吾妻山・比婆山の黄葉


- GPS
- 05:15
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 704m
- 下り
- 685m
コースタイム
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:16
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されています |
写真
感想
今週の天気予報も日曜日は晴れマーク(^o^)。テレビの紅葉情報で吾妻山が黄葉を迎えていると聞いて吾妻山・比婆山を歩こうと思い立った。日曜日の朝6:00過ぎに自宅を出発、コンビニで朝食と昼食を調達し車中で朝食を食べ、吾妻山に向かった
吾妻山休暇村に到着すると辺りの山肌は良い感じに色づいている、これは期待が持てそうです。休暇村から小坊主に向かって歩き始めると草原にはリンドウやマツムシソウなど秋の花が咲いていた。しばらく歩いていくと黄葉の木々の間から猿政山・毛無山がよく見える
吾妻山山頂からは360度の大展望が望めどこまでも青い空が続いていた。眼下にこれから歩く大膳原、その先には比婆山御陵・烏帽子山が聳える。吾妻山を下り、秋の風がススキの穂を揺らす大膳原を歩いていく。途中、昨夜大膳原のキャンプ場でテント泊をした母子連れに出会った。とても楽しかったと聞き、何時かここでキャンプも良いかも…
大膳原から御陵へ向かって歩いていくと登山道は黄葉のピークを迎えていた。これは綺麗!見事な黄葉ブナや楓の紅葉が青空に映えて素晴らしいの一言。この黄葉をゆっくり眺めながら御陵で昼食を摂った
御陵から烏帽子山に向かって歩きはじめ見上げると、緑・黄・赤のグラデーションがとても綺麗!このルートを選んだのは大正解でした。やっぱり来てよかった~♪
烏帽子山山頂の岩の上に上がり目の前に聳える牛曳・伊良谷・毛無・御陵の山肌が色付いて素晴らしい眺めです。山頂からの景色を十分楽しんだ後、再び大膳原を通り”南の原”を歩いていくと、この辺りの紅葉も今が見ごろです。真っ赤に染まった木々が青い空によく映えています
これまで何度か秋の比婆山を訪れましたが、天候に恵まれず残念な思いをしてきましたが、今回ようやく最高のお天気の下、黄葉を見ることが出来た。深まりゆく秋とともにこれからしばらくは紅葉が楽しめそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する