記録ID: 533779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍:つちのこ男組vol.29
2014年10月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:19
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,082m
- 下り
- 2,082m
コースタイム
天候 | 一日中 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
冷乗越手前のトラバース部分に積雪あり 鎖もないので、下りはアイゼン装着 |
その他周辺情報 | ゆーぷる木崎湖にて 温泉+夕飯セット ¥1500 黒豚ソースかつ丼は旨かった |
写真
撮影機器:
感想
昨年は 途中断念して爺が岳に変更したルートに、再チャレンジしました
9時半に相模原を出て、1時半に登山口到着
軽く宴会をして車中で熟睡 4時半起床
きれいなトイレを使わせて頂き、5時過ぎに出発しました
今回のコースは、進むにつれ、景色がどんどん広がります
西俣出合からの登りは、朝焼けの爺が岳
高千穂平に付くと、鹿島槍の全貌が開け、冷乗越に付くと正面に立山・剣岳
鹿島槍山頂では、南に槍・穂高 北に白馬から日本海
この日は天気も良く、八ヶ岳・南アルプスから富士山まで
いままで登った中で最高の天気と景色に恵まれました
コースとしては、冷乗越手前のトラバース部分は、切れ落ちている上 積雪があり、かなり緊張
下りは大事を取ってアイゼンを装着しました
他は、とても整備されていて、人の手で石積みされた登山道は、今までで一番登りやすく、足の負担も少なく感じました。
整備してくれる方々に心から感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する