大札山(アカヤシオ)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:10
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝、樅の木平まで歩く内に、降りてくる車1台とすれ違い、登っていく車1台に追い越される。本日は肩の登山口に車いなかったが、少し降りて行ったら、登ってくる車1台あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根道で道幅狭く、どちら側も切れ落ちており、昔は気にならない程度だが、今は慎重に。 |
写真
感想
18日夜作成・公開した部分。
明日19日まで静岡県に山旅中で、公開が20日になるので、最小限の写真だけで公開します。アカヤシオが満開なので、一日でも早い情報が大切なので。詳しい記録とデジカメの写真は後日追加します。アカヤシオは、尾根の登山道から見て斜面の下で咲いているものが多い。近くで見られないし、遠くの山を背景にした構図で見ることが難しい。それでこの山のアカヤシオは、私としては、お気に入りにならなかった。山自体は、しっかり体験させてもらいました。
これ以降は19日夜以降に追加。写真も3枚以外を追加。
3日間の静岡山旅の2日目の1座目。
17日早朝、2泊3日の山旅に出発しました。
16日は、2,3日前の予報は雨、直前の予報では早朝には雨あがると変わっ
たが、予定通りとし、16日の出発は見送った。
16日までのヤマレコ情報は、10日のレコが最新で後1週間で満開の模様。
17日、19日の長野県の予報が良くないので、長野県に近い「大札山」は18日に決定。
昨年のヤマレコ情報では、4月13日はまだ早い。22日は満開。
今年は16日までの満開情報のない状況で、18日なら満開と予想した。
咲き始めから満開までの期間が短く、情報が入ってきてからでは、
静岡は遠くて対応しずらい。
レコが少ないのは、地元の方は、過去に大札山森林公園に駐車して
山頂付近を周回しているので、今改めて下から登ることは
無いのだろう。
平成26年5月末に、花の事を気にせず、森林公園入口から、
「大札山」「三ツ星山」をピストンし、
「沢口山」も合わせて一日で登った記録が残っている。
今回は林道が車で入れないという状況から、
有名な「大札山」のアカヤシオを時間をかけて見てやろうと計画した。「高塚山」までも行ったことはあるが、「房小山」は未踏で、
「山犬段」まで車で入れぬと無理なので、
この状況では諦めるしかないでしょう。
「房小山」は、「静岡の山 日帰りコース 158」掲載の山である。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する