記録ID: 5371014
全員に公開
ハイキング
四国
五剣山(八栗山):ハシゴ場の連発に恐怖する山
2023年04月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp61e2d2a05487bfb.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 247m
- 下り
- 250m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場のハシゴが何ヵ所かあり、油断すると大けがではすまない。ちなみに「落石危険のため入山禁止by八栗寺」の看板有り。自己責任で…と言いつつ、万が一の時は八栗寺に迷惑がかかってしまうので要注意だ。 |
その他周辺情報 | 下山後、屋島に立ち寄った。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
登山靴
防寒着
ザック
行動食
飲料
携帯
カメラ
|
---|
感想
はじめての五剣山。歩くのが大好きな登山者の多くはケーブルカーの麓駅の辺りから登るようだが、車で行けるところまで行く派の私は、躊躇せずに八栗寺の手前から活動開始。ウワサに聞くハシゴ場は想像以上に怖かった。これまで、いろいろな怖い岩場や鎖場を経験してきたが、過去最恐(あくまでも自分比)に怖かった。怖くて最後の峰に登らなかったのが心残りだ…。
P.S.翌日、一緒に登った相方から「あんた!ネットで調べたらこの山は滑落事故で犠牲者が出て危険な山って書いてたけど、そんな山に連れ出すとはどういうことやねん!知ってたんなら許さんぞ!」と叱られた。山歩き初心者のニワカである私はそんなことがあったとは知らなかった…。無知故に無謀なことをしてしまったことを反省している。くれぐれも私のような輩の真似はしないでいただきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する