記録ID: 534861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
小川山-瑞牆山
2014年10月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb58c61158049baa.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:56
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,871m
- 下り
- 1,878m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁平の南へ進んだ分岐地点が地形図とは70〜80mズレていた。 登山地図では(迷)と記載されている。 明瞭な登山道であり案内板も設置されているので地図を開かなければ気がつかないレベル。 |
写真
感想
K氏は7ヶ月ぶりのリハビリ山行。
小川山周回の予定だったが時間に余裕が出来たので瑞牆山へ寄り道する事となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
八丁平分岐点をプロットしたのはおそらく私です。
GPSなどを持たないので、地形の記憶などから置いたものです。
しかし、こういう地点の位置は重要ですね。今回のruhasamanさんのご指摘があったので、さっそく正しい位置に直しました。
この辺では、稜線から東の西股沢への分岐点も地形図のものはなんだか怪しいですね。
八丁平分岐より100mほど南にあるのでしょうか。
いずれ、こちらも確認してみたいと思います。
pasocom様
こんばんは
機械的な不具合なのかどうかは解りませんが・・
連れのGPSにも同様のズレが生じてました。
5万分の1の昭文社の登山地図のルートに乗って進むと藪への突入となりますが明瞭な登山道に沿って進めばなんの問題もなく廻り目平へ到着出来るかと思います。
ここを歩いてらしたのですね
小川山から大日岩のルートは歩いてみたいと思っているルートです。
参考にさせていただきます。
それにしても瑞牆山まで行ってしまうとはさすがです
小川山から大日岩のルートは破線ですが迷うような箇所はないかと思います。ほとんどが樹林帯の中で展望は2箇所ほどしかありませんが静かな山歩きが楽しめるかと思います。rokuさんでしたら廻り目平から小川山、大日岩、金峰山尾根コースの周回もありかと思います。
いいねした人