記録ID: 5329835
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
巻機山・牛ヶ岳(残雪期)
2023年04月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,672m
- 下り
- 1,675m
コースタイム
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部、雪が溶けている場所もありますが、大半が積雪状態です。 しかし雪は緩んでおり大変です。踏み抜きと急登の下りでは滑る。 樹林帯では雪で埋まっていた枝が雪が溶けることにより露出して歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 湯らりあ 450円 ・六日町温泉、熱い温泉♨ ・石鹸、シャンプーありません ・内湯1つ、サウナ、水風呂 塩沢石打SAの雪国舞茸天そば 730円 |
写真
頂上で、もぐもぐタイム😋
行きの休憩で赤城高原サービスエリアに寄ったときに、購入💰
「やよいひめ」特大3個で1080円、初めて見たので奮発しました!
🍓は水分豊富で程よい甘さ、登山の行動食やお昼にありですね
行きの休憩で赤城高原サービスエリアに寄ったときに、購入💰
「やよいひめ」特大3個で1080円、初めて見たので奮発しました!
🍓は水分豊富で程よい甘さ、登山の行動食やお昼にありですね
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
日曜の天気予報は新潟が晴れ🌞 直近のレポート参考にさせてもらい巻機山(残雪期)に決定!
緩んだ雪と急登で疲労困憊になりましたが、山頂からの景色はやはり感動ものです、景色の中に積雪があるとまた格別ですね。
雪をもっと楽に歩く方法無いかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する