丹生山系:爽やかな風がそよぐ春爛漫の屏風川流域歩き
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:10
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 460m
- 下り
- 455m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
1日(土)から帰省の予定で日曜は参加できないなぁと思っていたのですが・・
タイヤのパンク修理、夏タイヤ交換など何やかやとバタバタして老体がSOS。。。帰省は後日にして予定コースの鉄塔48に突きあがる谷も気になり春模様も気になってドタ参しました。
今年の春は駆け足。屏風川流域はタムシバが終焉間近、山桜が満開、コバノミツバツツジが咲きはじめ、雑木も芽吹きが進み萌え萌えの準備中。
スミレたちも競い咲き、屏風川の春の訪れを五感で味わいながら歩きました。
この時季の山は自然のパワーが漲っています。
谷筋を渡る風の気持ちよかったこと! 生き返りました 笑
取り付きを外してしまった鉄塔48へのルートは次回の楽しみに・・
ありがとうございました。
久しぶりの参加をさせて頂きました。お天気にも恵まれ暑くもなく寒くもなく絶好の登山日よりで忙しかった日々が嘘のように癒された1日でした。春爛漫、百花繚乱がぴったりの山が私たちを迎えてくれ大きな山の懐に抱かれ心からの歓声があがりました。やっぱり山は、良いなーと何度言ったか!皆様、ありがとうございました。お陰さまで心身ともにリフレッシュできました。
天下辻では早速美しいコバノミツバツツジが出迎えてくれました。春爛漫の屏風川を歩くとそこここにすみれが咲き、色んな植物の新芽や若葉が陽の光を浴びてキラキラしています。遠くの斜面には優しく山桜やタムシバが咲き、コバノミツバツツジのトンネルを歩きながら心も体も全身で春を感じました。前から行ってみたかった広場谷は左右の斜面から空の方までまた足元にも辺り一面ヤブツバキで、花は小ぶりで咲き具合もそれはそれは美しく、落ちている花もなんとも言えず趣があります。今日はおふたりの花師匠に自分ではとても気づかない素敵な植物の数々を教えていただきました。愛らしい姿に頬が緩みっぱなしの一日でした。これから屏風川流域は木々がさらに生き生きとし春の盛りを迎えます。そんな中温かい皆さんとのにぎやかな山歩きしみじみ幸せを感じます。次回が待ち遠しいです。ありがとうございました(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人