母の白滝・三ッ峠山(やまなしハイキングコース100選 No.50 + 赤線繋ぎ)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:28
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 999m
- 下り
- 616m
コースタイム
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:29
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
やまなしハイキングコース100選に紹介されている、母の白滝に再訪。
以前、母の白滝に近い駐車場からは、訪問したことは、あったが、河口浅間神社から訪問しようとした時は、たどり着けず。なぜか道が険しく、時間が掛かりそうで断念したので、今回は、リベンジ。
また、天候を様子見していた為、出発する時間が遅くなったので、母の白滝を選んだが、コースが短い。なので、やまなしハイキングコース100選のコースで母の白滝を訪問し、その後、三ッ峠にも登山して、金ヶ窪登山口に下山するコースとした。
三ツ峠登山口バス停付近: 冬季閉鎖の為、ゲートはまだ閉じた状態で、金ヶ窪登山口まで入ることはできず。ゲート近辺に自動車は、ほぼ満車。到着時間が遅かった為、数台の空きがあったので、駐車することができた。
河口浅間神社まで: 三ツ峠登山口バス停付近に自動車を置き、自転車で、河口浅間神社に向かった。
全体的に下りで、傾斜がきつめなので、スピード出しすぎ注意。御坂みちに出ると、交通量も多い為、自動車に注意。
母の白滝まで: 河口浅間神社を抜けて、一般道を経由し、民家の横目にみながら、砂防堰堤方面へ。砂防堰堤正面には、手すり付きの階段が設置されており、堰堤を越えるのが楽だった。以前、訪問した際は、堰堤付近に手すりも階段も無かったように思うが、記憶に残っている道と全く印象が違うため、見当違いの場所に迷い込んでいたのかもしれない。
階段を越えると、整備された渓流沿いの山道。どんどん登っていくと、母の白滝近辺に到着した。
まずは、三ッ峠方面とは逆の、河口浅間神社 遥拝所方面に向かったが、近づいてみると、行列ができていた。時間をロスできなかったので、写真を撮影を断念。母の白滝に向かった。
母の白滝は、水量も多く、なかなか絵になる滝だった。
また、三ッ峠に続く階段を上がると、2段目の滝があった。
特に危険個所なし。
三ッ峠山: 母の白滝から渓流伝いに整備された階段や木道を進んで行き、尾根に取り付く。尾根に上がると鉄塔が現れ、林道と交差。林道のカーブをショートカットしながら更に高度を上げると白滝林道終点となりゲートが現れる。ゲートを越えると本格的な山道に入って、しばらくは急登。急登を登り上げると、木無山の山頂付近となった。木無山山頂付近からは、平坦な道となり、辺りが開けてくる。ベンチがある展望ポイントを越えると、三つ峠山荘。三つ峠山荘の脇を抜けて、少し下ると、四季楽園となり、最後に階段を上ると、三ッ峠(開運山)山頂となった。
三ッ峠山頂では、雲があるものの、富士山をきれいに眺めることができた。
特に危険個所なし。
三ツ峠登山口バス停まで: 三ッ峠山頂から、三つ峠山荘まで戻り、分岐から下山開始。広めの道で、若干泥濘があるものの、整備された道。どんどん九十九折りで降りていく。金ヶ窪登山口から、三ツ峠登山口バス停までは、舗装路となり、僅かに歩いて到着した。
以前、清八山、本社ヶ丸、御巣鷹山、開運山、木無山と周回した際に通った道なので、雰囲気は分かっており、サクサク降りることができた。
特に危険個所なし。
河口浅間神社 遥拝所: 登山中に立ち寄ろうとしたが、行列が出来ていたので、下山後に自動車で訪問。近くは、路上駐車が出るほど。
近くに寄るためには、協力金100円。下山後に立ち寄った際も、行列になっており、8割は、アジア系。1割は、欧米系。残り1割が日本人という感じだった。また、写真撮影の撮影時間のタイムキーパー、兼、カメラも撮ってくれる人が居た。
帰宅後、確認したところ、今回通った母の白滝までのコースは、三ッ峠の登山コースだった。やまなしハイキングコース100選のコースでは、砂防堰堤方面に進むコースではなく、河口浅間神社 遥拝所の近くに出てくるコースだった模様。とりあえず、目的の母の白滝と河口浅間神社 遥拝所に訪問できたので、良し。
また、下山時に、三つ峠山荘で、冷たいC.C.レモンを自動販売機で購入したところ、冷たい缶のほうじ茶が出てきたのはショックだった💧
交換してもらうのも時間がかかるので、そのまま、ほうじ茶をイッキ飲みして、下山した。
やまなしハイキングコース楽しまれてますね⛰️
母の白滝へ行ったことないので気になります😀
去年、やまなしハイキングコースの冊子を設置早々地元のモンベルでGETしていたのですが、未だ開いてもいない…💦
暑くなったら、涼しい山梨県へ登りに行きたいと思ってきました😅
母の白滝&河口浅間神社 遥拝所ですが、近くまで自動車で入ることもできるので、何かのついでに訪問も良いかもしれません。
むしろ、三ッ峠登山と併せてでないと、歩いても短いですし、途中に見どころは何もないような気がします💧
そして、やまなしハイキングコース100選の冊子を手に入れていらっしゃったんですね!
mamyさんの場合、ほぼ、紹介されている山には登られているでしょうから、残っているコースは、比較的距離の短い渓谷歩きとか、街中歩きが多いと思います。何かのついでに、ハシゴでも良いかもしれません!
自分もそろそろ、暖かくなってきたので、標高の高めの涼しい、未踏の甲斐百山をやりたくなってきましたが、マニアックな山が多いので、ちょっと躊躇しています💧
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する