ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 538666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

半月山〜社山〜中禅寺湖一周♪紅葉で秋色に染まる奥日光へ!

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:28
距離
34.8km
登り
1,434m
下り
1,435m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
0:42
合計
9:29
5:42
66
6:48
6:48
24
7:12
7:15
13
7:28
7:39
12
7:51
7:51
21
8:12
8:19
18
8:37
8:40
12
8:52
8:52
43
9:35
9:43
33
10:16
10:16
8
10:24
10:30
170
13:20
13:20
40
14:00
14:00
4
14:04
14:04
43
14:47
14:47
19
15:06
15:10
1
15:11
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営中禅寺湖歌ヶ浜駐車場(無料・トイレ有り)
コース状況/
危険箇所等
※狸窪〜半月峠〜半月山
半月峠までは特に危険な場所はない。
半月峠から半月山の尾根に出るまでは急登。

※阿世潟〜阿世潟峠〜社山
阿世潟峠まではゆるやかな登り。
阿世潟峠〜社山は急登です。
笹で地面が見えない場所もあり。

※中禅寺湖周回路
南岸はアップダウンのある右側が湖のトラバースっぽい道。
湖に落ちないように。。
北岸はフラットで綺麗な遊歩道です。
歌ヶ浜駐車場を出発!
2014年10月26日 05:49撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/26 5:49
歌ヶ浜駐車場を出発!
まだ陽が射し込みませんが、綺麗な紅葉です♪
2014年10月26日 05:53撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 5:53
まだ陽が射し込みませんが、綺麗な紅葉です♪
中禅寺湖。
奥に日光白根山が赤く輝いています。
2014年10月26日 05:59撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/26 5:59
中禅寺湖。
奥に日光白根山が赤く輝いています。
男体山と白根山
2014年10月26日 06:01撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/26 6:01
男体山と白根山
男体山も陽が射し込めて赤く染まります。
2014年10月26日 06:05撮影 by  NEX-6, SONY
19
10/26 6:05
男体山も陽が射し込めて赤く染まります。
日光白根山。
さすが関東最高峰!
風格があります。。
2014年10月26日 06:08撮影 by  NEX-6, SONY
6
10/26 6:08
日光白根山。
さすが関東最高峰!
風格があります。。
大日崎
2014年10月26日 06:32撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/26 6:32
大日崎
半月峠より中禅寺湖。
2014年10月26日 07:19撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/26 7:19
半月峠より中禅寺湖。
皇海山
2014年10月26日 07:19撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/26 7:19
皇海山
富士山も見えた(^^)/
2014年10月26日 07:27撮影 by  NEX-6, SONY
6
10/26 7:27
富士山も見えた(^^)/
半月山展望台から・・・
社山と黒檜岳。
奥に皇海山
2014年10月26日 07:27撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/26 7:27
半月山展望台から・・・
社山と黒檜岳。
奥に皇海山
半月山展望台から・・・
上野島と大日崎
2014年10月26日 07:28撮影 by  NEX-6, SONY
9
10/26 7:28
半月山展望台から・・・
上野島と大日崎
半月山展望台から・・・
中禅寺湖と男体山。
新聞とかニュースでよく出る画ですね。
2014年10月26日 07:34撮影 by  NEX-6, SONY
20
10/26 7:34
半月山展望台から・・・
中禅寺湖と男体山。
新聞とかニュースでよく出る画ですね。
半月山展望台から・・・
八丁出島
きれいです〜
2014年10月26日 07:35撮影 by  NEX-6, SONY
12
10/26 7:35
半月山展望台から・・・
八丁出島
きれいです〜
狸窪まで下りてきました。
正面に男体山です。
2014年10月26日 08:11撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/26 8:11
狸窪まで下りてきました。
正面に男体山です。
八丁出島の紅葉。
2014年10月26日 08:14撮影 by  NEX-6, SONY
5
10/26 8:14
八丁出島の紅葉。
これを観る為にわざわざ峠から下りてきました(^_^)v
2014年10月26日 08:16撮影 by  NEX-6, SONY
13
10/26 8:16
これを観る為にわざわざ峠から下りてきました(^_^)v
八丁出島と男体山^_^
2014年10月26日 08:16撮影 by  NEX-6, SONY
20
10/26 8:16
八丁出島と男体山^_^
阿世潟までの綺麗な森を進みます♪
2014年10月26日 08:22撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/26 8:22
阿世潟までの綺麗な森を進みます♪
湖面に映る紅葉が綺麗ですね〜
2014年10月26日 08:23撮影 by  NEX-6, SONY
10
10/26 8:23
湖面に映る紅葉が綺麗ですね〜
黄色もキレイ♪
2014年10月26日 08:27撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/26 8:27
黄色もキレイ♪
阿世潟。
真っ白い綺麗な砂浜とエメラルドブルーの水、遠くに男体山!
最高です!!
2014年10月26日 08:37撮影 by  NEX-6, SONY
17
10/26 8:37
阿世潟。
真っ白い綺麗な砂浜とエメラルドブルーの水、遠くに男体山!
最高です!!
ここから阿世潟峠まで再び登り始めますぅ
2014年10月26日 08:38撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 8:38
ここから阿世潟峠まで再び登り始めますぅ
阿世潟峠付近から社山
2014年10月26日 08:53撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 8:53
阿世潟峠付近から社山
点々とする紅葉がいいね〜
2014年10月26日 08:55撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/26 8:55
点々とする紅葉がいいね〜
振り返って中禅寺湖
2014年10月26日 09:04撮影 by  NEX-6, SONY
12
10/26 9:04
振り返って中禅寺湖
けっこうな急登です(>_<)
2014年10月26日 09:15撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/26 9:15
けっこうな急登です(>_<)
中禅寺湖と半月山。
絶景だぁ
2014年10月26日 09:26撮影 by  NEX-6, SONY
10
10/26 9:26
中禅寺湖と半月山。
絶景だぁ
社山山頂!!
シャザンと読みます。。
展望はあまり良くない。
少し西に行くと開けます。
2014年10月26日 09:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/26 9:34
社山山頂!!
シャザンと読みます。。
展望はあまり良くない。
少し西に行くと開けます。
山頂からちょっと西側の展望の良い場所から。
黒檜岳。
笹尾根が気持ちよさそうだけど、今回の目的は湖畔の紅葉めぐりなので行きません。
2014年10月26日 09:36撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 9:36
山頂からちょっと西側の展望の良い場所から。
黒檜岳。
笹尾根が気持ちよさそうだけど、今回の目的は湖畔の紅葉めぐりなので行きません。
日光男体山。
登山道まで良く見えますね〜
2014年10月26日 09:38撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/26 9:38
日光男体山。
登山道まで良く見えますね〜
男体山と中禅寺湖。
これまた絶景!!
2014年10月26日 09:44撮影 by  NEX-6, SONY
6
10/26 9:44
男体山と中禅寺湖。
これまた絶景!!
こういう紅葉も大好き♡
2014年10月26日 09:48撮影 by  NEX-6, SONY
5
10/26 9:48
こういう紅葉も大好き♡
もったいないけど下ります・・・
2014年10月26日 09:49撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/26 9:49
もったいないけど下ります・・・
カラマツの黄葉もいいんじゃない!?
2014年10月26日 09:58撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/26 9:58
カラマツの黄葉もいいんじゃない!?
上野島と遊覧船
2014年10月26日 10:00撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 10:00
上野島と遊覧船
八丁出島を周る遊覧船
2014年10月26日 10:04撮影 by  NEX-6, SONY
6
10/26 10:04
八丁出島を周る遊覧船
さぁ中禅寺湖まで下りてきました。
あとは紅葉を楽しみながら湖畔を周ります♪
2014年10月26日 10:30撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 10:30
さぁ中禅寺湖まで下りてきました。
あとは紅葉を楽しみながら湖畔を周ります♪
青空と紅葉ってのがやっぱりいいね。
2014年10月26日 10:31撮影 by  NEX-6, SONY
7
10/26 10:31
青空と紅葉ってのがやっぱりいいね。
こんな紅葉の中をずっと進んで行きます^_^
2014年10月26日 10:37撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 10:37
こんな紅葉の中をずっと進んで行きます^_^
水も綺麗だし、紅葉も綺麗だし。。
2014年10月26日 10:38撮影 by  NEX-6, SONY
5
10/26 10:38
水も綺麗だし、紅葉も綺麗だし。。
オレンジや黄色・・・
ずっとこんなだから目が回ってきます^^;
2014年10月26日 10:42撮影 by  NEX-6, SONY
13
10/26 10:42
オレンジや黄色・・・
ずっとこんなだから目が回ってきます^^;
カエデの紅葉
2014年10月26日 10:45撮影 by  NEX-6, SONY
10
10/26 10:45
カエデの紅葉
水辺のカエデ
2014年10月26日 10:53撮影 by  NEX-6, SONY
9
10/26 10:53
水辺のカエデ
キラキラと・・・
2014年10月26日 10:53撮影 by  NEX-6, SONY
12
10/26 10:53
キラキラと・・・
だんだん男体山も形が変わっていきます^_^
2014年10月26日 11:38撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 11:38
だんだん男体山も形が変わっていきます^_^
渓谷みたいなトコもあったり。
2014年10月26日 11:41撮影 by  NEX-6, SONY
6
10/26 11:41
渓谷みたいなトコもあったり。
白岩からの男体山
2014年10月26日 11:57撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/26 11:57
白岩からの男体山
紅葉の中を進むといよいよ高山が見えてきた(^o^)
2014年10月26日 12:14撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/26 12:14
紅葉の中を進むといよいよ高山が見えてきた(^o^)
しかし凄い紅葉です。。
一周ずっと紅葉ですからね・・・
2014年10月26日 12:19撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/26 12:19
しかし凄い紅葉です。。
一周ずっと紅葉ですからね・・・
真っ赤〜
2014年10月26日 12:24撮影 by  NEX-6, SONY
5
10/26 12:24
真っ赤〜
これから赤くなるのかな??
このままでも十分綺麗ですけど。
2014年10月26日 12:33撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/26 12:33
これから赤くなるのかな??
このままでも十分綺麗ですけど。
なんとかカエデ?
2014年10月26日 12:43撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 12:43
なんとかカエデ?
千手ヶ浜とうちゃくぅ〜
ちと雲が増えてきた(>_<)
2014年10月26日 12:49撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/26 12:49
千手ヶ浜とうちゃくぅ〜
ちと雲が増えてきた(>_<)
どぉ〜んと男体山。
こちらも水が綺麗だ
2014年10月26日 12:53撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 12:53
どぉ〜んと男体山。
こちらも水が綺麗だ
白い砂浜
2014年10月26日 13:18撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/26 13:18
白い砂浜
スポットライト。
陽が射している所は綺麗。
2014年10月26日 13:19撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/26 13:19
スポットライト。
陽が射している所は綺麗。
千手ヶ浜から菖蒲ヶ浜までも紅葉は真っ盛りでした〜
2014年10月26日 13:25撮影 by  NEX-6, SONY
5
10/26 13:25
千手ヶ浜から菖蒲ヶ浜までも紅葉は真っ盛りでした〜
こんな道を歩ける幸せ♪
2014年10月26日 13:26撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 13:26
こんな道を歩ける幸せ♪
波打ち際の紅葉。。
2014年10月26日 13:31撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 13:31
波打ち際の紅葉。。
赤岩
2014年10月26日 13:31撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 13:31
赤岩
斜めに撮っている訳ではないです。
山の斜面なので・・・
2014年10月26日 13:51撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/26 13:51
斜めに撮っている訳ではないです。
山の斜面なので・・・
竜頭の滝♪
すでに落葉ですね。。
でもこの迫力!!
2014年10月26日 14:00撮影 by  NEX-6, SONY
7
10/26 14:00
竜頭の滝♪
すでに落葉ですね。。
でもこの迫力!!
菖蒲ヶ浜。
2014年10月26日 14:09撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 14:09
菖蒲ヶ浜。
湖畔の紅葉。
2014年10月26日 14:18撮影 by  NEX-6, SONY
5
10/26 14:18
湖畔の紅葉。
ふっかふかの落ち葉の中を走ります♪
気持ちイイ^_^
2014年10月26日 14:21撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/26 14:21
ふっかふかの落ち葉の中を走ります♪
気持ちイイ^_^
国道沿いの紅葉もいい感じでした〜
2014年10月26日 14:40撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/26 14:40
国道沿いの紅葉もいい感じでした〜
大鳥居
男体山が見えるハズですが、雲隠れです・・
2014年10月26日 14:54撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/26 14:54
大鳥居
男体山が見えるハズですが、雲隠れです・・
帰ってきた〜!
色とりどりのスワンがいたよ^_^
2014年10月26日 14:54撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/26 14:54
帰ってきた〜!
色とりどりのスワンがいたよ^_^
モミジ。
すっかり曇り空になってしまった〜
2014年10月26日 14:57撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/26 14:57
モミジ。
すっかり曇り空になってしまった〜
菖蒲ヶ浜と高山かな?
綺麗だ・・・
2014年10月26日 15:00撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 15:00
菖蒲ヶ浜と高山かな?
綺麗だ・・・
立木観音。
2014年10月26日 15:06撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/26 15:06
立木観音。
〆はコーラです♪
2014年10月26日 15:08撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/26 15:08
〆はコーラです♪
撮影機器:

感想

中禅寺湖の紅葉時期に湖を一周をしてみたいと思っていました。
混雑ピークの週末(土曜日予定)だけど、朝早くなら大丈夫だろうと予想(今までも大丈夫だったので)。
が、金曜日の夜に激しい腹痛(>_<)
我慢すれば治るだろうと思って2時間。
痛みは酷くなる一方でした・・・
もう我慢できなくなったので、夜中の2時に緊急外来。
点滴4時間でなんとか回復です。
こんなんじゃ日曜日も無理かな^^;
と思ってましたが、やっぱりど〜しても中禅寺湖の紅葉が見たい!!
なんていっても紅葉人気ナンバーワンの紅葉スポット ですからね〜
痛み止めと整腸剤を持って出発です(^^ゞ
天気予報は・・・
GPV   晴れのち雨
てんくら 晴れのち曇り
気象庁  晴れのち曇り
IMOC  晴れ
バラバラやん(>_<)
結局は気象庁が一番当たってましたね。
さすがです!!

さて、まずはいろは坂を登り詰めまして、明智平に到着。
最初はここから出発しようとしてましたが、登山口に立ち入り禁止の看板が(>_<)
ん〜仕方がない・・・
華厳の滝と紅葉をみたかったのだが。。
ちなみに駐車場は4:30でほぼ満車な感じでした^^;
出発点を歌ヶ浜に変更です。
歌ヶ浜駐車場は3割程度の駐車(5:00時点)でした。
まずは半月山。
中禅寺湖畔を歩きます。
イタリア大使館別荘記念公園あたりの紅葉は、ほんとすばらしかったです。
ただ、まだ陽が出ていなかったので写真は撮れず・・・
急登もありますが、あっという間に半月山展望台です。
ここもすばらしい展望ですね♪
あまりの展望の良さに半月山山頂を踏むのを忘れてしまいました(笑)
そして、陽が出てからの八丁出島を写真に撮りたかったので、社山へ直接行かず再び中禅寺湖畔まで下ります。
同じような写真を何十枚も撮ってと^^;
再び社山への登り・・・
こちらも結構急登なんですね〜
日曜日なので、ハイカーも結構いました。
社山からの絶景を楽しんだら、いよいよ本日のメイン!中禅寺湖を一周です。
阿世潟を過ぎたらほとんど人とすれ違わなくなります(>_<)
日曜日なのに一周する方はあまりいないのですね〜・・・
結構小さなアップダウンが続きます。。
右側が中禅寺湖へ切れ落ちた場所なんかもあり。
しかし、紅葉は真っ盛り!!
楽しかった〜♡
でももう多分紅葉の時期以外は来ないでしょう(笑)
中禅寺湖周回を終え、車でいろは坂を下るのですが、渋滞にも巻き込まれずに帰れました♪
午後から曇ってしまったので、みんな早く帰ってしまったのですかね??
次の日の人間ドッグは案の定、肝機能と血液に異常値がでてしまいました^^;

合計距離: 34.83km
累積標高(上り): 2171m

総評:中禅寺湖は思っていた以上に大きかったです(笑)

 


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人

コメント

はじめまして
写真めちゃくちゃ綺麗ですね
中禅寺湖一周、いつか自分もしてみたいと思っていますが
体調が万全では無い状況でのderesukeyさんのタフさに
ビックリそして感動しちゃいました
2014/10/30 8:21
Re: はじめまして
tagu36 さん

はじめまして。
コメントありがとうございます!
中禅寺湖一周、楽しかったですよ〜!?
でも、やっぱりやるならば紅葉時期ですね。
湖畔一周ずっと紅葉ですので!!
半月山と社山を登らなければ、1日あれば周ってこれると思いますので、是非!!
2014/10/31 22:51
オフシーズンでぜひ療養を!笑
deresukeyさん、おジャマします!

すっばらしい光景ですね! 思わず全部拍手しちゃいました!!
療養は後からできますけど紅葉は待ってくれませんからね!お気持ちわかります!

これだけ動き回れる健康体なのに異常値。不謹慎にもウケちゃいましたwwww
オフシーズンになってくるのでしっかりと療養なさってくださいね!
無事のお戻り何よりです。
2014/10/30 11:24
Re: オフシーズンでぜひ療養を!笑
fickleさん
いつも見ていただき、ありがとうございます!!
ホント行ってよかったですよ〜
あっ!異常値は筋肉の炎症とかによるものですので大丈夫です
いたって健康体ですので(笑)
御心配おかけしてしまい、すいませんm(__)m
そろそろ冬山シーズンも始まりますので頑張ります(^^)/
2014/10/31 22:55
お久しぶりです!
磐梯山で会ったkajugumiです。
面白いことされていますね〜〜
ぜひ同じ事やってみたいです。
そして相変わらず写真がイイ!
素晴らしい〜〜!
2014/10/31 17:42
Re: お久しぶりです!
kajugumiさん

お久しぶりです〜
kajugumiさんもいろいろ周ってますね〜
紅葉時期の中禅寺湖一周、サイコーですよ!?
癒し100%です(笑)
そろそろ筑波山でお会いできるかなぁ??
2014/10/31 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら