ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5369860
全員に公開
ハイキング
中国

弥山

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
7.8km
登り
555m
下り
557m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:56
合計
3:56
6:50
0
宮島さんは橋
6:50
6:51
12
8:04
8:05
6
8:11
8:17
3
8:22
8:23
4
8:27
8:29
9
8:38
8:58
1
8:59
9:04
8
9:12
9:12
5
9:17
9:18
25
9:43
9:44
4
9:48
9:49
4
9:53
10:00
0
10:00
10:01
10
10:11
10:11
9
10:20
10:20
20
10:40
10:44
2
10:46
ゴール地点
 広島の旅の最終日は天候が回復、朝は快晴となりました。以前に訪ねたものの、小雨交じりだった為にロープウエーで山頂に上がった宮島の弥山に、登山道を歩いて再訪する事にしました。
 朝一番のフェリーで宮島に渡り、澄んだ空気の中を歩き始めます。当初は中尾橋から尾根コースを歩く予定でしたが通行止。紅葉谷コースに変更して山頂へ。山頂にある展望台は立派な建物に建て替わっていて、奇麗なトイレと売店迄設置されていました。厳島神社が世界遺産になったからか、海外からの観光客も多く、登山道を歩く海外から来た方が多かったのが印象的です。
 天候にも恵まれ、良い山旅が出来た弥山です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
宮島フェリーターミナルの横には、大きな立体駐車場が出来ていました。6時台はまだガラガラです。
2023年04月16日 06:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
4/16 6:13
宮島フェリーターミナルの横には、大きな立体駐車場が出来ていました。6時台はまだガラガラです。
6時30分出航の、朝一番のフェリーに乗り込みます。
2023年04月16日 06:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
16
4/16 6:25
6時30分出航の、朝一番のフェリーに乗り込みます。
宮島口を出航。
2023年04月16日 06:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
13
4/16 6:36
宮島口を出航。
宮島が近づいて来ました。厳島神社の奥には弥山。
2023年04月16日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
28
4/16 6:32
宮島が近づいて来ました。厳島神社の奥には弥山。
宮島のフェリーターミナルは、随分立派な建物になっていました。
2023年04月16日 06:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
4/16 6:46
宮島のフェリーターミナルは、随分立派な建物になっていました。
厳島神社を目指して歩き始めます。
2023年04月16日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
4/16 6:42
厳島神社を目指して歩き始めます。
厳島神社の大鳥居。
2023年04月16日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
43
4/16 6:48
厳島神社の大鳥居。
厳島神社の社殿と弥山。
2023年04月16日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
24
4/16 6:48
厳島神社の社殿と弥山。
神社の裏手から登山口を目指します。
2023年04月16日 07:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
4/16 7:03
神社の裏手から登山口を目指します。
新緑の中、遊歩道を進みます。
2023年04月16日 07:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
4/16 7:14
新緑の中、遊歩道を進みます。
尾根を行く登山道の入口。だ何も標識がありません。
2023年04月16日 07:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
4/16 7:21
尾根を行く登山道の入口。だ何も標識がありません。
標識が無いと思っていたら、尾根道の登山道は通行止めになっていました。
2023年04月16日 07:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
4/16 7:24
標識が無いと思っていたら、尾根道の登山道は通行止めになっていました。
ルートを紅葉谷コースに変更。沢沿いの道を進むことにします。 
2023年04月16日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
4/16 7:19
ルートを紅葉谷コースに変更。沢沿いの道を進むことにします。 
漸く、弥山を表示した標識が現れました。
2023年04月16日 07:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
4/16 7:28
漸く、弥山を表示した標識が現れました。
最初は遊歩道の様な道が続きます。
2023年04月16日 07:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
4/16 7:28
最初は遊歩道の様な道が続きます。
登山道脇にはツツジが咲いていました。
2023年04月16日 07:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
17
4/16 7:35
登山道脇にはツツジが咲いていました。
次第に大きな岩の間を登るようになります。
2023年04月16日 07:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
4/16 7:50
次第に大きな岩の間を登るようになります。
渓流の音が心地よい道を登ってゆきます。
2023年04月16日 07:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
4/16 7:53
渓流の音が心地よい道を登ってゆきます。
急な階段が続く様になると、稜線部までもう直ぐです。
2023年04月16日 07:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
4/16 7:58
急な階段が続く様になると、稜線部までもう直ぐです。
ロープウエー山頂駅から、稜線部を辿り弥山に至る道と合流しました。
2023年04月16日 08:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
4/16 8:12
ロープウエー山頂駅から、稜線部を辿り弥山に至る道と合流しました。
遊歩道の様な道を山頂へ。
2023年04月16日 08:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
4/16 8:14
遊歩道の様な道を山頂へ。
山頂直下にある求聞持堂に到着。弥山へはお堂脇の階段を登ります。
2023年04月16日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
23
4/16 8:15
山頂直下にある求聞持堂に到着。弥山へはお堂脇の階段を登ります。
木々の奥に、弥山の山頂が見えてきました。
2023年04月16日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
4/16 8:24
木々の奥に、弥山の山頂が見えてきました。
山頂手前での眺め。
2023年04月16日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
26
4/16 8:29
山頂手前での眺め。
大きな洞門を潜って山頂へ向かいます。
2023年04月16日 08:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
16
4/16 8:35
大きな洞門を潜って山頂へ向かいます。
巨岩の間を進みます。
2023年04月16日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
4/16 8:29
巨岩の間を進みます。
弥山山頂に到着。展望台は建て替わっていて、奇麗なトイレと売店(10時開店)も設けられていました。
2023年04月16日 09:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
18
4/16 9:08
弥山山頂に到着。展望台は建て替わっていて、奇麗なトイレと売店(10時開店)も設けられていました。
展望台から見下ろす、弥山の山頂。
2023年04月16日 08:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
24
4/16 8:39
展望台から見下ろす、弥山の山頂。
展望台からは、靄がかかっていましたが瀬戸内海を一望出来ました。
2023年04月16日 08:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
25
4/16 8:57
展望台からは、靄がかかっていましたが瀬戸内海を一望出来ました。
下山路は、山頂標識裏手の階段状の道を下りました。
2023年04月16日 09:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
4/16 9:11
下山路は、山頂標識裏手の階段状の道を下りました。
下山は、周回する様に大聖院コースを下る事にします。
2023年04月16日 09:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
4/16 9:17
下山は、周回する様に大聖院コースを下る事にします。
仁王門を通過。
2023年04月16日 09:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12
4/16 9:25
仁王門を通過。
大聖院コースは所々で視界が開けていました。下りに使うと展望が楽しめる事から、紅葉谷コースを登り大聖院コースを下るのが良い様です。
2023年04月16日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
4/16 9:29
大聖院コースは所々で視界が開けていました。下りに使うと展望が楽しめる事から、紅葉谷コースを登り大聖院コースを下るのが良い様です。
白糸の滝。
2023年04月16日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
4/16 10:03
白糸の滝。
竜宮神社まで下って来ました。この辺りから、海外から来た登山者とも、数多く擦違う様になりました。
2023年04月16日 10:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
4/16 10:09
竜宮神社まで下って来ました。この辺りから、海外から来た登山者とも、数多く擦違う様になりました。
新緑の中、大聖院への道を進みます。
2023年04月16日 10:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
4/16 10:14
新緑の中、大聖院への道を進みます。
大聖院コース登山道の登山口まで、降りてきました。
2023年04月16日 10:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
4/16 10:17
大聖院コース登山道の登山口まで、降りてきました。
厳島神社あたりはすごい人。世界遺産になったからか、海外からの観光客見多く、神社の入口には100mを越える行列が出来ていました。
2023年04月16日 10:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
17
4/16 10:30
厳島神社あたりはすごい人。世界遺産になったからか、海外からの観光客見多く、神社の入口には100mを越える行列が出来ていました。
帰路のフェリー。時刻表には関係なく、10分間隔でピストン輸送していました。フェリー会社が2つあるので、実際は5分間隔での運行です。
2023年04月16日 10:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9
4/16 10:59
帰路のフェリー。時刻表には関係なく、10分間隔でピストン輸送していました。フェリー会社が2つあるので、実際は5分間隔での運行です。
フェリーで宮島を後にします。天候にも恵まれ、良い山旅が出来ました。
2023年04月16日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
4/16 11:02
フェリーで宮島を後にします。天候にも恵まれ、良い山旅が出来ました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

おはようございます。。
フェリーターミナルにそんな立駐が出来てるんですね!
過去、その当たり車でウロウロして駐車に困った事がありました。
今度はそこを目指いして行きたいと思います。
情報、ありがとうございました。(^^)/
2023/4/24 9:50
京都のたかさん コメントありがとうございます。
前回2014年の5月に訪ねた時には、広い空地のような駐車場でしたが、様変わりしていました。
最近の宮島は観光客が多く、近くにも安い駐車場がありましたが、昼近くでは満車のところも多かったです。桟橋までの距離を考えると、やはり立体駐車場に停めるのが便利です。
駐車料金は1時間300円で最大1200円なのですが、これは7時からの適用。5時台に入庫して11時台に出庫した結果、駐車料金が1800円になってしまいました。入庫は7時少し過ぎがお勧めです。
2023/4/24 19:34
littletrekkerさん、細かく有難うございます!
山登りは早くが原則なので、その辺は仕方がないですよね。
京都市内の駐車場よりは安いですよー(^^;
2023/4/25 0:25
京都のたかさん、確かに街中に比べれば安いのですが、
早合点し1200円とおもっていたら、1800円の表示が出た時には少しショックでした...。
ただこの日は、午後からは雷雨だった様です。
朝一番で行った御蔭で天気に恵まれたので、文句を言ってはいけませんね。
何れにせよ、人の多さに驚いた宮島でした。
2023/4/26 6:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら