の地下にできた鍾乳洞「橋立鍾乳洞」があるので入場料\200を払いこちらにも行ってみます。
洞内は撮影禁止と言うことと狭いのでリュックは置いてった方がいいというので荷物置き場に預け洞くつ探検に出発です。
鍾乳洞内は整備されてはいますが、胎内くぐりとも言われているようでしゃがんで進まなくてはいけないところが多く、立って歩ける場所のほうが少ないくらいでした。
また、高低差がだいぶあり、下から上がるので中には梯子のような階段も何箇所か設置されていました。
距離はそれほど長くなく10分ほどで出られますが、お手軽に探検気分が味わえ楽しかったです。
洞くつ探検の後は再び境内にあるカフェ「JURIN`s GEO」で休憩です。
ここは、こだわりのコーヒーが飲める場所ですが、私はあまりコーヒーを飲まないので限定のコーヒーゼリー、jupiterさんは最高級のラ・エスメラルダ2014スペシャルを注文です。
実はコーヒーゼリーを最初は2つ頼んだのですが最後の1つだったので私が頂くことなりました。
さすがに、いい豆を使っているお店だけあってコーヒーゼリーでも本格的なコーヒーの味が楽しめました。(実はよくわかりませんが…)
特に上に乗っているチョコレートアイスが美味しかったです(ごめんなさい…)
jupiterさんが頼んだコーヒーもコーヒープレスで出されお店の人がちょうどいい抽出時間になると声をかけてくれました。
jupiterさんも普段はブラックではあまり飲まないそうですが、このコーヒーはブラックでもとても飲みやすかったそうです。

その後、歩行者専用の少し狭い道で浦山口駅まで西武秩父の秩父仲見世通りでお土産などを見た後帰りました。
前回、歩いたときに舗装路歩きが長かったせいか、両足の足首の上あたりの脛が腫れ痛くなってしまい、今日は様子を見ながら歩きましたが、舗装路を歩くとまだ少し違和感がありました。
総開帳中の結願は少し難しくなってしまいましたが今後はのんびり歩き三十四番まで行こうと思います。

ネット環境のトラブルによりjupiterの感想は割愛させていただきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら