ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 539231
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁峠から雁坂嶺 やっぱり富士山と紅葉

2014年10月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.7km
登り
1,494m
下り
1,501m

コースタイム

日帰り
山行
9:37
休憩
1:13
合計
10:50
6:00
27
スタート地点
6:27
6:27
133
8:40
8:50
38
9:28
9:28
68
10:36
11:00
27
11:27
11:27
35
12:02
12:10
34
12:44
13:15
143
15:38
15:38
32
16:10
16:10
40
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「道の駅みとみ」の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
道の駅より下って新谷渡川橋を渡り鶏冠荘の手前を左折して山沿いの道に入り広川沿いに林道を行きました。
上流で川を何度か渡り返す所が有り、橋は無く飛び石で渡るので水量が多く渡れそうな所を探さなければなりませんでした。
鶏冠荘手前の道を山左折。小さな指導標が有ります。
2014年10月28日 06:17撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 6:17
鶏冠荘手前の道を山左折。小さな指導標が有ります。
西側の山に陽が当たってきました。
2014年10月28日 06:26撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 6:26
西側の山に陽が当たってきました。
沢沿いの道も紅葉です。
2014年10月28日 07:12撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 7:12
沢沿いの道も紅葉です。
こんな状態で歩くのがもったいない。
2014年10月28日 07:40撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/28 7:40
こんな状態で歩くのがもったいない。
このテープはやり過ぎだと思いませんか?。山を汚していると同じです。少し間引いてきました。
2014年10月28日 08:13撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:13
このテープはやり過ぎだと思いませんか?。山を汚していると同じです。少し間引いてきました。
尾根道をあがると明るく前が開けて来ました。
2014年10月28日 08:33撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:33
尾根道をあがると明るく前が開けて来ました。
疎林の先が峠です。
2014年10月28日 08:34撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:34
疎林の先が峠です。
この明るいカヤトの原を登るのは楽しい所です。
2014年10月28日 08:35撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:35
この明るいカヤトの原を登るのは楽しい所です。
もうすぐ峠です。
2014年10月28日 08:36撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:36
もうすぐ峠です。
笠取山も見えて来ました。
2014年10月28日 08:39撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 8:39
笠取山も見えて来ました。
広々とカヤトの原の雁峠、休憩には良い所です。
2014年10月28日 08:40撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 8:40
広々とカヤトの原の雁峠、休憩には良い所です。
峠から登って来た方向を振り返ると、国師岳、黒金山、乾徳山。その先遠くに南アルプス。
2014年10月28日 08:39撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 8:39
峠から登って来た方向を振り返ると、国師岳、黒金山、乾徳山。その先遠くに南アルプス。
ベンチで一休みです。
2014年10月28日 08:42撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:42
ベンチで一休みです。
笠取山
2014年10月28日 08:44撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:44
笠取山
この峠に上を雁が渡って行くんでしょうね。
2014年10月28日 22:51撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 22:51
この峠に上を雁が渡って行くんでしょうね。
雁坂方面に向かいます。途中から振り返って見ると良い所だね。
2014年10月28日 08:51撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 8:51
雁坂方面に向かいます。途中から振り返って見ると良い所だね。
富士山が見えて来ました。この先は富士山がお供です。
2014年10月28日 09:01撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:01
富士山が見えて来ました。この先は富士山がお供です。
行く先々から色々な富士山が見えます。
2014年10月28日 09:13撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 9:13
行く先々から色々な富士山が見えます。
燕山の標識が壊れてました。
2014年10月28日 09:28撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:28
燕山の標識が壊れてました。
水晶山が見えて来ました。
2014年10月28日 09:29撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:29
水晶山が見えて来ました。
雁峠の先の小さな分水嶺が白く光って見えます。
2014年10月28日 09:30撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:30
雁峠の先の小さな分水嶺が白く光って見えます。
左手に富士山を見ながら歩きます。
2014年10月28日 09:43撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 9:43
左手に富士山を見ながら歩きます。
歩くに連れて周囲の風景は変わるけど富士山はそのままで。
2014年10月28日 09:46撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:46
歩くに連れて周囲の風景は変わるけど富士山はそのままで。
たまには大菩薩嶺も撮らないとね。
2014年10月28日 09:46撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:46
たまには大菩薩嶺も撮らないとね。
国師岳から乾徳山の稜線。
2014年10月28日 09:51撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:51
国師岳から乾徳山の稜線。
大菩薩嶺と富士山
2014年10月28日 09:51撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:51
大菩薩嶺と富士山
古礼山
2014年10月28日 09:52撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:52
古礼山
燕山から古礼山に向かう稜線から富士山を見るとシャッターが止まりません。
2014年10月28日 09:53撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:53
燕山から古礼山に向かう稜線から富士山を見るとシャッターが止まりません。
国師岳
2014年10月28日 10:14撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:14
国師岳
立ち枯れが多くなってきました。
2014年10月28日 10:24撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:24
立ち枯れが多くなってきました。
こんな富士山も。
2014年10月28日 10:26撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:26
こんな富士山も。
ここを登ると先に古礼山のが見えます。
2014年10月28日 10:28撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:28
ここを登ると先に古礼山のが見えます。
古礼山の笹原に出て来ました。
2014年10月28日 10:35撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:35
古礼山の笹原に出て来ました。
飛行機雲が見えます。
2014年10月28日 10:36撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 10:36
飛行機雲が見えます。
広々とした所です。
2014年10月28日 10:36撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:36
広々とした所です。
山頂はこの先
2014年10月28日 10:39撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:39
山頂はこの先
古礼山からの富士山
2014年10月28日 10:43撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 10:43
古礼山からの富士山
山頂
2014年10月28日 10:44撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 10:44
山頂
ここで富士山と別れて、水晶山に向かいます。
2014年10月28日 11:00撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:00
ここで富士山と別れて、水晶山に向かいます。
途中で雁坂嶺が見えました。
2014年10月28日 11:04撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:04
途中で雁坂嶺が見えました。
水晶山山頂。樹林の中で展望はありません。
2014年10月28日 11:28撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:28
水晶山山頂。樹林の中で展望はありません。
雁坂小屋分岐を過ぎてから眺めの良い笹尾根になります。
2014年10月28日 11:45撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:45
雁坂小屋分岐を過ぎてから眺めの良い笹尾根になります。
国師岳の先に金峰山も見えて来ました。
2014年10月28日 11:46撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:46
国師岳の先に金峰山も見えて来ました。
雁坂嶺
2014年10月28日 11:49撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:49
雁坂嶺
雁坂峠に沢山の人が見えました。
2014年10月28日 11:49撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:49
雁坂峠に沢山の人が見えました。
破風山と甲武信岳
2014年10月28日 11:49撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 11:49
破風山と甲武信岳
広い笹尾根を行きます。
2014年10月28日 11:50撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:50
広い笹尾根を行きます。
右下に雁坂小屋
2014年10月28日 11:56撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:56
右下に雁坂小屋
雁坂峠に着きました。
2014年10月28日 12:01撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 12:01
雁坂峠に着きました。
日本三大峠の一つ。
2014年10月28日 12:02撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 12:02
日本三大峠の一つ。
雁坂嶺の登りから見る峠と水晶山
2014年10月28日 13:44撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:44
雁坂嶺の登りから見る峠と水晶山
ここも立ち枯れが多いです。
2014年10月28日 12:32撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 12:32
ここも立ち枯れが多いです。
樹林の中の雁坂嶺山頂
2014年10月28日 22:56撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 22:56
樹林の中の雁坂嶺山頂
木の枝越しに見える甲武信方面
2014年10月28日 12:55撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 12:55
木の枝越しに見える甲武信方面
少し西に行った所から見る富士山
2014年10月28日 13:03撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:03
少し西に行った所から見る富士山
立ち枯れ
2014年10月28日 13:03撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:03
立ち枯れ
甲武信岳
2014年10月28日 13:13撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:13
甲武信岳
右下の広瀬ダムも見えます。
2014年10月28日 13:30撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:30
右下の広瀬ダムも見えます。
北側に見える岩山。何処でしょうか?
2014年10月28日 13:33撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:33
北側に見える岩山。何処でしょうか?
雁坂峠の下りから見る水晶山に続く稜線
2014年10月28日 14:10撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 14:10
雁坂峠の下りから見る水晶山に続く稜線
モヤることもなく一日中富士山が見えました。最後の富士山。
2014年10月28日 14:12撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 14:12
モヤることもなく一日中富士山が見えました。最後の富士山。
久渡沢沿いの道の紅葉
2014年10月28日 14:24撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 14:24
久渡沢沿いの道の紅葉
鮮やかです。
2014年10月28日 22:57撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 22:57
鮮やかです。
黄色も綺麗です。
2014年10月28日 15:07撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 15:07
黄色も綺麗です。
紅葉を見ると思いだす詩の一節。
2014年10月28日 15:18撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 15:18
紅葉を見ると思いだす詩の一節。
心なき夕べの風に
2014年10月28日 15:19撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 15:19
心なき夕べの風に
落ちもせずえだに残る葉
2014年10月28日 15:20撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 15:20
落ちもせずえだに残る葉
どうしたらあなたに届く。
2014年10月28日 15:20撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 15:20
どうしたらあなたに届く。
もみじの葉の燃える思いは。
もみじの葉の燃える思いは。
綺麗です。
2014年10月28日 15:27撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 15:27
綺麗です。
2014年10月28日 15:20撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 15:20
2014年10月28日 15:29撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 15:29
林道に出て来ました。
2014年10月28日 15:38撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 15:38
林道に出て来ました。
西に傾いた陽が当たってます。
2014年10月28日 15:39撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 15:39
西に傾いた陽が当たってます。
鹿の夫婦でしょうか。お見送りしてくれてます。
2014年10月28日 16:08撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 16:08
鹿の夫婦でしょうか。お見送りしてくれてます。
雁坂トンネル料金場
2014年10月28日 23:00撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 23:00
雁坂トンネル料金場
雁坂嶺
2014年10月28日 16:17撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 16:17
雁坂嶺
雁坂峠
2014年10月28日 16:20撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 16:20
雁坂峠
撮影機器:

感想

前日の天気予報で明日は晴れで冷え込むとの事だったので、紅葉と富士山の見える所にと思って来ました。雁峠から古礼山の道は富士山を眺めながら歩ける道で、空気も澄んでいて午後まで綺麗に富士山や周囲の山を見る事が出来ました。
寒さが強くなるこれからは遠くの山も良く見えるので、登るには良いかと思います。
雁坂峠からの下り道では鮮やかな紅葉を眺めながらの楽しい所でした。
料金所前のトンネルの上から西陽の当たった雁坂嶺や峠も綺麗でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

いいお天気でしたね
baroukazu様
新地平からの赤の絨毯のような道、きれいですね。いいですね。
朝は冷え込みましたが一日いいお天気でした。
ちょうど古礼を通過されたころに私も雁坂小屋を後にしました。
それから、燕山の標識が壊れているとのこと。
11月半ばに巡視に行きますので、その時に新しいものを付けてくる事にします。
また、59番の写真の岩山は両神山です。私もbaroukazu様のお住まいと近いところに居ります。日ごろ見ている形と違い、初めは分かりませんでした。
今度は小屋にもお立ち寄りください。と言っても平日はほとんど無人なのですが。
2014/10/31 11:34
Re: いいお天気でしたね
コメント有難うございます。
雁峠から雁坂への道は大好きなところです。
今回は本当に楽しい山歩きができました。
古礼山は好きな山なんですが、人に話しても「何処?」と言われるばかりで(笑)
富士山を眺めながら歩くには本当に良い所ですね。
次回は雁坂小屋にお世話になりながら国師まで歩いてみたいと思います。
有難うございました。
2014/10/31 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら