紅葉の男体山 …半月山のおまけ付き
- GPS
- 06:46
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
二荒山神社中宮祠:無料、トイレあり ▼登拝口 二荒山神社中宮祠で500円納めます。 簡単な案内図とお守りがもらえます。 |
写真
感想
昨日の赤城山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-533379.html
に引き続き、紅葉ハント第2段。日曜日は男体山です。
もともと赤城山とのセットは“皇海山”、男体山とのセットは“白根山”と考えていたのですが、せっかくの晴天予報なのに展望なしの皇海山へ行くのももったいない…と思っていたところ、追貝側からは道路工事で通行止めと知ったので、もう迷わず行き先変更。
朝目覚めると素晴らしい晴天。今日も大いに期待できそうです。
二荒山神社中宮祠で登拝料500円を納め、簡単な地図とお守りをもらってスタート。鳥居をくぐって石段を登り、鬱蒼と茂った参道の森の中へ。すぐに身体が温まり、ダウンとウィンドブレーカーを脱ぎました。私たち以外にも登山者は早朝からたくさん登っています。三合目まで登ると一旦登山道を離れ、工事用道路を歩き四合目へ。アンダーが半袖のnzchchさんがここでウィンブレを脱いでいる間に、四合目鳥居下で中禅寺湖の写真をパチリ。うっすらとかかる朝靄の中、鉄紺色の湖と黄金色の紅葉の対比が素敵です。
さあ、登ろう!今日も2人とも絶好調。写真をバシバシ撮りながらグイグイ登ります。登山道は合目ごとに石碑や鳥居、避難小屋があり目安になります。展望の良いところで振り返ると、いつ見ても中禅寺湖が美しい。八合目直前にクサリがひとつ。登山には使わないので修験用でしょうか?八合目瀧尾神社にも祠とクサリが。こちらも昔使っていたもののようです(復路で「クサリを使うのが細いところをくぐるルートです。祠でお参りしてから通ってください」と説明している方がおられました)。
さらに行くと足元には、今日もバリバリの霜柱。もう冬がそこまで来ています。
次第にガレ場・ザレ場になり、登山道は土嚢で保護されているところも。九合目辺りには階段も現れ、上部も開けます。振り返れば中禅寺湖。“山頂に着けば見えるんだから…”と思いつつ、ついついまた写真を撮ってしまいます。ここまで登ると広大な戦場ヶ原も見えます。
9時ジャスト、二荒山神社奥宮とうちゃこ。2時間35分。急いでないのに早えぇ〜!
山頂へ行く前に周囲を見渡すと、あれ?正面上部、「富士山だー!」
こんな遠くから見えて感激です。大快晴の山頂。北側に目を向ければ、ゴツゴツとした太郎山。小真名子、大真名子、女峰山もさらに後方に控えています。白根山も手に取れるほど近い。
そしてカッコいい大剣のある山頂ではもう、いろんなポーズで撮りたくなります。
少し下がって太郎山神社前で大休憩。少し風が出てきたのか寒い。ウィンブレとダウンを着込みます。空は東側から少し雲がわいてきました。いつまでいても景色に飽きることがないので、気がつけば1時間も滞在しました。
さて下山。志津方面へ下りても良かったのですが、バスが満員の可能性もあるので素直にピストン。今日も赤城山同様、登山者はぞくぞく登ってきます。名残惜しくて山頂を振り向くと、大剣の後方には灰色の雲がもくもくと…。さっきまでの青空はどこへやら。私たちはラッキーでした。
下山中に、往路で気付かなかった九合目、六合目の石標を発見w
何の意味か判らないPマークも。
朝よりも太陽が昇り、紅葉は一段と美しく輝いていました。
12:18下山。中宮祠近くのレストランで簡単に昼食。
あとは観光…と称し、男体山を対岸から見るために車で中禅寺湖道路へ。
中禅寺湖展望台まで来たが、残念!男体山の雲が取れない。さらに移動して半月山駐車場へ。
ふふふ、さあ、歩きましょう!片道30分ほどだよ!半月山と展望台へ。
展望のない半月山を先に踏んで良かった。後回しにするとガッカリします。
「何も見えない〜」とガッカリしているnzchchさんをなだめて展望台へ。こちらは八丁出島が中禅寺湖に突き出していてなかなかの絶景です。天気と雲行きが残念でしたが、こればっかりは仕方がないですね。今日はもう充分絶景を楽しんだんですから。
雲が少し取れたようなので、帰りにもう一度中禅寺湖展望台へ。大鳥居前やいろは坂では車中からパチリ。紅葉大満喫の男体山でした。
帰りの東北道が事故渋滞でマイリマシタが、充実の2日間でした。
何年ぶりかの2日連続快晴の登山!!
サイコーの天気での登山はこんなにも気持ちいいものかと、意気揚々と登っていくと
あっと言う間に山頂に!!なんと2時間35分!!
そりゃあ晩秋とはいえ半袖になります。…が、あまりの天気の良さに山頂では1時間も休憩を。
流石に寒くなり、ダウン・ウインブレ両方着込みました。
空気もある程度澄んできていることもあり、やはり登山は秋の快晴が一番ですね。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
私のほうにコメントありがとうございます。行動している時間が同じです。そう思って見ると写真24の上の方に小さく映っているのは私のようです。半月山の写真68には私の車がある。たしかに同じ時間・場所で同じ景色を共有したようです。この日は展望良く楽しかったですね。
(追伸)皇海山はぜひ足尾側からをオススメします。大変だけど魅力たっぷりです。
まさかまさか、写真に写してましたか!
初めての男体山で、半月山も直前に知って、歩き足りないのでつい足を運びました。素晴らしい日に訪れることができ、心に残る山行になりました。
足尾からの皇海山…。大変そうだけど庚申も踏めるし是非行ってみたいですね。ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます!
紅葉てんこ盛りの二日間でしたね
男体山もいいお山ですよね〜
もっと家から近くにあったらいいのにな
皇海山、うちも行ってみたいんですが、西側からだとかなりの悪路みたいで、
パンクの危険大ということと、
東側からだと一泊二日?になっちゃうということで、悩み中です。
kiyokiyoさんが行かれてから、レコ拝見して計画立てようっと
男体山、SOULdCATさんも行かれたことあるんですね!
ベストシーズンの山、いい日に登れました。
そうなんですよねぇ…皇海山 登山道までのアクセスが最大の核心部だし…うちの車も車高は普通なので、追貝からも根利からもなかなか厳しそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する