ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5361070
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

多摩100山完登 稲村岩と急登で鷹ノ巣山

2023年04月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
15.3km
登り
1,466m
下り
1,547m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:42
合計
8:07
距離 15.3km 登り 1,468m 下り 1,561m
7:35
4
7:39
15
7:54
8:00
58
8:58
9:04
11
9:15
9:21
4
9:25
9:34
117
11:31
11:32
33
12:05
13:03
14
13:17
15
13:48
13:53
11
14:04
14
14:18
14
14:32
14:34
47
15:21
15:25
1
15:26
15:30
1
15:31
15:32
10
天候
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
大麦代駐車場に駐車。無料、トイレあり。
目の前の大麦代バス停6:37発奥多摩行きで奥多摩駅へ6:56着。
奥多摩駅7:06発東日原行きバスに乗り換え東日原バス停7:33着。
コース状況/
危険箇所等
中日原取り付きから鷹ノ巣山までは通行止区間です。

稲村岩分岐まで 崩落地の沢には当然ピンテ等はありません。沢の中の歩けそうなところを探して、岩を超えて、倒木を潜って跨いで進みます。左岸の元々の道や右岸も先へは進めないので、上ってしまうと下りる時にかえって危険だと思います。

稲村岩尾根 高度も難易度もそれほど高くない岩登りです。ですが万一落ちたら大変なことになるので3点支持で慎重に。

稲村岩尾根 ところどころ落ち葉に埋もれてたり踏み跡薄く道がわかりづらいところありますが、尾根筋の急登をひたすらまっすぐ上れば大丈夫です。

榧ノ木尾根 案内板多く踏み跡もしっかり、危険なところもありません。
その他周辺情報 奥多摩温泉もえぎの湯。

帰りに気になっていた吉野街道沿いの「隼」という店でわさび丼定食というのをいただきました。おばちゃん1人でやってますがなかなか美味かったです。
https://hayabusa-mitake.jp/sp/index.html
最近お馴染みの東日原バス停からスタートです。
2023年04月11日 07:35撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 7:35
最近お馴染みの東日原バス停からスタートです。
登山道取り付き。通行止です。
2023年04月11日 07:41撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 7:41
登山道取り付き。通行止です。
何度見ても存在感あります。
2023年04月11日 07:41撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 7:41
何度見ても存在感あります。
通行止くぐります。
2023年04月11日 07:43撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 7:43
通行止くぐります。
橋を渡ります。
2023年04月11日 07:48撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 7:48
橋を渡ります。
この橋は渡りません。
2023年04月11日 07:49撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 7:49
この橋は渡りません。
上の通行止の道を進みます。
2023年04月11日 07:49撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 7:49
上の通行止の道を進みます。
最近の注意書きですね。
2023年04月11日 07:50撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 7:50
最近の注意書きですね。
いきなり落ち葉で転ばないように気をつけます。
2023年04月11日 07:58撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 7:58
いきなり落ち葉で転ばないように気をつけます。
ここは通行止じゃない左の方へ行きます。
2023年04月11日 08:00撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 8:00
ここは通行止じゃない左の方へ行きます。
この堰堤を右から上ります。
2023年04月11日 08:04撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 8:04
この堰堤を右から上ります。
崩落箇所の沢にでました。
2023年04月11日 08:06撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 8:06
崩落箇所の沢にでました。
右側が元の登山道のようです。
2023年04月11日 08:06撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 8:06
右側が元の登山道のようです。
ケルンを辿れば大丈夫ということですが、この先ケルンは見つかりませんでした。
2023年04月11日 08:09撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 8:09
ケルンを辿れば大丈夫ということですが、この先ケルンは見つかりませんでした。
水が出てきました。どなたかのレコで基本右岸を進むとあったので左側を進んで見ます。
2023年04月11日 08:11撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 8:11
水が出てきました。どなたかのレコで基本右岸を進むとあったので左側を進んで見ます。
左右どっちに行くか迷って中央突破。
2023年04月11日 08:20撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 8:20
左右どっちに行くか迷って中央突破。
最後のアスレチックです。その前に川を渡るときに濡れた石が滑って落ちそうになりました。
2023年04月11日 08:30撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 8:30
最後のアスレチックです。その前に川を渡るときに濡れた石が滑って落ちそうになりました。
崩落地の沢を離れて尾根へ上っていきます。
2023年04月11日 08:35撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 8:35
崩落地の沢を離れて尾根へ上っていきます。
階段もありますが歩かれてないので埋まってます。
2023年04月11日 08:44撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 8:44
階段もありますが歩かれてないので埋まってます。
いきなりの急登を上って稲村岩分岐まで上ってきました。
2023年04月11日 08:58撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 8:58
いきなりの急登を上って稲村岩分岐まで上ってきました。
注意して進みます。
2023年04月11日 08:58撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 8:58
注意して進みます。
リュックとストックを分岐のちょっと先にデポして空身で上ります。
2023年04月11日 09:04撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 9:04
リュックとストックを分岐のちょっと先にデポして空身で上ります。
すり抜けます。
2023年04月11日 09:07撮影 by  SC-03L, samsung
2
4/11 9:07
すり抜けます。
稲村岩てっぺんに到着。これにて多摩100山完登です。
上に立とうかと思いましたが、余計なことして怪我しないようにやめました。
2023年04月11日 09:11撮影 by  SC-03L, samsung
4
4/11 9:11
稲村岩てっぺんに到着。これにて多摩100山完登です。
上に立とうかと思いましたが、余計なことして怪我しないようにやめました。
崩落跡。
2023年04月11日 09:13撮影 by  SC-03L, samsung
2
4/11 9:13
崩落跡。
これから上る稲村岩尾根。
2023年04月11日 09:13撮影 by  SC-03L, samsung
2
4/11 9:13
これから上る稲村岩尾根。
裏に回って祠で安全祈願。
2023年04月11日 09:15撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 9:15
裏に回って祠で安全祈願。
石尾根の城山あたり。
2023年04月11日 09:16撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 9:16
石尾根の城山あたり。
保仁田山と左に川苔山。
2023年04月11日 09:17撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 9:17
保仁田山と左に川苔山。
祠の前に薄くなった山名標記ありました。
2023年04月11日 09:18撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 9:18
祠の前に薄くなった山名標記ありました。
分岐まで戻っていよいよ稲村岩尾根を上ります。
2023年04月11日 09:34撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 9:34
分岐まで戻っていよいよ稲村岩尾根を上ります。
ちょっと尾根を外したところ。
2023年04月11日 09:46撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 9:46
ちょっと尾根を外したところ。
強引に尾根に復帰。
2023年04月11日 09:50撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 9:50
強引に尾根に復帰。
ひたすら急な尾根を上ります。
2023年04月11日 09:51撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 9:51
ひたすら急な尾根を上ります。
たまに癒されます。ミツバツツジですかね、よくわかりませんが。
2023年04月11日 09:55撮影 by  SC-03L, samsung
2
4/11 9:55
たまに癒されます。ミツバツツジですかね、よくわかりませんが。
急登の途中ですが、歩き始めて3時間でいつものドーナツタイムにしました。
2023年04月11日 10:38撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 10:38
急登の途中ですが、歩き始めて3時間でいつものドーナツタイムにしました。
この辺やたらピンテが出てきたけど迷いやすいのかな。
2023年04月11日 10:47撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 10:47
この辺やたらピンテが出てきたけど迷いやすいのかな。
ヒルメシクイノタワ。まだ昼飯は食いません。
2023年04月11日 11:32撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 11:32
ヒルメシクイノタワ。まだ昼飯は食いません。
あれが鷹ノ巣山? たぶんあの先だと思います。
2023年04月11日 11:32撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 11:32
あれが鷹ノ巣山? たぶんあの先だと思います。
最後の急登を上って通行止の反対側から登頂です。
2023年04月11日 12:05撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 12:05
最後の急登を上って通行止の反対側から登頂です。
2年ぶりの鷹ノ巣山。
2023年04月11日 12:06撮影 by  SC-03L, samsung
3
4/11 12:06
2年ぶりの鷹ノ巣山。
三角点。
2023年04月11日 12:06撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 12:06
三角点。
快晴ですがめちゃくちゃ霞んで富士山もまったく見えません。
2023年04月11日 12:10撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 12:10
快晴ですがめちゃくちゃ霞んで富士山もまったく見えません。
奥秩父が精一杯。
2023年04月11日 12:10撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 12:10
奥秩父が精一杯。
奥多摩三山と。
2023年04月11日 12:10撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 12:10
奥多摩三山と。
南からの風がちょっと強いので後ろの方でお昼にします。
今日はコーンクリームパスタ。
2023年04月11日 12:32撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 12:32
南からの風がちょっと強いので後ろの方でお昼にします。
今日はコーンクリームパスタ。
そしてコーヒーとブリオッシュトーストシュガー。旨し。
暑くてシュガーが溶けてます
2023年04月11日 12:43撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 12:43
そしてコーヒーとブリオッシュトーストシュガー。旨し。
暑くてシュガーが溶けてます
枝越しですが先週の雲取山と芋ノ木ドッケ。
2023年04月11日 13:03撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 13:03
枝越しですが先週の雲取山と芋ノ木ドッケ。
久々に山頂でのんびりしたので下山します。
2023年04月11日 13:03撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 13:03
久々に山頂でのんびりしたので下山します。
石尾根は明るくて気持ち良い。
2023年04月11日 13:04撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 13:04
石尾根は明るくて気持ち良い。
残念ながら石尾根を外れます。
2023年04月11日 13:15撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 13:15
残念ながら石尾根を外れます。
向こう側が見えてますがいずれ倒れるんでしょうか。
2023年04月11日 13:31撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 13:31
向こう側が見えてますがいずれ倒れるんでしょうか。
倉戸山方向へ下ります。
2023年04月11日 13:31撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 13:31
倉戸山方向へ下ります。
榧ノ木山。
2023年04月11日 13:48撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 13:48
榧ノ木山。
きれいな標記。
2023年04月11日 13:49撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 13:49
きれいな標記。
振り返って鷹ノ巣山。
2023年04月11日 13:50撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 13:50
振り返って鷹ノ巣山。
たまに大量の落ち葉で滑ります。
2023年04月11日 13:54撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 13:54
たまに大量の落ち葉で滑ります。
ここからしばらくガイドロープ。転ばないようにだけ気をつければ良いので楽ちんです。
2023年04月11日 14:08撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 14:08
ここからしばらくガイドロープ。転ばないようにだけ気をつければ良いので楽ちんです。
倉戸山。
2023年04月11日 14:32撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 14:32
倉戸山。
一応三角点も。
2023年04月11日 14:32撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 14:32
一応三角点も。
ヤマザクラはまだ早いんでしょうか。
2023年04月11日 14:34撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 14:34
ヤマザクラはまだ早いんでしょうか。
またもガイドロープ。
2023年04月11日 14:46撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 14:46
またもガイドロープ。
下の方のヤマザクラは散ってました。
2023年04月11日 15:05撮影 by  SC-03L, samsung
4/11 15:05
下の方のヤマザクラは散ってました。
温泉神社で無事の下山にお礼。
2023年04月11日 15:19撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 15:19
温泉神社で無事の下山にお礼。
西日の奥多摩湖
2023年04月11日 15:27撮影 by  SC-03L, samsung
2
4/11 15:27
西日の奥多摩湖
すっかり春ですね。
2023年04月11日 15:41撮影 by  SC-03L, samsung
2
4/11 15:41
すっかり春ですね。
駐車場に到着です。
お疲れ様でした。
2023年04月11日 15:42撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 15:42
駐車場に到着です。
お疲れ様でした。
おまけ 気になっていた御岳の隼で生わさび丼定食いただきました。美味かったです。
2023年04月11日 17:26撮影 by  SC-03L, samsung
1
4/11 17:26
おまけ 気になっていた御岳の隼で生わさび丼定食いただきました。美味かったです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

先週の多摩百山に続き多摩100山も完登しました。

最後に残ったのは2019年の台風でいまだ通行止の稲村岩。
通行止の道を歩くってどうなのよ、とずっと考えていましたが、よく自己責任でとか言いますが登山は基本全て自己責任のはず。なにかあればいずれにせよいろんな人に迷惑をかける。で結論が出ないので、自己責任はもちろんですが、とにかく怪我とか事故とか無いように、慌てず急がず細心の注意を払って歩いてきました。

崩落箇所の沢は何人かのレコでケルンを目印に歩けばよいというのがありましたが、素人の自分にはそのケルンがぜんぜん見つからず。
結局自分で安全に歩けそうなところを探しながら、岩に上って、倒木を潜って跨いでと進みました。
危険というよりはひたすら歩きにくいという感じでした。

稲村岩の岩登りはそれほど難易度は高くありません。鎖はありませんが必要のないレベルです。分岐の少し上にザックをデポして空身で往復しました。
てっぺんの岩に上っている写真をよく見るので上ってみようかと思いましたが、自分にはちょっと危なそうだったのでやめました。

稲村岩尾根は奥多摩三大急登の筆頭にあげられるだけあって、さすがに急登が続きます。しかも通行止であまり歩かれていないせいか、この時期でも登山道が落ち葉に埋もれていたりでけっこう歩きにくいところがあって難儀しました。
ですが最近の辛いロング山行慣れたせいか、なんとか山頂に辿り着きました。

予報通り天気は良く、汗だくになって途中から半袖1枚で上りました。
山頂では快晴にも関わらず富士山はまったく見えませんでしたが、暖かくて久々にコーヒー飲んでのんびりして、多摩100山完登の喜びを噛みしめました。
怪我も事故もなく下山できてよかったです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

多摩100山達成、おめでとうございます。
好天時のご達成、何よりです。😀

私はヤマレコ 初心者で、少しずつ多摩100山を楽しみながらまわっています。東から攻めていっていますが、まずは夕倉山がやっかいそうかな、と他の方々のレコを見ています。🤔
2023/4/12 7:09
おっさん
こんにちは。

ありがとうございます。
いろいろありましたが、なんとか暑くなる前に達成することができました。
なかにはけっこう辛い山もありますが、ぜひ楽しみながら頑張ってください。
2023/4/12 8:01
romcdeepさん
ありがとうございます😊
2023/4/12 11:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら