記録ID: 5374336
全員に公開
ハイキング
北陸
高倉山(瀬波)ニリンソウとイワウチワの群生
2023年04月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 636m
- 下り
- 630m
コースタイム
天候 | 曇りと雨。たまに日差し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後すぐに白山里であったまりました(大人450円) |
写真
感想
瀬波にある高倉山(922m)(たぶんあまりまだ知られていない感じ?)。この日は雨だったこともあって登山者は私らだけ(谷を挟んだオンソリ山が有名で登山者たくさん)。踏み跡もあまりなく、登山道が分かりにくいとこがありました。でも、整備されている人がいらっしゃるのでしょう、危ないとこにはロープやステップが切ってあったり、定間隔でピンクテープがあり迷うことなく山頂までたどり着けました。
登山開始してすぐにニリンソウの大群生。斜面いっぱい踏んづけてしまいそうなくらい咲いていました。まだこれからどんどん咲きそうです。登るのはしんどいけど、ニリンソウや春の花たちが癒してくれます。
そして林道合流地点から山頂まではイワウチワの群生。ここも今からまだまだ咲きそう。写真撮っててなかなか先に進みません。そうこうしているうちに雨が本降りに。
山頂についたときにはみぞれ交じりの雨。寒いのですぐ下山開始。下山は安全策を取って林道→瀬波神社ルートにしました。
下山に選んだルートは、登りルートよりまだ緩やかでしたが、それでもロープあったり滑るところもあって(尻餅つきました)花はあまり見れなかったですが集中して無事おりてこれました。
急峻な登山道でなかなかワイルドな山でしたが、また来たいと思った高倉山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する