ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 538004
全員に公開
ハイキング
東北

◆あぶくま山地最高峰・大滝根山周回(母畑温泉・仙台平山・即身仏の貫秀寺)

2014年10月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
8.1km
登り
564m
下り
574m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:39
合計
2:58
8:45
8:45
24
9:09
9:10
37
9:47
10:23
30
10:53
10:54
16
11:10
11:11
20
11:31
11:31
7
11:38
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アクセス
 東北道・矢吹インターを一旦出て、あぶくま高原道路へ。
 途中に料金所あり。愛軽250円。カード、ETC使用不可。
 料金所の先は磐越道・小野インターまで乗り降り自由区間。
 小野インターからは一般道で、17キロくらいだったかな。

◆駐車場
 ○仙台平キャンプ場駐車場
  24時間出入り可能。無料、舗装、見た目30台。街灯なし。
  自販機なし。非水洗トイレはあるけど、施錠されていた。
 ○廃墟あぶくま高原ホテル大越温泉健康ランド駐車場
  廃墟の前にある駐車場。舗装。勝手に止めてよいのか不明。
  トイレなど一切なし。見た目40台くらい。
  ここに止めるくらいなら、路肩の路上駐車のほうがよいかも。
  十分にスペースがあるので。
  
  他、鬼穴登山口の近くに道路が広くなってる箇所あり。
  頑張れば、2台くらいは駐車できそうだけど、そういう場所かは不明。
コース状況/
危険箇所等
鬼穴登山口からは、よく整備された快適登山道。
五合目を過ぎるあたりまで、比較的なだらか。その先、鎖箇所あり。
山頂は自衛隊施設のため立ち入り禁止。三角点も施設の中。見えるけど。
当レコの一つ前の大滝根山のレコを見ると、事前に自衛隊に申請すれば、
敷地内に入れてくれるらしい。知らんかったな。ふん。ちょいと悔しい。
山頂から鬼五郎渓谷へのくだりは、最初が軽い藪。
藪のあとは鎖のかかった急坂。後。落葉で分かりづらくなった渓谷沿い。
気を付けないと、ふかふか落ち葉の中にズブーと足をめり込ます。
賽の河原からは歩きやすくなり、未舗装林道から舗装林道へ。
ぶつかった丁字路を左へ行くと仙台平キャンプ場のほうへ。
その他周辺情報 ◆温泉
 ○母畑温泉 元湯別館 源苑
  ¥500(60分) 10:00-16:00 0247-26-2535
  http://www.f-onsen.com/minamotoen/index.html
 ○母畑温泉健康センター(営業してないように見えた)
  ¥600(90分)9:00-19:30 下ん湯の源泉使用
  福島県石川郡石川町大字母畑字湯坂171-8 0247-26-5101
 ○猫啼温泉 式部のやかた井筒屋(未湯)
  ¥500(60分)9:00-19:00
  福島県石川郡石川町字猫啼22 0247-26-1131
  http://www.itsutsuya.co.jp/

 ○その他(福島県石川町温泉紹介ページ)
  http://www.town.ishikawa.fukushima.jp/seeing/03.html

◆食事
 ○とら食堂 白河ラーメン
  11:00-14:30(土日は14:00) 16:00-18:00
  月休 P40台 材料なくなり次第終了
  福島県白河市双石滝ノ尻1 0248-22-3426

◆名物
 ○滝根町カレーコロッケ「きむコロ」
  神俣駅西口前のスーパーというか商店というかの
  「マルヤマ」で購入可能。ただし、水曜と土曜のみ。
  有限会社マルヤマ
  福島県田村市滝根町神俣梵天川84-4 0247-78-2267
  http://www.tif.ne.jp/dc/kanko/disp.html?id=702&area=2&cat1=&cat2=&keyword=

 ○野村屋アイスキャンデー(白河市)
  10:00-19:00 定休元旦 P3台 手造り 白河駅の近く
  福島県白河市中町69 0248-23-2601
  http://www.nomuraya.info/
  http://shirakawa315.com/kashi/post_215.html

 ○M.D.とみやま 品名「ふつうのコロッケ」¥84
  9:00-19:00 日・祝・盆・正月休
  ヨークベニマル白河横町店の裏手、牛丼もある
  福島県白河市本町北裏30-4  0120-80-2752
  http://www5f.biglobe.ne.jp/~korokke/

 ○白河だるまバーガー(二ノ丸茶屋・白河城)(次回用)
  10:00-17:30 4月〜11月・無休 他季節は16:30までで水休
  http://9uality.net/shirakawa_63.html

 ○おきな餅・鈴木松月堂(次回用)
  9:00-19:00 木休 P5台
  福島県白河市昭和町56 0248-23-2568
  http://shirakawa315.com/kashi/post_256.html

◆観光
 ○貫秀寺(かんしゅうじ)
  拝観料金¥300 9:00-16:00 福島県内唯一現存の即身仏
  住職不在の時は、薬師堂に貼ってある張り紙の電話番号に電話する
  福島県石川郡浅川町小貫宿ノ内63 0247-36-3653
  http://www.tsutaeru-fukushima.jp/?p=7792

 ○白河小峰城
  震災の影響で石垣が崩れて現在入れない。外から見るだけ。
  城山公園には入れる。駐車場無料。10:00-16:00
  福島県白河市Kakunai, 1 0248-22-1147
  http://shirakawa315.com/sightseeing/komine.html

◆参考
 ○行って!みっぺ!白河(白河観光物産協会ホームページ)
  http://www.shirakawa315.com/
車中泊した仙台平キャンプ場の駐車場。そこにある竹ヤリ煙突がいかすトイレは非水洗。そして、扉はがっちり施錠されていた。10月いっぱいは営業じゃあないのかい?
6
車中泊した仙台平キャンプ場の駐車場。そこにある竹ヤリ煙突がいかすトイレは非水洗。そして、扉はがっちり施錠されていた。10月いっぱいは営業じゃあないのかい?
来る時に入水鍾乳洞の前にトイレがあったのを確認していたので、そこまで戻ってきたら、ここのトイレも施錠されていた。近くの張り紙に「トイレは星の村ふれあいセンターをご利用ください」とあったので、
3
来る時に入水鍾乳洞の前にトイレがあったのを確認していたので、そこまで戻ってきたら、ここのトイレも施錠されていた。近くの張り紙に「トイレは星の村ふれあいセンターをご利用ください」とあったので、
行ってみた。7時50分だったけど、すでに営業していてトイレ利用できた。水洗できれい。親切親身
3
行ってみた。7時50分だったけど、すでに営業していてトイレ利用できた。水洗できれい。親切親身
その売店で売ってたもの。買わなかったけど。ニポンシュは飲まんけん。しかし、月の世界とはオサレでねえの
5
その売店で売ってたもの。買わなかったけど。ニポンシュは飲まんけん。しかし、月の世界とはオサレでねえの
あぶくまの天然水とな。欲しいけど1リットルはいらないな。となりのサイダーも特に飲みたくはならんかった。たぶん、普通のサイダーと同じだろうから
3
あぶくまの天然水とな。欲しいけど1リットルはいらないな。となりのサイダーも特に飲みたくはならんかった。たぶん、普通のサイダーと同じだろうから
こっちの500mlを買った
3
こっちの500mlを買った
仙台平キャンプ場駐車場に戻ってきた。ここの駐車場に、登山口はあちらみたいな看板があったので、大滝根山の登山者も駐車してよいのでしょう。きっと
5
仙台平キャンプ場駐車場に戻ってきた。ここの駐車場に、登山口はあちらみたいな看板があったので、大滝根山の登山者も駐車してよいのでしょう。きっと
最初はくだり坂。人生もくだり坂
8
最初はくだり坂。人生もくだり坂
一旦、車道に出て左へ行くと、そこは大滝根山登山口
2
一旦、車道に出て左へ行くと、そこは大滝根山登山口
その先にちょっとしたスペース。登山者用の駐車スペースなのかどうかは不明
1
その先にちょっとしたスペース。登山者用の駐車スペースなのかどうかは不明
5合目を過ぎるあたりまで、こんな感じ
10
5合目を過ぎるあたりまで、こんな感じ
少し険しくなって鎖
5
少し険しくなって鎖
少し視界が開けた
9
少し視界が開けた
何か所か。脇に巻道が出来てるので、鎖を掴まなくても登れる
11
何か所か。脇に巻道が出来てるので、鎖を掴まなくても登れる
広いところへ出た。しかし、日山権現からの合流箇所は、どこにあったのだろうか。全く、気が付かなかったな
6
広いところへ出た。しかし、日山権現からの合流箇所は、どこにあったのだろうか。全く、気が付かなかったな
茨城のほうの山
風車が見えた。太平洋は見えなかった
4
風車が見えた。太平洋は見えなかった
では山頂へ
ほほお。知ってたけどさ。でも、事前に申請すれば、基地内に入れるなんて、知らなかったというか、忘れていたというか。確かに前に先人レコを見た時に、基地内の三角点で写真撮ってたっけ。そこはかとなく、悔しいじゃん。
8
ほほお。知ってたけどさ。でも、事前に申請すれば、基地内に入れるなんて、知らなかったというか、忘れていたというか。確かに前に先人レコを見た時に、基地内の三角点で写真撮ってたっけ。そこはかとなく、悔しいじゃん。
フェンスに沿って踏み跡があります。これが正規ルートです
4
フェンスに沿って踏み跡があります。これが正規ルートです
唯一咲いていたザミア
8
唯一咲いていたザミア
大嶽根神社到着
山頂部は軍施設のため立ち入り禁止
5
山頂部は軍施設のため立ち入り禁止
三角点は、あそこ。オッカシナ電磁波が出てるのか、カメラの液晶の調子がおっかしくなった
9
三角点は、あそこ。オッカシナ電磁波が出てるのか、カメラの液晶の調子がおっかしくなった
これの前で記念撮影しておいた。「風景林」はいらないよなあ
5
これの前で記念撮影しておいた。「風景林」はいらないよなあ
この先に梵天岩なる岩があるらしいので行ってみる。ここもフェンス沿いに
2
この先に梵天岩なる岩があるらしいので行ってみる。ここもフェンス沿いに
これか? こっちなのか?
4
これか? こっちなのか?
なんだか、違うような気がしてきたのう
3
なんだか、違うような気がしてきたのう
戻って見つけた。特別、何も書いてないけど、これが梵天岩でしょう
8
戻って見つけた。特別、何も書いてないけど、これが梵天岩でしょう
梵天岩はボコボコに穴が開いていた。まるでトムとジェリーの漫画に出てくるチーズみてえに!
11
梵天岩はボコボコに穴が開いていた。まるでトムとジェリーの漫画に出てくるチーズみてえに!
梵天岩に登って見えた軍施設
7
梵天岩に登って見えた軍施設
西のほう
山頂より、こっちが眺めはよいね。でも。パツンゲからはほど近いのさ。放射能が怖くてー山にー登れるかー!
6
山頂より、こっちが眺めはよいね。でも。パツンゲからはほど近いのさ。放射能が怖くてー山にー登れるかー!
あれ!? なんだか、日本海のほうは雪をかぶった山が見えるぞ
6
あれ!? なんだか、日本海のほうは雪をかぶった山が見えるぞ
あー昨日の雨の影響だろか。飯豊山?
6
あー昨日の雨の影響だろか。飯豊山?
さて。帰りは鬼五郎渓谷経由で戻ります。少々やぶい
2
さて。帰りは鬼五郎渓谷経由で戻ります。少々やぶい
鎖、何か所か。けっこう、急
5
鎖、何か所か。けっこう、急
これが鬼五郎渓谷? 分かりづらいねえ。ふかふっか落葉の中に足をズッポリコン
5
これが鬼五郎渓谷? 分かりづらいねえ。ふかふっか落葉の中に足をズッポリコン
御沢子育地蔵尊のクビがもげー
5
御沢子育地蔵尊のクビがもげー
こうかな。なんだか、違和感があるな
6
こうかな。なんだか、違和感があるな
あ、こっちか。逆向きだったのね。でも、接着できないから、結局、そのまま下に置いてきた
9
あ、こっちか。逆向きだったのね。でも、接着できないから、結局、そのまま下に置いてきた
賽の河原から先は、歩きやすくなる。そのうち、林道
1
賽の河原から先は、歩きやすくなる。そのうち、林道
なんだか、よくわからんけど、コボコボと溢れていた。ただの水かな
6
なんだか、よくわからんけど、コボコボと溢れていた。ただの水かな
ちょっと見ると、キレイに見えるけど、よく見るとたいしてきれいでない写真。じゃあ、載せんなよって感じ〜みたいな!
7
ちょっと見ると、キレイに見えるけど、よく見るとたいしてきれいでない写真。じゃあ、載せんなよって感じ〜みたいな!
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
9
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
14
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
紅葉とやたらと排気ガスが臭いスーパーカブ🍁🍁
5
紅葉とやたらと排気ガスが臭いスーパーカブ🍁🍁
謎のオブジェと紅葉🍁🍁
4
謎のオブジェと紅葉🍁🍁
プレミアムバス。朽ち果てるまであと何年かかるのか
9
プレミアムバス。朽ち果てるまであと何年かかるのか
廃墟。あぶくま高原ホテル大越温泉健康ランド。大滝根山登山では、ここの駐車場を利用できるの? 別にここに車を入れなくても、路上に十分なスペースはあったりする
3
廃墟。あぶくま高原ホテル大越温泉健康ランド。大滝根山登山では、ここの駐車場を利用できるの? 別にここに車を入れなくても、路上に十分なスペースはあったりする
周辺は紅葉
あぶくま高原ホテル脇に産姿神様降臨。「産婆神様」と読み違えたが「産姿神様」と脇の石碑に刻んでありました。顔は、
2
あぶくま高原ホテル脇に産姿神様降臨。「産婆神様」と読み違えたが「産姿神様」と脇の石碑に刻んでありました。顔は、
ちょーこえぇ
これも、こえぇ。ヒゲが多すぎやしないか。ヒゲが左右非対称なのがミスマッチ。これ、ネコなの?
15
これも、こえぇ。ヒゲが多すぎやしないか。ヒゲが左右非対称なのがミスマッチ。これ、ネコなの?
道路に落ちていた石。これが融けて阿武隈洞になったりするのだろうか
3
道路に落ちていた石。これが融けて阿武隈洞になったりするのだろうか
得体の知れない実
3
得体の知れない実
下山後。まだ時間がたっぷりあるので仙台平に立ち寄り。見えているのは、大滝根山。いちおう、ここは仙台平山の山頂らしい。
7
下山後。まだ時間がたっぷりあるので仙台平に立ち寄り。見えているのは、大滝根山。いちおう、ここは仙台平山の山頂らしい。
大多鬼丸の首塚があるらしいけど、どれがそうだか分からなかった
2
大多鬼丸の首塚があるらしいけど、どれがそうだか分からなかった
ここはパラグライダーの飛ぶところらしい
3
ここはパラグライダーの飛ぶところらしい
準備しているオジサン方がいました
3
準備しているオジサン方がいました
風にたなびくエアーウェイブ
2
風にたなびくエアーウェイブ
まさに飛び立つところ
3
まさに飛び立つところ
そして、飛んだ
ぶあああああー
10
そして、飛んだ
ぶあああああー
オジサンが飛んで行ったあたりから
4
オジサンが飛んで行ったあたりから
入水鍾乳洞は以前行ったのでパス。近くの阿武隈洞もパス。Aコースしか行ってないので、もっと時間のある時にでも、Bコースを歩いてみたいもんです
2
入水鍾乳洞は以前行ったのでパス。近くの阿武隈洞もパス。Aコースしか行ってないので、もっと時間のある時にでも、Bコースを歩いてみたいもんです
やってまいりました。神俣駅。変わった駅舎だこと。そして、その向かい側には、
2
やってまいりました。神俣駅。変わった駅舎だこと。そして、その向かい側には、
小さなスーパーのマルヤマが。なぜ、ここに来たかは、次の写真。
1
小さなスーパーのマルヤマが。なぜ、ここに来たかは、次の写真。
これさ。この「滝根町カレーコロッケきむコロ」を食べてみたかったからさ。なんでも、昭和40年ころにあったらしい木村精肉店という地元の店の味とか。永らく途絶えていたけれども、震災後に地元有志により復活したのだそうで。意気揚々と店内へ。そして。
5
これさ。この「滝根町カレーコロッケきむコロ」を食べてみたかったからさ。なんでも、昭和40年ころにあったらしい木村精肉店という地元の店の味とか。永らく途絶えていたけれども、震災後に地元有志により復活したのだそうで。意気揚々と店内へ。そして。
ねえじゃん!! 聞けば、水曜日と土曜日しか造っていないんですってさ。いつもあるわけではないのね。
6
ねえじゃん!! 聞けば、水曜日と土曜日しか造っていないんですってさ。いつもあるわけではないのね。
マルヤマのオヤジにきいたら、少し先にある店であるかもというので、きてみた。サンマート。でも、きむコロの幟がないなあ
2
マルヤマのオヤジにきいたら、少し先にある店であるかもというので、きてみた。サンマート。でも、きむコロの幟がないなあ
どこにあるんだろか。きむコロは。とりあえず、いつものクセでご当地納豆を物色。みのり納豆とか。
6
どこにあるんだろか。きむコロは。とりあえず、いつものクセでご当地納豆を物色。みのり納豆とか。
別パッケージもゲット。しかし、これ、郡山市で製造だから、地元というわけでもなかったか。ま、食べたことないからよいかな
5
別パッケージもゲット。しかし、これ、郡山市で製造だから、地元というわけでもなかったか。ま、食べたことないからよいかな
賞味期限間近の激安「麺麦亭そば」も買う。隣にうどんもあったので、それも。30円とはね
6
賞味期限間近の激安「麺麦亭そば」も買う。隣にうどんもあったので、それも。30円とはね
で。見つけたカレーコロッケ。「きむコロ」とはなんとなく違うような気がするが。まあ、いいかと買って食べてみた。どうもやっぱり違うような気がした。きむコロには青ねぎが入ってるらしいけど、これには入ってなかったよなあ
6
で。見つけたカレーコロッケ。「きむコロ」とはなんとなく違うような気がするが。まあ、いいかと買って食べてみた。どうもやっぱり違うような気がした。きむコロには青ねぎが入ってるらしいけど、これには入ってなかったよなあ
場所は変わって。母畑(ぼばた)温泉です。お目当ての砠尭皀曠謄襪鮹気靴泙錣辰討襪里任垢、全く見つからなくて、ここでいいかと行ってみると、どうも営業していない様子。全てのカーテンは閉められていて定休日という雰囲気でもない。
3
場所は変わって。母畑(ぼばた)温泉です。お目当ての砠尭皀曠謄襪鮹気靴泙錣辰討襪里任垢、全く見つからなくて、ここでいいかと行ってみると、どうも営業していない様子。全てのカーテンは閉められていて定休日という雰囲気でもない。
やっとみつけた、母畑温泉の宿の位置関係を記した貴重な看板。これ、主要と思われる道路にはなかったね
3
やっとみつけた、母畑温泉の宿の位置関係を記した貴重な看板。これ、主要と思われる道路にはなかったね
やっとの思いで砠尭皀曠謄襪鮓つけてみれば。
3
やっとの思いで砠尭皀曠謄襪鮓つけてみれば。
おやー? 日帰り入浴できるんじゃあなかったんかね。あははー。じゃあ、近くで入浴できるのは、どこですかと尋ねてみると、源苑ができるとのこと。事前に調べた情報では、そこは入浴料金が1500円から2000円と、信じられないようなお値段なので、避けたかったが、母畑温泉で他に入れる施設がないので仕方ない
3
おやー? 日帰り入浴できるんじゃあなかったんかね。あははー。じゃあ、近くで入浴できるのは、どこですかと尋ねてみると、源苑ができるとのこと。事前に調べた情報では、そこは入浴料金が1500円から2000円と、信じられないようなお値段なので、避けたかったが、母畑温泉で他に入れる施設がないので仕方ない
で。源苑(みなもとえん)。入浴料金は、60分までで500円だった。話が違うではないか。確かに、源苑のホームページでは、1500円から2000円とあったけど、よく確認したら、それは部屋付料金だった
4
で。源苑(みなもとえん)。入浴料金は、60分までで500円だった。話が違うではないか。確かに、源苑のホームページでは、1500円から2000円とあったけど、よく確認したら、それは部屋付料金だった
男女別の内湯。浴室と洗い場のみ。東北随一のラジウム含有量を誇るとのこと。哀しいことに循環だった
13
男女別の内湯。浴室と洗い場のみ。東北随一のラジウム含有量を誇るとのこと。哀しいことに循環だった
さらに移動中。今回とは関係ないけど、七ヶ岳の帰りに買った島田うどんの製造元を見つけたので撮影した
2
さらに移動中。今回とは関係ないけど、七ヶ岳の帰りに買った島田うどんの製造元を見つけたので撮影した
実は以前から行きたかった貫秀寺へ。ここには、福島県内で唯一現存する即身仏を安置してます
2
実は以前から行きたかった貫秀寺へ。ここには、福島県内で唯一現存する即身仏を安置してます
即身仏が鎮座する薬師堂。柱の墨書きの即身仏の脇に「ミイラー」と書いてあるのがなんとも。しかし、誰もいないな。どうやって拝観するんだろか。張り紙があって、そこに載っている番号に電話するらしい。しかし、私の携帯は圏外だった。仕方なく、鍵を持ってそうな家を探すことに。まあ、隣の家あたりでしょうけど
5
即身仏が鎮座する薬師堂。柱の墨書きの即身仏の脇に「ミイラー」と書いてあるのがなんとも。しかし、誰もいないな。どうやって拝観するんだろか。張り紙があって、そこに載っている番号に電話するらしい。しかし、私の携帯は圏外だった。仕方なく、鍵を持ってそうな家を探すことに。まあ、隣の家あたりでしょうけど
鍵を探す途中でごく自然な農村風景と川
4
鍵を探す途中でごく自然な農村風景と川
川を撮影していると、何かいる
8
川を撮影していると、何かいる
天然ホワイトバードがいた
9
天然ホワイトバードがいた
で。近所のバアチャンが鍵を持ってきてくれた。本当は事前に連絡するみたいだ。ぴんぴんなバアチャンで、ここへ70年前に嫁に来た時に、はじめて即身仏を見たとか。一体、何歳なのさ。80歳とか言ってたような気がするけど、それじゃあ計算が合わん
5
で。近所のバアチャンが鍵を持ってきてくれた。本当は事前に連絡するみたいだ。ぴんぴんなバアチャンで、ここへ70年前に嫁に来た時に、はじめて即身仏を見たとか。一体、何歳なのさ。80歳とか言ってたような気がするけど、それじゃあ計算が合わん
入定石棺。この石棺に入って入定したとか。即身仏の写真は撮ってもよいとのことだったけど、公開はやめときます。検索するとすぐみつかりますけどね。なんでもかんでも、写真に撮ればよいってもんでもないのかな
8
入定石棺。この石棺に入って入定したとか。即身仏の写真は撮ってもよいとのことだったけど、公開はやめときます。検索するとすぐみつかりますけどね。なんでもかんでも、写真に撮ればよいってもんでもないのかな
薬師堂の天井画。薬師堂自体は、大正時代の建立
8
薬師堂の天井画。薬師堂自体は、大正時代の建立
そして。また来てしまった、とら食堂。前回から1週間経ってないね
3
そして。また来てしまった、とら食堂。前回から1週間経ってないね
今回は、つけ麺にした。大盛り880円。ふへへ。なんだか、今日は空いていたな
8
今回は、つけ麺にした。大盛り880円。ふへへ。なんだか、今日は空いていたな
続いて白河市内にやってきた。東北戦争の重要地、白河小峰城。震災で石垣に亀裂が入ったとかで、現在補修中で中に入れんみたいです。前に行ったからよいですけど。戊辰戦争で大半が焼失するも、絵図に基づいて忠実に三重櫓が復元されている。復元する際に、白河口の戦いの激戦地、稲荷山の木を伐って使ったので、板塀には銃弾の痕が見て取れるとか。すげえじゃん。
3
続いて白河市内にやってきた。東北戦争の重要地、白河小峰城。震災で石垣に亀裂が入ったとかで、現在補修中で中に入れんみたいです。前に行ったからよいですけど。戊辰戦争で大半が焼失するも、絵図に基づいて忠実に三重櫓が復元されている。復元する際に、白河口の戦いの激戦地、稲荷山の木を伐って使ったので、板塀には銃弾の痕が見て取れるとか。すげえじゃん。
白河城の二ノ丸茶屋は営業中。集古園も営業中。
2
白河城の二ノ丸茶屋は営業中。集古園も営業中。
これが目当て。白河だるまバーガー。しかしながら、飲食店の営業は16時30分までで終了だった。つまり、食べられんかったというわけさ
4
これが目当て。白河だるまバーガー。しかしながら、飲食店の営業は16時30分までで終了だった。つまり、食べられんかったというわけさ
今日は移動が多いね。続いて野村屋へアイスキャンデーを買いに。白河市では有名なモノらしい
1
今日は移動が多いね。続いて野村屋へアイスキャンデーを買いに。白河市では有名なモノらしい
懐かしの冷凍庫には手造りの味がぎっしり。種類があり過ぎ
2
懐かしの冷凍庫には手造りの味がぎっしり。種類があり過ぎ
せっかくだから、俺はこの青のアイスキャンデー(ブルーワイハー)を選ぶぜ。たいへん、懐かしく優しい味がしました。ちょっとお値段が高いような気がしたけど。120円
6
せっかくだから、俺はこの青のアイスキャンデー(ブルーワイハー)を選ぶぜ。たいへん、懐かしく優しい味がしました。ちょっとお値段が高いような気がしたけど。120円
またヨークベニマルに立ち寄って、前回、買った白河産の金山納豆の姉妹品を購入。北海道産の豆を使ってる黒パッケージ版。白パッケージ版は、がっつりした納豆の匂いがしました。ひとたび開けると、玄関まで匂いが漂うほど。前回のヨークベニマルとは別の店舗。近くにあるけど
4
またヨークベニマルに立ち寄って、前回、買った白河産の金山納豆の姉妹品を購入。北海道産の豆を使ってる黒パッケージ版。白パッケージ版は、がっつりした納豆の匂いがしました。ひとたび開けると、玄関まで匂いが漂うほど。前回のヨークベニマルとは別の店舗。近くにあるけど
そのヨークベニマルの裏手にあったMDとみやまで、さらに名物を買う予定
3
そのヨークベニマルの裏手にあったMDとみやまで、さらに名物を買う予定
これ。商品名が「ふつうのコロッケ」。84円。実にうまかったす
10
これ。商品名が「ふつうのコロッケ」。84円。実にうまかったす
MDとみやまのもう一つの名物、牛丼。少々、ショッパカッタ味。
5
MDとみやまのもう一つの名物、牛丼。少々、ショッパカッタ味。

感想

このところ、吾妻山、七ヶ岳と立て続けに福島の山に登っていたので、たまには気分を変えてどこか違うところへ行こうかと思って思いをめぐらせたところ、やっぱり福島の山に登ろうかと思い、以前から気になっていた大滝根山に登ることになりました。
ここは、見事な鍾乳洞のあぶくま洞やら入水鍾乳洞の近くなんですね。
かつては、袋田の滝を見物したあとに、オートバイで阿武隈高地の中の国道を走って、あぶくま洞を見物し、入水鍾乳洞に入り込んで、出てきたら午後5時だったにも関わらず、高速代をケチって、真っ暗闇のおかしな山道を走り抜けて、国道4号線を通って5時間かけて帰った記憶のある懐かしい場所です。
そのあぶくま洞やら入水鍾乳洞がある山が大滝根山なんですね。

東北道、矢吹インターを一旦出てあぶくま高原道路へ。
有料道路ですけど、磐越道の小野インターまでの区間で一ヶ所だけ料金所があるだけで、あとは乗り降り自由でした。
クレジットカードもETCも使えなくて、現金決済のみってのは、困りましたけど。
どうでもええのですけど。矢吹と矢板、白河と白石は紛らわしいです。
今日の車中泊予定場所は、仙台平キャンプ場駐車場。事前の調査では、ここのキャンプ場は10月末まで、営業しているらしかったが、到着してみると、明らかにもうシーズンオフといった感じだった。せめてトイレだけでも利用できればよかったが、がっちりと施錠されていて、使用不可だった。仕方ないので、朝になったら入水鍾乳洞のあたりまで戻るとするか。
朝。磐梯吾妻スカイラインの浄土平のように、トイレのカギを開けてくれるオジサンはやってきそうにないので、入水鍾乳洞のほうまで車を走らせる。確か、来る時にトイレがあるのを見つけていたのさ。で。行ってみると、ここも施錠されていた。近くに張り紙があって、トイレは星の里ふれあい館を利用してくださいみたいなことが書いてあったもんで、行ってみる。この時、午前7時50分だったけど、すでに開いていて利用できました。どうも、入浴施設みたいですね。ここの売店でも売っていた「あぶくまの水」にナニか入れて沸かしてるようです。
で。仙台平駐車場まで戻って準備して出発。鬼穴登山口まで少し、くだり。車道に出たら左。右手に登山口。その先、左手に路肩が広くなってる箇所あり。ここに車を止めてもよいのだろうかね。よくわからんけど。
登り始めて5合目を少し過ぎるあたりまで、なだらか。視界なし。
傾斜がきつくなると鎖が何か所か。脇には見事に巻道ができてしまっているので、鎖は掴まずとも登れる。視界の開ける鉄塔をあたりを過ぎるとほどなくフェンスに囲まれた山頂部。ここまで来る間に、鬼五郎渓谷から日山権現を経由してくる登山道との合流箇所があったと思うがそれがどこだか分からなかった。フェンスに沿って進むと大嶽山神社。震災で被害を受けたのを修復したらしい。そう言えば、まさにこの辺りは震災の場所か。なんだか、どこが山頂だかよくわからないけど、ぶらぶらしてみる。神社の裏手に続く踏み跡があり、それを辿ると、立ち入り禁止の自衛隊施設の中に三角点があった。触りたくても手は届かない。この神社の周辺は眺めもない。およそ、ここまで山頂らしくない山頂も珍しい。軍施設では、クレーン車が作業していた。ここまであがってこれる道路があるようだ。そそくさと下山しようかと思ったけども、山頂部に梵天岩なる岩があるらしいことを知る。よくわからない案内看板を眺めて、そっちだろうと見当をつけて行ってみる。最初、怪しげな踏み跡みたいなのがあったけど、次第に藪になる。こっちではなさそうなので、あたりを見回すとそこそこ大きな岩があるのを見つける。笹薮をかき分けてそっちへ行く。近づいてみると、そんなに大岩というわけでもなく、看板もないけど、多分、これが梵天岩なのでしょう。梯子があったので、上にあがる。どういう風にしてボコボコになったのか分からないけど、穿たれたような穴が無数にあいていた。この梵天岩からの眺めはそこそこよかった。そこから見える日本海のほうの山が白くなっていた。今度、そっちのほうの山に行こうかと思っていたので、どうしたものかと思案した。とりあえず、愛軽のタイヤをスタッドレスに換えておこうか。
神社の辺りまで戻って下山。いきなり軽い藪。そして、急坂。後、鬼五郎渓谷沿いの道。というか、渓谷の中っぽいところ。ふかふか落ち葉のせいで、深みがカモフラージュされている箇所ありで、うっかりすると、足をずっぽりとめり込ませます。賽の河原からは、歩きやすくなって、林道から舗装路へ。哀しいことに廃墟となったあぶくま高原ホテルの白い壁が青空によく映えていた。

下山後。
仙台平キャンプ場駐車場の近くに仙台平展望所なるものがあったので、行ってみる。駐車場と展望台みたいなのがあった。パラグライダーの飛ぶとこらしい。オジサンが飛ぶ準備をしていた。一応ここは仙台平山の山頂部らしい。

その後。
神俣(かんまた)駅へ。ここの駅前にあるスーパーで旧滝根町名物のカレーコロッケ「きむコロ」を売っているらしい。らしいというのは、きむコロという名物カレーコロッケがあるということをかき集めてきたパンフレットから知ったものの、どこで買えるのかが分からなくて、ネットで調べたところ、情報は乏しかったものの神俣駅前のスーパーで買えるということが判明した。なんてスーパーなのか分からなかったので、ストリートビューで確認したら、その中に「カレーコロッケ」の旗が写り込んでいた。間違いなくここで扱ってるようだ。ストビューもたまには役に立つことがあるもんだ。
で。行ってみたわけです。そして。ありませんでした。この日は。
毎日あるわけではなくて、水曜と土曜しか造ってないんですと。
さすがに、ここまでレアな情報までは、ネットでは調べがつかなかったわい。店のオヤジに聞いたら、近くのスーパーで、ひょっとしたらあるかもしれないというので行ってみた。確かにカレーコロッケはあったけど、どうも違うような感じだった。でもまあ、せっかくだからと買って食べてみて、やっぱり違うようだったことを確認した。

その後。
母畑温泉へ。なにやら、東北一のラジウム含有量を誇るらしい。事前情報により、砠尭皀曠謄襪貌り込もうと思っていたら、これがまた、どこにあるのか全く見つからない。そんなに複雑な道というわけでもないが、有名温泉地という感じでもなくて案内看板もないし。適当に走っていたら、母畑温泉センターを見つけた。もうここでいいやと思ったら、どうも営業している雰囲気ではなかった。なんだか、母畑温泉全域に哀愁がぷんぷんしてました。さらに裏通りを走っていたら、やっと温泉宿の位置関係を記した看板を見つけた。それで砠尭皀曠謄襪両貊蠅魍稜Г靴胴圓辰討澆燭蕁日帰り入浴は受け付けてなかった。事前情報では、対応していたはずだが。ネットの情報もアテにならんもんだわい。他に入浴できるところはどこか尋ねると源苑だというので、そっちへ。確か、料金が高かったんだよなあ。ま、仕方ないかなと思っていたら、意外。1時間で500円でした。男女別の内湯と洗い場のみ。他の余計なモノは一切なし。循環湯でした。

その後。
時間があったので、後日行く予定だった貫秀寺へ。ここには、日本に20数体しかなく、福島県では唯一の即身仏があるお寺です。こぢんまりとしたお寺で、薬師堂の中に安置されてます。行ったら、誰もいない。御用の方はこちらにお電話してくださいの張り紙があったので、電話しようと思ったら電話は圏外だった。電話の先は、たぶん、近所の人だろうと、鍵を持ってそうな近所の人を探そうと思ってぶらぶら歩く。庭先にバアチャンがいたので、訊いてみると鍵はあるとのことだったので、開けてもらうことに。何年か前にここのことを知ったけど、なかなか訪れる機会がなかったけど、ついに御対面でした。300年前に御年92歳で病に苦しめられていた人々を救うために入定されたとか。こちらの即身仏は写真撮影は可能みたいです。他のは写真撮影禁止がほとんどですけど。バアチャンに写真撮ってもよいのですかと聞いたら、「いーんじゃないのかな?」と微妙なお答えでした。ネットでは、この即身仏の写真を公開しているけど、私にはそれはできんかな。というわけでした。

そして。
また行くとら食堂。今度は、つけ麺を。大盛りで。880円。
そして。
白河城の二ノ丸茶屋へ。ここで白河だるまバーガーを食べようかと思っていたら、飲食営業は16時30分までだった。白河城は震災の影響で石垣に亀裂が入ったとかで修復中で立ち入り禁止でした。
そして。
アイスキャンデーの野村屋へ。これがまた見つからない。ナビを概ねの場所を案内してるのですけど、それがどこだか。通り直ぎて適当なところに車を止めて歩くことに。あった。確かに。オーソドックスな店構えに、懐かしの冷凍庫。種類があり過ぎて迷ったが、ブルーワイハー購入。120円。懐かし味。
そして。
MDとみやまへ。ここも、貰ってきたパンフレットで知る。ふつうのコロッケが気になって。実にええ匂いがしてまして、うます。ついでに買った牛丼は、しょっぱかったす。

山自体が3時間くらいだったので余裕過ぎて、下山後にここぞとばかりに行きたかった所を徹底してまわったために、山よりも下山後のほうが印象に残る山旅でした。いや長い感想だ。ほとんど無味乾燥。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2400人

コメント

ゲスト
mogless さんこんにちは☆
御沢子育地蔵尊のクビをのせてまた置く、、、、。
不謹慎かどうか分かりませんが笑ってしまいましたw

それにしても行ったはいいが食べれないって事、
ホント多いですね(*´ω`*)
2014/11/2 17:27
Re: mogless さんこんにちは☆
yoko13さん、コメントありがとうございました。

先人様のレコで、鬼五郎渓谷に首なし地蔵尊があることは知ってはいましたけど。
脇に置いてあったビークーは、最初、なんだか分からなかったですね。何が置いてあるのかなと。
生首とわかった時には、ギョギョとしましたけどね。
きっと、震災で倒壊して破損してしまったのかもしれません。修復を試みた跡はあるのですけど、くっつかなかったみたいです。

きむコロは、情報不足でしたけど、なんとか神俣駅前のスーパーにあるらしいことは掴んだのですけど、てっきり毎日造ってあるのかと思ってましたので、無いと分かった時にはショッキングでした。
また次回と行っても、あの辺りに行くことはもうないかもしれないので、どうしたものかと思案しています。
コロッケだけを食べに旧滝根町まで行くのもねえ。
2014/11/2 18:12
ゲスト
moglessさん、こんばんは(*⌒▽⌒*)
クビのせもそうですが産婆神様とオモシロ過ぎる子猫ちゃんに、私も子供も大爆笑d(≧∇≦)ノノノ
2014/11/2 21:26
Re: moglessさん、こんばんは(*⌒▽⌒*)
kimicocoさん、コメントありがとうございました。

首のせは、私なりに修復を試みたのですがうまくのっかりませんでした。
やっぱり、糊でくっつけないといけないみたいですね。

バアサンの石像は、満開の紅葉の木の下にありました。
きれいな紅葉と薄気味悪い石像のミスマッチがナウでトレンディでした。

小ネコちゃんの看板は、最初、素通りしたのですけど、引き返して写真に収めといて正解だったようですね。「猫」の字が、なんとなく違うような気がするところがスパイシー。
2014/11/2 23:50
産姿神様、(*_*;こえー
moglessさん、こんばんは。
わたくし、moglessさんのレコがツボなんです。
ザミアとかトムジェリネタとか。
産姿神様の表情にはウケました(笑)けど、これ実際に独りでみたらちょいと引きますがな...
おみやげ品などの情報も含め、とても参考になりました。
お疲れ様でした。
2014/11/4 19:10
Re: 産姿神様、(*_*;こえー
bicycleさん、コメントありがとうございました。

お褒めにあずかりまして、ありがとうございます。
ヤマレコのスミで狂い咲くクレイジー・レコを標榜しているかどうかは、定かではありませんが、そこはかとなく楽しませていただいております。
今回は、山は山ですけど、かなりあっさりした山だったので、時間を持て余し、下山後は好き放題に観光してまわりました。
私としましては、せっかく遠出したのならば、山だけでなく、そこいらの名物や温泉も丹念に味わいたいというわけです。
単純に山だけならば、これくらいの山であれば、一日で二つ、三つ登れるのでしょうけども、そういう登り方は、どうも自分には合ってないようですので、のんびりと山旅を楽しんでおります。

石像の顔は、よく見てみるとけっこうシュールなのが多いですね。
石像の顔に墨を塗って、顔拓でもとりたいくらいです。
そんなコレクションは、さぞ、薄気味悪いだろうなあ。そして、誰も見たがらないだろうて。
2014/11/5 2:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら