記録ID: 5387167
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2023年04月21日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間54分
- 休憩
- 20分
- 合計
- 10時間14分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年04月の天気図 |
---|
感想/記録
by GeshiGeshi
天空の廃道をひたすら歩き、、、
幻の300名山の男鹿岳に登ってきました。
冬限定ととばれているこの山はなぜ限定なのか?
天空の廃道はなぜ廃道なのか?
いってみてわかったこの山の正体はろくに登山道がない山でした💦
んじゃなぜ男鹿岳は300名山なの…。
な・ぜ・?( ・ε・)どうしてぇ?️?️💦
山頂付近の雪のある場所は歩きやすかったけど、雪のない所は超絶にブーーッシュ💦
やぶこぎが好みな方にはオススメなルートですが一般人の方は雪が溶けちゃってから はいってはなんねー場所でした。まじブッシュひどいですから💦
でも怪我の恐れはないと思われますので判断は個人でお願いしまーす。
もうひとつの幻は『塩那スカイライン』
天空の廃道とよぼれているみたいです。
この林道を調べてみました。
建設は、昭和のマイカーブームの時に行われた見たいです。山岳の険しい土木工事など、ある一定の条件下であれば自衛隊が訓練の一環で建設が可能で進められ、参加した隊員は75000人で工事を行ったとのこと。工事用仮設道路が1971年に開通。そこから観光道路スカイラインを通す予定だったのだがオイルショックなど、財政悪化などでストップ。50年間、毎年4000万の仮設道路に保守のお金がかかっていたらしいですが2004年についに廃道となり塩那スカイラインとして一般車が観光で通る事がなかった道として終わったみたいです。
寂しすぎる?️?️💦
現在は那須道路廃道工事で植林を行い自然パワーで回復させるらしいです。
廃道となった僕の写真見てください。
にょきにょき植林されているのが分かります。
幻の300名山の男鹿岳に登ってきました。
冬限定ととばれているこの山はなぜ限定なのか?
天空の廃道はなぜ廃道なのか?
いってみてわかったこの山の正体はろくに登山道がない山でした💦
んじゃなぜ男鹿岳は300名山なの…。
な・ぜ・?( ・ε・)どうしてぇ?️?️💦
山頂付近の雪のある場所は歩きやすかったけど、雪のない所は超絶にブーーッシュ💦
やぶこぎが好みな方にはオススメなルートですが一般人の方は雪が溶けちゃってから はいってはなんねー場所でした。まじブッシュひどいですから💦
でも怪我の恐れはないと思われますので判断は個人でお願いしまーす。
もうひとつの幻は『塩那スカイライン』
天空の廃道とよぼれているみたいです。
この林道を調べてみました。
建設は、昭和のマイカーブームの時に行われた見たいです。山岳の険しい土木工事など、ある一定の条件下であれば自衛隊が訓練の一環で建設が可能で進められ、参加した隊員は75000人で工事を行ったとのこと。工事用仮設道路が1971年に開通。そこから観光道路スカイラインを通す予定だったのだがオイルショックなど、財政悪化などでストップ。50年間、毎年4000万の仮設道路に保守のお金がかかっていたらしいですが2004年についに廃道となり塩那スカイラインとして一般車が観光で通る事がなかった道として終わったみたいです。
寂しすぎる?️?️💦
現在は那須道路廃道工事で植林を行い自然パワーで回復させるらしいです。
廃道となった僕の写真見てください。
にょきにょき植林されているのが分かります。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する