記録ID: 539231
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁峠から雁坂嶺 やっぱり富士山と紅葉
2014年10月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の駅より下って新谷渡川橋を渡り鶏冠荘の手前を左折して山沿いの道に入り広川沿いに林道を行きました。 上流で川を何度か渡り返す所が有り、橋は無く飛び石で渡るので水量が多く渡れそうな所を探さなければなりませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の天気予報で明日は晴れで冷え込むとの事だったので、紅葉と富士山の見える所にと思って来ました。雁峠から古礼山の道は富士山を眺めながら歩ける道で、空気も澄んでいて午後まで綺麗に富士山や周囲の山を見る事が出来ました。
寒さが強くなるこれからは遠くの山も良く見えるので、登るには良いかと思います。
雁坂峠からの下り道では鮮やかな紅葉を眺めながらの楽しい所でした。
料金所前のトンネルの上から西陽の当たった雁坂嶺や峠も綺麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
baroukazu様
新地平からの赤の絨毯のような道、きれいですね。いいですね。
朝は冷え込みましたが一日いいお天気でした。
ちょうど古礼を通過されたころに私も雁坂小屋を後にしました。
それから、燕山の標識が壊れているとのこと。
11月半ばに巡視に行きますので、その時に新しいものを付けてくる事にします。
また、59番の写真の岩山は両神山です。私もbaroukazu様のお住まいと近いところに居ります。日ごろ見ている形と違い、初めは分かりませんでした。
今度は小屋にもお立ち寄りください。と言っても平日はほとんど無人なのですが。
コメント有難うございます。
雁峠から雁坂への道は大好きなところです。
今回は本当に楽しい山歩きができました。
古礼山は好きな山なんですが、人に話しても「何処?」と言われるばかりで(笑)
富士山を眺めながら歩くには本当に良い所ですね。
次回は雁坂小屋にお世話になりながら国師まで歩いてみたいと思います。
有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する