ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5358801
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

神成山(9連峰ハイキングコース)

2023年04月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
6.9km
登り
243m
下り
252m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:31
合計
3:04
距離 6.9km 登り 252m 下り 255m
8:33
35
スタート地点
9:08
9:12
10
9:22
9:34
29
10:03
12
10:15
10:22
63
11:25
11:33
4
11:37
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮崎公園の駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
が、アップダウンと急坂は多いので、スリップ注意。
宮崎公園からスタート
2023年04月10日 08:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:35
宮崎公園からスタート
9連峰の案内図
2023年04月10日 08:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:36
9連峰の案内図
公園から、まず富岡西中学校に向かいます
2023年04月10日 08:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:36
公園から、まず富岡西中学校に向かいます
標識に従って、ここは左へ
2023年04月10日 08:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:39
標識に従って、ここは左へ
中学校が見えたら、右へ
2023年04月10日 08:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:42
中学校が見えたら、右へ
中学校のすぐ脇を通ります
2023年04月10日 08:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:44
中学校のすぐ脇を通ります
この標識が、登山道の要所要所に設置されています。
すごく助かりました。
2023年04月10日 08:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:46
この標識が、登山道の要所要所に設置されています。
すごく助かりました。
オオアラセイトウ(と、いう花らしい)
2023年04月10日 08:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:46
オオアラセイトウ(と、いう花らしい)
登山道に入ると、まずはお地蔵さまがお出迎え。
2023年04月10日 08:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:49
登山道に入ると、まずはお地蔵さまがお出迎え。
不動さまを通過
2023年04月10日 08:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:50
不動さまを通過
こんな感じの、快適な登山道です。
よく整備されていて、歩きやすい。
2023年04月10日 08:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:51
こんな感じの、快適な登山道です。
よく整備されていて、歩きやすい。
大きな石碑を通過
2023年04月10日 08:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:51
大きな石碑を通過
本丸跡に到着
2023年04月10日 09:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:01
本丸跡に到着
地図に「物見台」があったので、行ってみることに。
2023年04月10日 09:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:01
地図に「物見台」があったので、行ってみることに。
看板のところから、少し戻ったところに、物見台へのルート(点線)がありました。実線は通って来た道。
2023年04月10日 09:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:02
看板のところから、少し戻ったところに、物見台へのルート(点線)がありました。実線は通って来た道。
ちょっとした急坂を登って、その先少し下ると、開けた場所に出ます。
2023年04月10日 09:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:03
ちょっとした急坂を登って、その先少し下ると、開けた場所に出ます。
登りの途中にミツバツツジ
2023年04月10日 09:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:03
登りの途中にミツバツツジ
さすがに物見台だけあって、さえぎるものが無く、良い見晴らしでした。
2023年04月10日 09:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:07
さすがに物見台だけあって、さえぎるものが無く、良い見晴らしでした。
稲含山
2023年04月10日 09:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:06
稲含山
四ツ又山(左)と鹿岳(右)
2023年04月10日 09:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:06
四ツ又山(左)と鹿岳(右)
トンガリ山が、鍬柄岳(石尊山)
2023年04月10日 09:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:06
トンガリ山が、鍬柄岳(石尊山)
西御荷鉾山
2023年04月10日 09:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:06
西御荷鉾山
牛伏山と、そのすぐ右に八束山
2023年04月10日 09:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:08
牛伏山と、そのすぐ右に八束山
これから向かう、神成山のメインピーク(龍王ピーク)
2023年04月10日 09:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:09
これから向かう、神成山のメインピーク(龍王ピーク)
左は宇芸神社への下山ルート。
ここは右の登りへ。
2023年04月10日 09:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:12
左は宇芸神社への下山ルート。
ここは右の登りへ。
ミツバツツジの回廊!
2023年04月10日 09:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:15
ミツバツツジの回廊!
神成山 龍王ピークに到着。(第3峰)
まあまあ広いです。
2023年04月10日 09:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:19
神成山 龍王ピークに到着。(第3峰)
まあまあ広いです。
石碑とツツジ
2023年04月10日 09:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:19
石碑とツツジ
鍬柄岳の右に、大桁山
2023年04月10日 09:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:24
鍬柄岳の右に、大桁山
遠くに赤城山が見えました。
さらにその奥には、雪を被った日光白根山も。
2023年04月10日 09:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:22
遠くに赤城山が見えました。
さらにその奥には、雪を被った日光白根山も。
いったん下ります。
あちこちのミツバツツジが咲いていて、見事です。
2023年04月10日 09:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:28
いったん下ります。
あちこちのミツバツツジが咲いていて、見事です。
途中に小ピークがあります。
ここは北方向にも展望がありました。
2023年04月10日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:36
途中に小ピークがあります。
ここは北方向にも展望がありました。
こんな感じで、北方向が見えます。
北が見えたのは、ここだけ?
2023年04月10日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:36
こんな感じで、北方向が見えます。
北が見えたのは、ここだけ?
奥に雪を被った山々が見えます。
右が、白砂山、佐武流山、
左が、岩菅山
真ん中は、???
2023年04月10日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:36
奥に雪を被った山々が見えます。
右が、白砂山、佐武流山、
左が、岩菅山
真ん中は、???
浅間隠山(中央)と鼻曲山(左)
その手前に妙義山
2023年04月10日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:36
浅間隠山(中央)と鼻曲山(左)
その手前に妙義山
ヤマツツジも、ちらほら
2023年04月10日 09:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:37
ヤマツツジも、ちらほら
次に向かう、旧宇芸字神社跡の山頂
2023年04月10日 09:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:37
次に向かう、旧宇芸字神社跡の山頂
いったん下って登ると、宇芸神社跡山頂に到着(第4峰)
2023年04月10日 09:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:43
いったん下って登ると、宇芸神社跡山頂に到着(第4峰)
神成城址でもあるようです。
2023年04月10日 09:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:44
神成城址でもあるようです。
ミニ自然博物館
2023年04月10日 09:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:44
ミニ自然博物館
下り道の途中に、アオダモ
2023年04月10日 09:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:47
下り道の途中に、アオダモ
この辺も、ミツバツツジの回廊でした。
2023年04月10日 09:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:48
この辺も、ミツバツツジの回廊でした。
次のピークに到着(第5峰)
2023年04月10日 09:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:53
次のピークに到着(第5峰)
もう一度、下って登って、次のピーク(第6峰)
2023年04月10日 09:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:59
もう一度、下って登って、次のピーク(第6峰)
第7峰
2023年04月10日 10:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:02
第7峰
第8峰
2023年04月10日 10:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:05
第8峰
鞍部に東屋があります
2023年04月10日 10:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:07
鞍部に東屋があります
「山カフェドローム」とのこと。
2023年04月10日 10:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:08
「山カフェドローム」とのこと。
最後の登り
2023年04月10日 10:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:11
最後の登り
吾妻山(第9峰)に到着
2023年04月10日 10:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:12
吾妻山(第9峰)に到着
実は、こっちのピークのほうが龍王ピークより7m高いです。
景観は同等かな。
2023年04月10日 10:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:12
実は、こっちのピークのほうが龍王ピークより7m高いです。
景観は同等かな。
吾妻山からの景観
2023年04月10日 10:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:14
吾妻山からの景観
いたるところに、ミツバツツジ
2023年04月10日 10:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:16
いたるところに、ミツバツツジ
右下方向が下山ルートですが、
先に平坦地が見えます。
2023年04月10日 10:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:25
右下方向が下山ルートですが、
先に平坦地が見えます。
祭祀場所だったようです。
2023年04月10日 10:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:23
祭祀場所だったようです。
平坦地の先端からの眺め。
だいぶ下ってきました。
2023年04月10日 10:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:24
平坦地の先端からの眺め。
だいぶ下ってきました。
新堀神社まで降りてきました。
ここから舗装道路になります。約40分歩きます。
2023年04月10日 10:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:28
新堀神社まで降りてきました。
ここから舗装道路になります。約40分歩きます。
最初の交差点は左へ。
2023年04月10日 10:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:32
最初の交差点は左へ。
その先すぐに左へ
2023年04月10日 10:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:32
その先すぐに左へ
左上を仰ぎ見ると、岩稜が。
さっき通ったところかな?
2023年04月10日 10:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:38
左上を仰ぎ見ると、岩稜が。
さっき通ったところかな?
古代蓮の里
2023年04月10日 10:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:43
古代蓮の里
蓮の花が咲くころに、もう一度来てみたい。
2023年04月10日 10:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:42
蓮の花が咲くころに、もう一度来てみたい。
山腹にヤマザクラ
2023年04月10日 10:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:46
山腹にヤマザクラ
龍王ピークが見えました。
2023年04月10日 10:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:55
龍王ピークが見えました。
途中、宇芸神社に寄り道
2023年04月10日 10:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:57
途中、宇芸神社に寄り道
急階段を登った先に社殿
2023年04月10日 10:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:59
急階段を登った先に社殿
左に曲がると西中学校なので、ここは直進します。
2023年04月10日 11:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:11
左に曲がると西中学校なので、ここは直進します。
庭先に、見事のシダレ桜が。
2023年04月10日 11:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:16
庭先に、見事のシダレ桜が。
宮崎公園に戻ってきた。
下から見ると、ツツジが凄い!
2023年04月10日 11:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:19
宮崎公園に戻ってきた。
下から見ると、ツツジが凄い!
しののめ堂
絵になるなぁ。
2023年04月10日 11:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:21
しののめ堂
絵になるなぁ。
旧茂木家住宅
500年くらい前の建築物らしい。
2023年04月10日 11:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:23
旧茂木家住宅
500年くらい前の建築物らしい。
公園内に展望台がありました。
なかなか見晴らしは良かったです。
2023年04月10日 11:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:24
公園内に展望台がありました。
なかなか見晴らしは良かったです。
中学校の向こうに、妙義山
2023年04月10日 11:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:24
中学校の向こうに、妙義山
さすが、手入れが行き届いたツツジはすごい。
2023年04月10日 11:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:30
さすが、手入れが行き届いたツツジはすごい。
これも見事。「四季の舞」と名付けてありました。
2023年04月10日 11:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:31
これも見事。「四季の舞」と名付けてありました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

アップダウンは多いが、それほど長い登りはないので、全体的にはあまりキツイ印象はありません。登山道は非常によく整備されていて、歩きやすかったです。標識もきっちり設置されているので、道迷いもありませんでした。巻き道と登り道の分岐はいっぱいあり、少し悩みますが、すべて登り道を進みました。結果、正解だったと思います。
「富岡アルプス」と命名されており、その名のとおり素敵なコースだと思います。
ただし、標高が低いので、夏場は避けたほうがよいかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら