記録ID: 5354344
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵
🌸アカヤシオ見たくてVRで蕨山🌸
2023年04月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 733m
- 下り
- 728m
コースタイム
天候 | 晴れたけど☀風が強くて🌀寒かった…😱 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはVR: 路ありません。 獣道は有りますが、締まってないので、柔らかくて歩き難い💧 ザレてる急斜面もあり、滑落注意😱 安易に入らない様、お願いします👿 降りはハイキングルート: 全く問題ありませんワン😍 ただし、岩場っぽい所が有るので、注意❗ でも、歩きやすい路だから、心配ないワンコ😎 |
その他周辺情報 | 名郷バス停前の有料駐車場 料金700円(事前のリサーチでは500円だったけど、値上げ❓) 1日(24時間)じゃなくて、朝から17時まで…と時間制限あり〜😩 |
写真
ここ、ちょっとヤバかった💦 写真では平らに見えるけど激坂❗ザレザレのトラバースで、滑落しそう〜👿 爆風で遭難者の気分になれました👿 なぜか、ロープが有ったけど引っ張ったら切れそう😱
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
高尾山のムササビちゃん
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
セーラー服一式
|
---|
感想
アカヤシオが見たい💖
…で、蕨山に行って来ましたワン。
初めて歩く山域ですワン😅
ルートは、最短で周回するルート💧
このルート、実は去年、行こうと計画してたけど…
行けなかったので、宿題でしたワン。
去年の予定では、ハイキングコースで登り、VRで降りる反時計回り。
でも、今年は、膝の捻挫が完治してないので、逆コースにしました。
未知のVRで降るのは、故障中の膝では不安があったワンコ😩
まぁ、なかなか、楽しめたVRでした。
久々に、考えて、登ったワンコ。
で、ご褒美は、このVRのアカヤシオ🌸
誰も居ないし、綺麗、可愛い💕
独り占め出来て、嬉しかったワンコ😇
もう、帰りのハイキングコースのアカヤシオは、どうでも良い💧
そんな感じでしたワン。
ゆっくり、まったり、歩いて良かったワンコ😇
痛めた膝には、ちょっとキツかったけど…👿
ヤマレコの…
makkysちゃま💖 kimitakedaちゃま💖にも会えて嬉しかったワン🐶
今日も、良い1日でした〜ワン🐶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
あっ!リロちゃんのコメントの前リロね!
今日はそちらも冷たい風が吹いていたのですね!スカートひらりと。
その風に耐えてアカヤシオ綺麗に咲いてますね!😁🌼🌼🌼
ハイキングコースを登られる人の数にビックリです。
登りをVRコースにして貸し切りで見れて正解◎でしたね!😁
お疲れ様でした!😁
う〜ん💦
リロちゃんは、お酒呑み過ぎで、ダウンしてるのかもぉ〜😈
気配が有りませんワン❗
茨城も冷たい風でしたか〜💦
スカート、ひらりどころか、もう、めくれちゃって😡
ほんと、強風で、気温も冬山みたいでしたワン。
ハイキングコースの人たち、もう、ビックリでしたワンよ💧
でも、その後は、人と会わなかった…。
つまり、バスで登山口に来たハイカーさんが、どうしても団子状になってるワン。
バス🚌も、満員だったって、言ってたワンです😅
VRで、貸し切りのアカヤシオを見れて、良かったワン😍
でも、風強過ぎ🌀で、お山がゴーゴー鳴ってて😈
あまり、落ち着いて鑑賞は出来なかったワンです。
いつも
こんばん🐶
去年は見れなかったアカヤシオ🌸独り占めで満喫出来てよかったですね。
それにしても、蕨山にりんごちゃんが来るの知っていたら、近場の鐘撞堂じゃなく、蕨山に登ればよかったな😅
それより。りんごちゃん下山がお昼過ぎていて、ランチ食べないで帰宅なんて空腹で大変だったのでは?私は空腹には堪えられないな〜
お疲れ様でした🤗
うん、去年は、行き損ねて…
今回は、ちょっと遅めだっので、もう落花しちゃった❓
と、焦って行きましたが、間に合って良かったワンコ😇
あれ❓
蕨山って、ひろりんちゃまのお家🏠から、行き易い位置ですかワン❓
ひろりんちゃまと私、活動範囲が違うから、なかなかバッタリは難しいワンね。
でも、どっかで会えたら嬉しいワンです💕
ランチ🍙は、蕨山でまだ、11時過ぎだったので、お昼には下山出来ると思ったけど…
やっぱ、膝の調子が悪いのでスピードが出なくて(悪化恐れて、ゆっくりと…)
下山が13時になっちゃったワン😱
で、🚗の中で、🍙を食べましたワン。
カプ麺はお持ち帰り。
あと、オヤツのどら焼きを食べて、お昼ご飯は終了〜😃
あはは、ひろりんちゃまは、エネルギーを入れないと、ガス欠になるワンね。
私は、デブだから皮下脂肪をエネルギーに換える事が出来るので、遭難してもOKワン😈
風が強くて寒かったけど、アカヤシオ、ミツバツツジ🌸綺麗でしたね。貸し切りで見られたなんて羨ましい。
またレコ楽しみにしています😃お疲れ様でした。
昨日は、ありがとワン💕
みずねちゃまと仲良しと聞いて、びっくりしましたワンね😅
本当に、風が冷たかったワンね。
天気は、抜群に良かったのに、ね〜😇
アカヤシオは独り占め💖
VRを登ったご褒美ですね〜😎
本当は、このVRにアカヤシオが咲いてる事を知らなくて…
登るにつれて、だんだん、アカヤシオが出て来て嬉しかったワンです。
写真は、お二人の写真は、kimitakedaちゃまに送ってるので、もらってくださいワン📷
最近いきなり過去レコ出してきたので、これは老人病の末期か?と思って心配したワン。
蕨山レコ見て安心したワンコ。
蕨山はアカヤシオで有名なんで毎年激混みですね。
ヤマも激混みですけどバスの激混みも名物ですワン。
私も良い天気なので蕨山も候補でしたけど、そんなわけで思いとどまったワンコ。
今年のアカヤシオは観光ハイカーが来ない奥武蔵の魔境「熊倉山」に行こうかと思っていますワン。
ここならたぶんそんなに混まないワンコ。
いやぁ〜💦
膝の捻挫が完治してなくて…
あまり、マトモなお山には行けなくて…
過去レコは、何となく、気分で出しましたワンコ😅
末期症状では有りませんワン💧(確かに、末期っぽいけど…)
蕨山、初めて行きましたワン。
確かに、🚌が満員だった、って言ってた〜。
人も多くて、ビックリ〜😈
VRは、だれも居なくて、アカヤシオを独り占めでしたワンよ。
ゆっくりしたかったケド〜。
爆風🌀冷たい風で、お弁当も食べずに下山しちゃいました😱
昨日はお山日和では無かったワン。
熊倉山ですか〜❗まじ、魔境ですワン👿
気を付けて登ってワン。
早く行かないと、アカヤシオは終わっちゃうワンコ😅
アカヤシオ、私も見に行こうと考えていたのですが、このVRは無理ですワン😅展望台のお花はいつまでもってくれるかな?奥多摩で前に見ましたが、行くのが結構大変😅今年も見れずに終わってしまうのか😅
私のお友達に会ったと聞きました。どうして肝心の本人がバッタリンコがないのか⁈今年こそといいつつ幾年月・・今年こそどこかでバッタリ期待してます😆
夏服セーラー服可愛いです。夏セーラー服着たことないババです。
アカヤシオって、奥多摩には少ないですよね〜。
(真名井北稜には、一杯ありますが〜。)
近くのお山では見れないのが残念ワン💧
私も、思い切って、蕨山に行きましたワン。
アカヤシオ、今週末くらい迄かなぁ❓
ドンドン、お花が落ちちゃいますね〜。
そうなんです〜💦
いきなり、みずねちゃまの名前が出て来て、びっくりワンコでした😱
それなのに、みずねちゃまとは、六ツ石山以来、全然だめ、ね😰
お家も近いのに、ね〜。
もう、待ち合わせしか無いワンコよ❗
セーラー服、可愛いって、良く言われます(中味は可愛く無いけど…)
昨日も、みずねちゃまのお友達とお話してる時、通りすがりの男性に…
「そそられる…」なんて言われちゃったワン💦
蕨山、初めて君臨でしたか!
…って、私も4〜5回しか行っていないし、最近は、とんと訪れていませんが(^o^;)。
以前、バリバリ、バリしていた頃に蕨山方面へ向かった事がありましたけれども林檎ちゃんとは違うルートでした。藤棚山という所で、鹿フンだらけ山だったことを覚えています。
林檎ちゃん出没地域とは今回は違いましたが、新天地でセーラー服登山家を暖かく迎えてもらえましたね!
セーラー服でおパンツ丸見え、更に足も痛いのに初めての道を行くなんて、やっぱり林檎ちゃんは山男の血が流れていて、騒ぐのですね。
アカヤシオのひらひら具合が素敵です。
冷たい風が吹く中、おつかれさまでした!
蕨山、初めてですワン💦
奥武蔵方面は、どうも、行き難いエリアですワン。
と、言っても、登山口の名郷までは、はっちょうじから🚗で1時間❗
三頭山(都民の森)までと同じ時間でした、が…。
蕨山って、標高も低いし、名前からして、高尾山に毛が生えた程度…😇
と、思ってましたが、結構、険しかったワンコ😱
VRは、歩き難いし…路、踏み跡、無いし〜💦
ハイキングコースも、登りがキツいですよね〜。(登ってないけど…)
勉強になりましたワン。
今回もお声掛けを頂いて、嬉しかったですが…
まさか、奥多摩・高尾エリア以外で、お声が掛かるとは思いませんでしたワン😅
セーラー服で、目立つからですね〜😱
おパンツ丸見えは、ホントに風が強くてね〜。
地形的に風がまとまって吹いて来る感じ。
際どい登りは、風にあおられて、ヤバかったですワン👿
登った感は、十分でしたワンコ💦
そんな爆風にも、アカヤシオちゃま、良く耐えてました。
青空に、淡いピンク色が、ヒラヒラして可愛かったです。(ちょっと可哀想〜)
随分と、落花してる所も有ったけど…。
もう爆笑しちゃいましたワン🤣🤣🤣
スカートめくれて🩲丸見えって🤣🤣🤣
盗撮されますワンよ
ちゃんと見せパン🩲履かないと🤭
お腹も冷えますワン
プチ遠征、私もそっち方面行こうかなぁと思ってますワン🐶
青空にピンクのアカヤシオが可愛いです💕
いやいや、もう、風が爆風🌀だったワンよ💦
おパンツ、見えちゃっても、大丈夫ワンコ😅
ココは、VRで誰も居ないしね〜。
だから、盗撮の心配はありません😇
見せパン🩲ですか❓
そーゆーの、持ってないワンコ❗
お腹は冷えない様に、ちゃんと、下着を着てますから大丈夫ですワン💦
アカヤシオは、もうすぐ終わっちゃうワンよ〜。
行くなら、直ぐに行ってネ。
あっ、VRには行かないでね、危ないですワンコ👿
アカヤシオ、いいな〜💕見たい見たい!
来年連れてってくださいませーーーーッ
私まだ見たことないワンコ‼️
棒ノ嶺に行けばいいかなとか思っていたけどなかなか予定出来ず。。。
西上州なんて今年大当たり年らしいし、みんないいな🌸🌸🌸
来年こそ行ってやるーーーーッ🤗
makkysさんとバッタリ!こんなこともあるんだね〜。バボちゃん達のお友達だからヤマレコ上ではやり取りがあるんだワン!
まさかまさかの奥武蔵でバッタリ❗️
セーラー服のりんごちゃまに私も会いたいワン🍎
アカヤシオ、淡いピンクが可愛いワンよ💖
実は、私も今回が初めて❗
去年から計画してたワンよ😱
やっと見れて良かったワンコ。
アカヤシオは、奥多摩には、めちゃ少なくて…ほぼ無い❗
基本的には、北部の埼玉県寄りだワン。
シロヤシオは、奥多摩にも一杯あるけど、ね😅
良いワンよ❗
来年、アカヤシオを見に、一緒に行きましょうワン❗
でも、その前に、三ツ峠ね。
来月あたりだったら、お花も咲いて来るワンですか❓
楽しみにしてるワン。
そうそう、makkysさんと、ばったり😱
VRから、一般道に出て来て、歩き始めたら直ぐに会っちゃった👀
すごいタイミング、これは、まじ、凄いですワン😇
うんうん、ばぼちゃま達のお友達ですって、ね😍
あぁ〜セーラー服の私は、基本、おばけ👻ですからね💦
服は可愛い、って良く言われます😅
来年、アカヤシオ、約束ね(^^)v
三つ峠はね、1番いいのは6〜7月だと思うけど、5月の連休中、連休明けくらいなら可愛いコイワザクラが見られるかも!他にもあるけど、これらを見るには15キロコースだワン。
6月にはカモメランが咲くからいいと思うワン。1番見頃かもね。どのルートで登るかによっても変わるので、その辺希望あれば!
(私は足が遅いからよろしくだワン)
アカヤシオ、はぃ、約束ね😍
でも、忘れそう〜😱
三ツ峠、そうだよね〜😅
前にも、6〜7月って、言ってたね。
梅雨に入る前がベストかな😍
じゃ、5月は、諦めよう😅
15kmコースは、大丈夫だけど…
信水堂の🍧を食べたいから、簡単コースの方が良いワンhね😩
時期、コースは、ぐり。ちゃまにお任せワンコ♬考えて置いてね〜💕
ありがと〜〜〜〜〜〜っ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する