記録ID: 5338015
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
坪山 quest of ヒカゲツツジ(ぶらりあん姉妹の山さんぽ その19)
2023年04月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 691m
- 下り
- 718m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:10
距離 4.7km
登り 691m
下り 720m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 学校前🚏15:41 上野原駅行 ☆往き、帰りともこの一本しかありません😓 平日の時刻です ☆下車は八ツ田🚏下車が便利です。この🚏の先に🚻あり。以前は御嶽神社前で下車していましたが、山高地図に載っている御岳神社前🚏近くの🚻は無くなっていました(5年前はあったと思う…) |
コース状況/ 危険箇所等 |
坪山へは「西コース」推奨 整備されていて虎ロープも要所にありますが、斜度のキツイ岩場、切れ切れの馬の背等あり💧 |
その他周辺情報 | びりゅう館 http://biryukan.com/ 手打ちそば、直売所あり 🚻あり 自家用車の場合はここの🅿に停める。 ≪リス君情報≫ □型 白い吹き出し君 1匹 ○型 白×黄 エッヘンどや君 1匹 |
写真
感想
珍しい黄色いツツジ「ヒカゲツツジ」
首都圏から比較的近くでその群生が見られる上野原の坪山は、花時ともなれば多くのハイカーを集めます。ただ、公共交通では🚌の本数が限られアプローチが困難で😵
ヒカゲツツジの事を知ったのは2018年春、当時盛んにコラボしていた、花に詳しいniiniさんにここ坪山に誘われた時でした。その日は予定では権現山を回って用竹🚏ゴール、だったのですが、ちびが「三頭山が未踏」ということが発覚、「じゃ、これから行きましょう👊天気もいいし🎵」となり、佐野峠から秀麗富嶽の奈良倉山、さらに鶴峠を越えて三頭山まで💨
オマケに月曜日で🚌が数馬止まりだったので、ロードを盛って以笛吹まで行ってしまったという顛末が😱
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1424617.html
…あれからもう、5年が経っていました😲
ここ数年、ここのヒカゲの事を忘ていましたが💧
あの素晴らしいレモンイエローの群生をぜひsnpお姉ちゃんに見て欲しく、去年の内に計画しました🎵
今年はどの花も早くて、日程を一週間前倒しです。元々この週はユガテから越上山周辺のイワウチワ、それと去年行けなかった八徳一本桜の予定でしたが、一本桜が既に満開を過ぎてしまったようなので差し替えました💦
あー一本桜はまたまた来年にモチコでです😭
お初のヒカゲ、さらにはミツバ、イワウチワも沢山見れてお姉ちゃんも大満足🥰遥々来た甲斐がありました🤣
次は棒の山頂🌸で野点しようね🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
満開のドンピシャのタイミング、しかも青空でよかったですね。ここのヒカゲツツジロードは秀逸ですな〜。
軽くここだけ周回するなら楽ですけど、三頭山周回は強烈です。
日程を前倒しして(八徳一本桜をうっちゃって💦)坪山のヒカゲに突進してきました〜😹
ちーむハスラーの前日のレコをソッコーアップして頂き、大変参考になりました、ありがとございました😻
いいタイミングで見れて、お初のお姉ちゃんも大感激でした😽我々が行った日の方が天気が良くて、いやぁ申し訳ないくらい😹
いくら見えてるから👀って、三頭山まで行っちゃうのはちょっとやり杉ちゃんですが😅
でも、奈良倉山周辺のブナ林は素晴らしいので、何時か赤線繋げに行って下さいね🎵土日なら鶴峠、朝は松姫峠まで🚌もあるし。
…って え”っ😲 吹き出しリス君2匹目いたのですか😱しまった見逃し〜💦
びりゅう館に下る分岐の手前、標高903m付近ですな🙄姐さんお手柄〜👏再訪の機会があったら、確認しようっと💨
あ、八徳一本🌸は、桜雪さんの同じ3日に行ってたようで、話題のレコに出てますね😻
散り始めてたけど、見頃に間に合ってたようです😹吾野でもよかったのかなぁ…ホントに花の時期は、忙しくて〜😵分身の術が使えれば、いいのにね😹
一コメ🍓🍙さんきゅう べり 抹茶〜🍵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する