紅葉真っ盛りのニュウー中山,白駒池から!


- GPS
- 07:11
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 504m
- 下り
- 504m
コースタイム
天候 | 昼過ぎまで快晴.その後,ガスって一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
数日間の雨のせいで,ぬかるみが多く,濡れた岩がすごく滑りました. |
写真
感想
北八ヶ岳のニュウと中山に白駒池経由で行ってきました.ちょっと,仕事が忙しくて山から離れていたので,リハビリもかねてユルい登山です.ちょうど,紅葉の良い時季でしたが,白駒池周辺の紅葉は盛りを過ぎているためか,人は少なかったように思います.
[白駒池-ニュウ]
よく整備された木道の登山道に始まり,徐々に岩稜帯へと変化して行きますが,全体的にはかなり楽な登山です.白駒池周辺の湿原ではぬかるみが多く,結構靴が汚れます.また,標高が上がってくると先日の雨のせいか,濡れている岩が多く,かなり滑る箇所もありましたので,注意が必要です.ところで,ニュウの正式名称は何なのでしょうか?? 山頂直下には10m四方ほどの場所に「ニュー」「ニュウ」「ニウ」の看板がありました(笑)
ニュウの山頂はあまり広くない岩場ですが,その景色は素晴らしく,眼下の黄紅葉にすっかり見とれてしまいました.
[ニュウ-中山]
ニュウから中山までの道は急登が少なく,のんびり歩けます.この頃から天狗岳方面からガスが湧いてきて,景色があまり見れなかったのが残念です.中山の山頂はもの凄く地味でした(笑)山頂付近は少しだけ森林限界を越えているのか,所々,ハイマツ帯が出てきました.
[中山ー高見石-白駒池]
中山山頂を通過した辺りからガスガスに変わり,景色も見えないので高見石小屋に下ります.しかし,先日の雨のせいか岩の多い登山道は大変滑りやすかったです.ここの下りが一番気を使いました.高見石小屋ではナンカレー(600円)とキノコ汁(450円)を頂きました.暫く休憩した後,高見石に登りましたが,ガスで何も見えず帰路につきました(´-ω-`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する