記録ID: 534368
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山
2014年10月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 421m
- 下り
- 411m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9合目からは岩が積み重ねられた道を登る。 傾斜が急なので、手も使うと楽。 |
その他周辺情報 | 岩木山神社。動物園。りんご園。温泉施設が多数あり。 |
写真
感想
百沢コース、スキー場から登る予定だった。
ナビ任せで出かけてみたら、高速を大鰐ICで下りて弘前駅前に出てしまい、曲がるところを間違えたらやけに時間がかかって百沢スキー場に着いたのが10時過ぎ。登山道を探していたら10時半になってしまった。
3時間登ったところから帰ってこようかとも思ったが、頂上が見えているのでやはり頂上に立ってみたくなって8号目から登ることに決定、スカイラインに向かう。
スカイラインの道は紅葉が鮮やか、この道通ってよかったな♪
8号目駐車場に着くと雲で頂上が見えなくなっている。とにかく登るか。
9号目まで行くと他県からの登山客が結構歩いている。
頂上はガスで周りが見えず、風も強くて黙って立ってると寒い。
しばらくいるうちに時々ふっと下界が見えて下の山が真っ赤に染まっているのが綺麗、七里長浜や八甲田山も見える。
赤倉沢方面へ少し下ってみると、かなり視界が悪く戻る。
頂上から下りるとき、足首を捻って転んでしまった。雲の切れ間に景色が見えたので足下に注意しなかったから。足場が悪いからちゃんと足下を見て下りなければいけませんね。
少し休んだら大丈夫そうなので鳥海山に向かう。
分岐からは10分弱で着く。岩木山は岩だらけだが、こちらは赤土に軽石。
ガスで景色はまったく見えず、下山した。
帰りのスカイラインから山々が赤々と見えている。
帰り道、嶽きみ6本500円、もぎたてリンゴ一袋2個〜4個入って100円を6袋買ったら一袋オマケにもらった〜♪
家に帰る前にクリーニングを取りに行き、クリーニング屋のおばちゃんに2袋あげたら、100円は安い!と驚いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する