記録ID: 5389082
全員に公開
ハイキング
東北
刈和野大平山/黒森山、前黒森山(ユメリアから)
2023年04月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp765f3b948176b04.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 224m
- 下り
- 209m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り。風速5m/s〜。気温10℃程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
至極安全。遊歩道として整備されている。鉄塔などの整備用に、車両も入れるようにしてあるレベル。標識はちょっとボロボロだが、大きな道を行く限りは変な方向に進むことはない。藪っぽくなったら間違いだと考えて良い。クマ対策は必要。暑くなれば虫も多い。山中にトイレや水場はない。 |
その他周辺情報 | 食事、宿泊は「ユメリア」で可能。国道13号線を少し大曲側に進んだところにある「大綱の里」という直売所は質の良い山菜が安い値段で売っておりおすすめできる。ここに自販機もある。 |
写真
撮影機器:
感想
相変わらずストレスフルな日々が続いている。幸いなことに土日は休めるものの、早起きをして遠出をする気力はない。近場で、サクッと登れて、静かで、眺めの良いところに行きたいと思うが、そんな都合の良いところもない。晴れ模様ではあるが気温はそう高くなく、風も強いようなので、低山を歩くことにする。
定点観測というわけではないが、先々週と同じく刈和野大平山と岩谷山をダブルヘッダーすることにした。いや、定点観測も興味深いものである。山歩きを始めた頃はいろいろな山に登りたいと思って実際にそうしたが、気軽に行ける範囲をまあまあ訪れたら、季節の違いが面白くなった。長距離や林道の運転がしんどくなったというのもある。
あっという間に山菜シーズンが始まってしまった。ただ登るわけではないし、強欲な連れもいるので、前回の二倍の時間がかかっている。
【水・食料】
凡例:消費量/持参量+現地調達量
水・スポドリ:0.25/2.00L
行動食・非常食:ゼリー0/5袋
昼食:なし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する