ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5354021
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

息子の塾の合間に。銀閣寺-大文字山-京都トレイル-平安神宮。

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:38
距離
12.3km
登り
465m
下り
450m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:41
合計
2:39
9:08
8
スタート地点(京都信金駐車場)
9:16
9:17
11
9:28
9:28
7
9:35
9:44
11
9:55
10:04
1
10:05
10:07
15
10:22
10:23
8
10:31
10:32
6
10:38
10:42
1
10:43
10:44
3
10:47
10:48
15
11:03
11:07
28
11:35
11:43
4
11:47
ゴール地点(京都信金駐車場)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀閣寺手前のコインパーキングに駐車。
全日600円、800円など沢山あります。
コース状況/
危険箇所等
●銀閣寺〜火床;
ハイキングコースですが急斜面です。階段が主。
●火床〜大文字山頂上;
普通の登山道です。尾根歩きのような感じ。少しのアップダウンあります。
●大文字山頂上〜京都トレイル〜天照大明神;
少々のアップもありますが、基本的には下り。急なところもあり。
ところどころに標識がありますので、間違えないように。
●天照大明神〜蹴上インクライン〜平安神宮〜銀閣寺;
普通の道路です。
桜は既に8割方散っていますが、走っていて気持ち良いルートです。

●イオンモバイル(docomo電波)状況;
全域で繋がりました。
朝9時からの塾に息子ツーを送ったら、、
2023年04月09日 08:36撮影 by  SH-M16, SHARP
3
4/9 8:36
朝9時からの塾に息子ツーを送ったら、、
私の方は銀閣寺方面へ。
2023年04月09日 08:47撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 8:47
私の方は銀閣寺方面へ。
麓のコインパーキングに駐車します。
2023年04月09日 08:53撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 8:53
麓のコインパーキングに駐車します。
準備して9:08 GO!
2023年04月09日 09:07撮影 by  SH-M16, SHARP
2
4/9 9:07
準備して9:08 GO!
ノンビリ小走りで、銀閣寺、大文字山方面へ。
2023年04月09日 09:10撮影 by  SH-M16, SHARP
2
4/9 9:10
ノンビリ小走りで、銀閣寺、大文字山方面へ。
桜は散っていますが、気持ち良い道です。
2023年04月09日 09:10撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:10
桜は散っていますが、気持ち良い道です。
左側の直進へ。
2023年04月09日 09:12撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:12
左側の直進へ。
まだこの時間だとガラガラです。
2023年04月09日 09:12撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:12
まだこの時間だとガラガラです。
5分ほどで9:13 銀閣寺の入り口へ。
2023年04月09日 09:13撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:13
5分ほどで9:13 銀閣寺の入り口へ。
そこを左折。
2023年04月09日 09:14撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:14
そこを左折。
道なりに進むと、登山道っぽくなります。
2023年04月09日 09:16撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:16
道なりに進むと、登山道っぽくなります。
京都一周トレイルに関する案内もあります。
2023年04月09日 09:16撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:16
京都一周トレイルに関する案内もあります。
お子さんも歩いているくらいのハイキングコースです。
2023年04月09日 09:20撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:20
お子さんも歩いているくらいのハイキングコースです。
小川を渡ったら、急登り階段の始まり。
2023年04月09日 09:21撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:21
小川を渡ったら、急登り階段の始まり。
歩きなら余裕だが、、走りだと結構キッツイ。。
2023年04月09日 09:22撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:22
歩きなら余裕だが、、走りだと結構キッツイ。。
急登を休みながら上がっていきます。
2023年04月09日 09:24撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:24
急登を休みながら上がっていきます。
9:28 千人塚。
2023年04月09日 09:28撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:28
9:28 千人塚。
千人塚を左折したら階段地獄。。
2023年04月09日 09:30撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:30
千人塚を左折したら階段地獄。。
シンドイので休みながら。。
2023年04月09日 09:34撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:34
シンドイので休みながら。。
5分ほど駆け上がると、、視界が開けました。
2023年04月09日 09:34撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:34
5分ほど駆け上がると、、視界が開けました。
9:35 火床に到着です。
2023年04月09日 09:35撮影 by  SH-M16, SHARP
3
4/9 9:35
9:35 火床に到着です。
霞気味ですが、市内が眺望できます。
京都駅方面。
2023年04月09日 09:36撮影 by  SH-M16, SHARP
3
4/9 9:36
霞気味ですが、市内が眺望できます。
京都駅方面。
四条とかそっち側方面。
2023年04月09日 09:36撮影 by  SH-M16, SHARP
2
4/9 9:36
四条とかそっち側方面。
北の方。
2023年04月09日 09:36撮影 by  SH-M16, SHARP
2
4/9 9:36
北の方。
5分ほど休憩したらまた階段を上がっていきます。
2023年04月09日 09:42撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:42
5分ほど休憩したらまた階段を上がっていきます。
振り返るとさっきよりもさらに眺望が。
2023年04月09日 09:43撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:43
振り返るとさっきよりもさらに眺望が。
平安神宮をアップで。
(デジタルズームだと絵みたい・・)
2023年04月09日 09:44撮影 by  SH-M16, SHARP
2
4/9 9:44
平安神宮をアップで。
(デジタルズームだと絵みたい・・)
また山道に入りました。
2023年04月09日 09:45撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:45
また山道に入りました。
ツツジのピンクがキレイです。
2023年04月09日 09:46撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:46
ツツジのピンクがキレイです。
アップダウンもありながら、走りやすい道が続きます。
2023年04月09日 09:47撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:47
アップダウンもありながら、走りやすい道が続きます。
また息が切れますが、、
2023年04月09日 09:54撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:54
また息が切れますが、、
しばらく進むと、、また開けてきました。
2023年04月09日 09:55撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:55
しばらく進むと、、また開けてきました。
9:55 大文字山頂上に到着です。
2023年04月09日 09:55撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:55
9:55 大文字山頂上に到着です。
ここからも開けた眺望がキレイです。
2023年04月09日 09:56撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:56
ここからも開けた眺望がキレイです。
山を越えたら左側は山科方面でしょうか。
2023年04月09日 09:56撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:56
山を越えたら左側は山科方面でしょうか。
皆さん気持ちよさそうです。
2023年04月09日 09:56撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:56
皆さん気持ちよさそうです。
ここでドリンク飲んだりして5分くらい休憩します。
2023年04月09日 09:58撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 9:58
ここでドリンク飲んだりして5分くらい休憩します。
最後に三角点を拝んで、
2023年04月09日 10:04撮影 by  SH-M16, SHARP
2
4/9 10:04
最後に三角点を拝んで、
景色も見納めしたら、
2023年04月09日 10:04撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:04
景色も見納めしたら、
10:05 蹴上方面に向かってGoします。
2023年04月09日 10:05撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:05
10:05 蹴上方面に向かってGoします。
この辺から、京都トレイルの標識が目立ちます。
2023年04月09日 10:07撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:07
この辺から、京都トレイルの標識が目立ちます。
標識通りに駆け下ります。
2023年04月09日 10:08撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:08
標識通りに駆け下ります。
気持ち良いルートでしかも下りなので楽しいです。
2023年04月09日 10:10撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:10
気持ち良いルートでしかも下りなので楽しいです。
ツツジのピンクに囲まれながら。
2023年04月09日 10:11撮影 by  SH-M16, SHARP
2
4/9 10:11
ツツジのピンクに囲まれながら。
どんどん降りていきます。
2023年04月09日 10:13撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:13
どんどん降りていきます。
新緑もまたキレイ。
2023年04月09日 10:22撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:22
新緑もまたキレイ。
分岐が多いですが、標識があるのでわかりやすい。
2023年04月09日 10:24撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:24
分岐が多いですが、標識があるのでわかりやすい。
細いところもありますが、気を付けて降りていきます。
2023年04月09日 10:28撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:28
細いところもありますが、気を付けて降りていきます。
急斜面も降りていくと、、
2023年04月09日 10:30撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:30
急斜面も降りていくと、、
また分岐点。
2023年04月09日 10:30撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:30
また分岐点。
どっちでも行けるようなので、右へ。
2023年04月09日 10:31撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:31
どっちでも行けるようなので、右へ。
木の根に躓かないように。
2023年04月09日 10:35撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:35
木の根に躓かないように。
少ししたら、普段着の人たちが増えてきました。
2023年04月09日 10:39撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:39
少ししたら、普段着の人たちが増えてきました。
10:39 天照大御神。
2023年04月09日 10:39撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:39
10:39 天照大御神。
シャガが群生していました。
2023年04月09日 10:41撮影 by  SH-M16, SHARP
2
4/9 10:41
シャガが群生していました。
普段着の人たちでにぎわっていました。
2023年04月09日 10:42撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:42
普段着の人たちでにぎわっていました。
種類の違う桜はまだ咲いているところも多いです。
2023年04月09日 10:44撮影 by  SH-M16, SHARP
4
4/9 10:44
種類の違う桜はまだ咲いているところも多いです。
あとはアスファルト。
2023年04月09日 10:44撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:44
あとはアスファルト。
新緑のトンネルを駆け降りていきます。
2023年04月09日 10:46撮影 by  SH-M16, SHARP
3
4/9 10:46
新緑のトンネルを駆け降りていきます。
10:47 蹴上インクラインのトップへ。
2023年04月09日 10:47撮影 by  SH-M16, SHARP
2
4/9 10:47
10:47 蹴上インクラインのトップへ。
レール伝いに下っていきます。
2023年04月09日 10:48撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:48
レール伝いに下っていきます。
ここ、桜満開の時はすごかったでしょうね〜
2023年04月09日 10:49撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:49
ここ、桜満開の時はすごかったでしょうね〜
インクラインを外れて、、
2023年04月09日 10:54撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:54
インクラインを外れて、、
大文字山を振り返ります。
2023年04月09日 10:57撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:57
大文字山を振り返ります。
こんな散歩道の標識があるんですね〜
2023年04月09日 10:59撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 10:59
こんな散歩道の標識があるんですね〜
せっかくなので、平安神宮へ。
2023年04月09日 10:59撮影 by  SH-M16, SHARP
2
4/9 10:59
せっかくなので、平安神宮へ。
途中、大文字山が見えました。
2023年04月09日 11:01撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 11:01
途中、大文字山が見えました。
さっきまであそこに居ましたね〜
2023年04月09日 11:01撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 11:01
さっきまであそこに居ましたね〜
11:02 平安神宮。
2023年04月09日 11:02撮影 by  SH-M16, SHARP
4
4/9 11:02
11:02 平安神宮。
お参りしていきます。
2023年04月09日 11:03撮影 by  SH-M16, SHARP
3
4/9 11:03
お参りしていきます。
いろいろお願いした後は、折り返し。
2023年04月09日 11:07撮影 by  SH-M16, SHARP
2
4/9 11:07
いろいろお願いした後は、折り返し。
銀閣寺方面へ。
2023年04月09日 11:16撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 11:16
銀閣寺方面へ。
この登りが地味にツライ。。
2023年04月09日 11:17撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 11:17
この登りが地味にツライ。。
哲学の道を駆けていきます。
2023年04月09日 11:20撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 11:20
哲学の道を駆けていきます。
ここも観光客で賑わっています。
2023年04月09日 11:23撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 11:23
ここも観光客で賑わっています。
あとちょっと。
銀閣寺方面へ。
2023年04月09日 11:23撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 11:23
あとちょっと。
銀閣寺方面へ。
朝とは違って大賑わい。
2023年04月09日 11:30撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 11:30
朝とは違って大賑わい。
また銀閣寺の入り口へ戻ってきました。
2023年04月09日 11:33撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 11:33
また銀閣寺の入り口へ戻ってきました。
こちらで美味しそうだったソフトクリームを注文。
2023年04月09日 11:34撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 11:34
こちらで美味しそうだったソフトクリームを注文。
ミックスソフトでクールダウン。。
2023年04月09日 11:35撮影 by  SH-M16, SHARP
4
4/9 11:35
ミックスソフトでクールダウン。。
ではあとは順調に戻って、、
2023年04月09日 11:45撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 11:45
ではあとは順調に戻って、、
11:48 駐車場へ。
お疲れさんでした〜
2023年04月09日 11:48撮影 by  SH-M16, SHARP
1
4/9 11:48
11:48 駐車場へ。
お疲れさんでした〜
息子ツーを塾へ迎えに。
お疲れさん〜
2023年04月09日 12:29撮影 by  SH-M16, SHARP
2
4/9 12:29
息子ツーを塾へ迎えに。
お疲れさん〜
明日誕生日なので、お祝いをしました。
2023年04月09日 13:29撮影 by  SH-M16, SHARP
4
4/9 13:29
明日誕生日なので、お祝いをしました。
もう10歳。ホント早いね〜。
また山にも行こうね〜
2023年04月09日 16:36撮影 by  SH-M16, SHARP
7
4/9 16:36
もう10歳。ホント早いね〜。
また山にも行こうね〜

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 GPS

感想

息子ツーが日曜特訓の塾のため、朝9時に京都市内へ送迎。
塾が終わるのが12時20分なので、3時間半ほど空くことに・・

となると、ランか山か・・
大文字山と京都一周トレイルが近いことは前々から知っていたので、試しに行ってみることに。
ぐるっと回って10kmちょっとくらいなら3時間の時間つぶしにちょうど良いか。。

予定通り銀閣寺から大文字山へ。
急斜面の階段にだいぶゼイゼイしましたが、、20分ほどで火床。さらに15分ほどで大文字山頂上へ。
さすがの好天。普段着の人や子連れの人、ハイカー、トレランナーなど、いろいろな人と出会いました。

そこから折り返しの下り4km弱は京都トレイルの試走。
こちらも大勢の方々とすれ違いながら。
ツツジや新緑に囲まれながら、走りやすい踏み固められた道を駆けるのは気持ち良かったです。

それにしても、登りで駆けていたら膝に手をつくほどの息切れが何度か・・
また貧血の症状でしょうか・・食を改めないといけませんね・・・


これからまだ数回、同じパターンで日曜に息子ツーの塾送迎があるので、
今度は蹴上方面からとか、他にも別ルートとか。結構楽しめそう。

早くも明日10歳を迎える息子ツー。
また空いた日を見つけて一緒に山行できれば良いなと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

ご無沙汰してます〜o(^o^)o。
めっちゃいいタイム。0.4〜0.5って自分初めて見ました(笑)。
Mahitoさんの体力、すごすぎです〜。
息子さんも大きくなりましたね(^^)v。
2023/4/23 17:43
schunさんこんにちは!お久しぶりですね。
速いって言ったって、ハイキングコースタイムに対して走ってたらこうなりますよ。。
でもちょっとの油断が大けがに繋がりそうな年齢にもなってきてますので、これからも気を付けて山を楽しみたいと思います!
息子は10歳になっちゃいましたよ。。ホント早い。。
2023/4/23 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら